【名前】非キャラクターくん
【属性】キャラクターではない
【強さ】非キャラクターな
成人男性並み。
0797◆rrvPPkQ0sA垢版
2024/04/04(木) 23:34:55.62ID:ZwjVklm0
で非キャラクターくん考察
5-5:このスレはあくまでキャラクターの強さを議論するスレである。
にも現れている。これだけでも本来参戦却下するのに十分。
3:参戦作品のジャンル
考察に耐えうる
テンプレが作れるキャラであればジャンルは問わない(キャラさえ作れば作品の形を成して無くても可)
この記述からは、キャラが作れず作品の形を成していないテンプレは不可だと読み取れる。
他に参戦している非キャラクターがいるかもしれないが、参戦するための説明責任を果たしていないので参戦不能。
非キャラクターくんが参戦するためには、なぜ最強妄想キャラクター議論スレで非キャラクターがランクインできるのかの記述が必要。「非キャラクターは参戦できないというルールはない」とでも書いてくれれば充分。
もし仮に参戦した場合。
4:参戦キャラクターの種類
より普通に読めば参戦キャラクターにのみ適応されるルールなのだが、戦闘ルールをよく読んでみると対戦する両者をキャラクターに限定する記述はない。
非キャラクターくんが対戦してもそれだけではバグは起こらないみたいだ。
戦闘空間はお互いの参戦キャラに対して十分な広さを持つ空間とする。
お互いの参戦キャラがnullなのでここだけ引っかかる。厳密に読めば戦闘空間が定義できなくなるが、十分な広さを持つ空間という概念は非キャラクターにも延長可能だろう。
0799格無しさん垢版
2024/04/04(木) 23:38:50.57ID:g+u/pH20
797
ずっと思ってたんだが自分の投下したキャラを自分で考察ってありなの?
0
800格無しさん垢版
2024/04/04(木) 23:44:20.04ID:fSdzSxCu
自キャラの考察はルール上は禁止されてない
その考察が概ね正しいならなんら問題ないのだが
難解なテンプレほどバイアスがかかりやすいので第三者がやったほうがいいとは思う
0804格無しさん垢版
2024/04/05(金) 00:14:49.84ID:QjYyjYo+
799
800
個人的には自分が投稿したキャラは最上層
レベルだろうがどんどん考察していって欲しいと思っている
特に最上層の場合は、自分で意見を主張するよりも人の意見に対して指摘する方が心理的に楽だからか、最初の考察は全然されないのに対してそれに対する指摘はすぐに出てくる事が多い様に見えるので、一回考察してもらってからその考察を訂正する形にした方がより深い議論ができると思う
最終更新:2024年04月06日 18:24