【名前】戦いの神
【妄想属性】パロディ
【属性】天使
【効果】素の防御力、
吸血鬼の日光に弱い性質、美貌、支配空間等の対戦考察時からではなく設定考察時から考察される能力は対戦考察時から考察されるようになり、逆に対戦考察時まで考察されない能力は設定考察時から考察されるようになる
この効果はこのキャラ以外の
あらゆる全てに及ぶ
この効果は設定考察時から考察される
【大きさ・攻撃力・防御力・素早さ】天使並み
【長所】多分聖書の天使と同じこともできる
【短所】その戦いを見た者は誰もいない
0179格無しさん
2024/02/27(火) 01:15:43.29ID:x2Cm9jgi
戦いの神考察
【大きさ・攻撃力・防御力・素早さ】天使並み
では解釈できないので追加情報待ちで良いかな
0182格無しさん
2024/02/27(火) 01:42:53.33ID:623ltGSh
179
「【長所】多分聖書の天使と同じこともできる」って書いてあるし聖書の天使のスペック参考にしちゃダメなの?
(省略)
0183格無しさん
2024/02/27(火) 11:34:47.44ID:xeL2tE6p
182
「聖書の天使」の範囲が聖書に記述されているすべての天使のことかそれとも一人一人の天使の内一人だけの能力のことか判断つかないし、後者であればなおのこと「誰の」能力が使えるのか分からないのでは
(省略)
0184格無しさん
2024/02/27(火) 17:33:10.82ID:623ltGSh
183
人間並みの場合は平均だっけ?天使も平均でいいんじゃね?天使の特殊能力は無いと解釈
【大きさ】〜【素早さ】は天使の共通設定を適用、例えば天使に大きさは無いらしいから0とか
0186格無しさん
2024/02/27(火) 17:39:57.86ID:623ltGSh
というか聖書の天使の特殊能力って大体その名前の天使の固有能力だったりするような
戦いの神はそういう固有能力は無しでどの天使でもできることができるって解釈はダメかな?
0187格無しさん
2024/02/27(火) 18:22:45.08ID:QcJV8GQM
天使の平均値って調べて出てくるものなのだろうか
あと特記もなく長所の記述を強さの補足情報として引用してもいいんだっけ
長所短所は名前と同じような扱いだった気がするけど
0188格無しさん
2024/02/27(火) 18:34:30.11ID:623ltGSh
187
大きさが無いので針の上を踊れるのは聖書の天使の共通設定じゃないの?
あと【長所】が多分〜できるって書き方の場合どうなるんだろうか
wikiだと「【長所】妄想スレではそれほど重要ではないことが多い。」っていう濁した書き方だな
重要ではないことが多いって重要な時もあるのか?
0
189◆z1qWXXpLbtDS
2024/02/27(火) 18:45:35.50ID:lD25wRji
一応全く関係ない文字列になることは少ないから名前よりかは参考になる
短所に参戦しないと書いてあれば参戦しないし
(省略)
0192◆z1qWXXpLbtDS
2024/02/27(火) 18:58:07.54ID:lD25wRji
そもそも天使のスペックについて合意の取れた解釈があるのかどうか
考察できるように解釈するなら天使の九階級最も低いランクの天使を指しているとするのが自然だろう。九階級全て総称した天使の意味だとそれぞれで特徴が違いすぎて平均化できない。
軽くwikiを漁ったら物質的な存在なのか精神的な存在なのかも解釈が割れるとか書いてあったし。
まぁ天使という語は最早聖書に記述されている純粋な天使だけでなく創作の世界に良く出てくる種族としても普通に解釈できる。最低値の解釈をするなら翼が生えてて飛行可能な人間並みじゃないか。
0196格無しさん
2024/02/27(火) 21:47:05.37ID:NJdtXx1Q
天使は階級が9階級あって、その一番下がただの天使
なので“天使”ってだけだと、どっちを指すのかわからん
階級3位の座天使は燃え盛る車輪の姿をしてるし、人数が3億いるって説もあるが
どの階級の天使が何人ずついるかわからないから平均を取りづらい
日本人がイメージする天使はたぶん翼の生えた人間タイプだろうけど
上記のように炎の車輪やら獣の頭が4つあるタイプとかいるから
それの平均的な姿ってなんだよ?ってなる
最終更新:2024年03月05日 18:36