0406◆z1qWXXpLbtDS
2023/11/05(日) 10:46:09.52ID:Gw+lW7cw
213人の成人男性 考察

基準の曖昧さをついたキャラ。多分今35メートルの成人男性出そうと考えてる人いそう。
300人は多人数の上、200人は自動車の上、100人は象の下にいる。

100人は攻防が高いキャラに各個撃破100人斬りされてあの位置
200人は軽自動車で引ける限界は100人程度という裁定であの位置
300人は多人数がいるところから少しずつ下って行ってあの位置

ちなみに、ランクインしているキャラとの比でどっちか決める方法は参戦順で順位が変わってしまうのでよろしくない。
下から参戦してたらみんなダンプカーの下にくる。

ってなわけで、具体的に基準を決めないといけない。どうするか。とりあえず運動エネルギーでも算出するか

ダンプカーが中型で10t程度、トヨタ・エスティマが1750kg、カローラが1400kg、ヴィッツが1000kg程度。
成人男性を一人70kgとして、100人で7000kg。これがヴィッツにひかれる。
ところで、成人男性100人の開始距離は170×100×2=34000=34km。普通の車でも十分に加速できる。
速く走りすぎるとエンストしたり成人男性一人目で乗り上げて宙に吹っ飛ぶかもしれないので時速80kmぐらいで突っ込むとするか。
成人男性の50m平均は7.3~7.8秒程度。簡便のため7.5秒として計算すると、50×480÷1000=時速24km。
同じ重量なら、エネルギー的には10倍ぐらい差がある。なので重量が10倍超過なら多人数でも車両に勝てるとしよう。

攻防の高い個人の限界は100人斬りまでという裁定はそのままでいいか。ヴィッツに勝てるかを基準にしてもいいが。
200人の重量は14000kgなのでカローラにギリ負ける。300人は21000kgなのでエスティマに勝てるが、多少遅くなることを考慮してもダンプカーに勝てなさそう。

ダンプカーが72km出すとして、エネルギー差は9倍程度。総重量90t超えれば勝てる。
90000/70≒1285人程度......1000人が縦にならんで受け止めたら数百mか?いくら質量で勝っててもそれまでに横転しそうだな。
成人男性を受け止めながら走れるのは1kmが限界としよう。1000人が間隔1mで全力疾走したらどこかで横転する。

とするなら、多人数組をまとめて再考察として、

ダンプカーに乗った成人男性>成人男性500人>成人男性400人>成人男性300人>トヨタ・エスティマ>250人の成人男性>225人の成人男性>213人の成人男性>200人の成人男性>トヨタ・カローラ>150人の成人男性>トヨタ・ヴィッツ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月06日 17:22