【参戦時の名前】ソル第2紀53690年

【名前】難民船ソレイユ
【属性】墜落する宇宙船
【大きさ】全長数十km、乗員無し(全乗員死亡)
【攻撃力】大きさ相応の隕石並み
【防御力】素は大きさ相応の宇宙船並みだが再突入用バリアが発動しているため地表に衝突しても辛うじて構造を保てる、衝突後バリアは消滅する
【素早さ】航宙速度:光速の99%、再突入時は隕石並み
【特殊能力】本来は自動操縦だが故障により制御不能、高度な人工知能(劣化によりバグ有)搭載
【長所】デカい速い超科学
【短所】耐用年数4万年超過
【備考】制御を失って惑星に墜落している状態で参戦

【ソル第2紀53690年】
難民船ソレイユが惑星ソレイユを発って4万年。乗員は死絶え土に還り、植物と微小な生物のみが生き永らえていた。
船の内部にいた微生物たちはコロニーを形成し、植物が船殻を内側から支え、船は巨大なビオトープとなっていたのだ。
船は数々の天体の重力に引かれ、或いは重力ターンにより幾度も進路を変え、長き航路の果てにとある惑星に辿り着いた。
その星の名は「テラ」。誕生から間もない若い惑星であった。
辛うじて稼働している船の人工知能ソレイユがこの星を「理想郷」に適合すると判断し、急激に速力を落とした。
しかし、難民船ソレイユは故障で制御を失っている。
宇宙速度を保てなくなった難民船ソレイユは惑星テラに引かれて落下し流星となる。
再突入用バリアが自動的に展開し、地表に衝突しても難民船ソレイユはその構造を辛うじて維持した。
この星に生物はいない。しかし、大地と大気と海洋がある。
人工知能ソレイユは願う。希望の光をどうか私たちに届けてください。
惑星テラの意思、三謳神はソレイユの願いを聞き入れた。
ソレイユの生物たちは陽光に導かれ、船の外にも生息範囲を広げていく。
そして数えきれない程の進化と淘汰を経て惑星テラの環境に順応し星を覆い尽くす。
かつて原始的だった生物はその構造を複雑化させ、やがては高度な文明を築き上げるまで進化する…

希望の光をどうか私たちに届けてください
もう一度だけどうか魂の歌を聴いてください
この身が果てようとも魂の歌を鳴り響かせたい
この身が果てようとも命の叫びを鳴り響かせたい


0145◆n0qGxROT0Q
垢版 | 大砲
2024/10/03(木) 20:34:15.21ID:t+jy9kqG
ソル第2紀53690年考察
数十㎞の宇宙船、墜落中で相手にぶつかるわけではないので相手を倒せないだろう
墜落してもバリアがあるので負けにはならない
宇宙船が朽ち果てたら負けとする
耐用年数は4万年なので寿命は長い
規模的に
佐賀>ソル第2紀53690年>オリハルコン

0150格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/04(金) 01:41:34.09ID:hmlG7++2
145
これって対戦相手に向かって落下してる扱いにならないのかな
対戦相手に直接衝突しなくても惑星との衝突による衝撃波とか環境破壊で対戦相手にダメージはなし?
あと短所の書き方的に耐用年数が4万年あるんじゃなくて、
耐用年数を過ぎてから既に4万年超過してる方が自然な解釈だと思う

0213格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/26(土) 09:52:43.11ID:rlgcLJgb
難民船ソレイユ考察
対戦相手に向かって落下しているとは仮定しない
落下してる状態で参戦するので、戦闘フィールドに召喚された瞬間地表に激突するものとする
となると、ある程度の衝撃波は出るので戦闘可能の壁は超えるが、それ以外は何もできない

アンチメタルウイルスプロトまでは衝撃波で勝ち、それ以上には勝てないので自動的に負け

エベレスト>難民船ソレイユ>アンチメタルウイルスプロト

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月27日 09:18