【名前】118種の合体する元素
【大きさ】人類が発見した118の元素の【備考2】に掲げる各核種とそれぞれ同程度の大きさを有する118個の原子→それぞれ合体するたびに体積が64倍増加
【攻防】大きさ相応 
【素早さ】10m/s→それぞれ合体するたびに速さが100倍増加

 戦闘開始時に人類が発見した118の元素とそれぞれ同一の性質(大攻防素能力を除く)を有する118個の原子を出現させる。

【能力】
  • 半径【大きさ】×10^^^^^^^99m以内の空間に存在する同一の性質(大攻防素能力を除く)を有する元素の原子と不思議な力により直ちに合体する。
  • 何らかの原因によって〈合体する原子〉が消滅したときは直ちに現存する当該〈合体する原子〉と同一の性質(大攻防素能力を除く)を有する元素の一原子に【能力】欄に記載する能力を付与する。
【備考1】
 投稿時以降に人類が新たに元素を発見してもこのテンプレは変更されない。
【備考2】
水素1ヘリウム4 リチウム7 ベリリウム9 ホウ素11 炭素12 窒素14酸素16フッ素19ネオン20ナトリウム23 マグネシウム24 アルミニウム27 ケイ素28 リン31 硫黄32 塩素35 アルゴン40 カリウム40 カルシウム40 スカンジウム45 チタン48 バナジウム51 クロム52 マンガン55 鉄56 コバルト58 ニッケル57 銅64 亜鉛66 ガリウム70 ゲルマニウム 73 ヒ素75 セレン79 臭素80 クリプトン84 ルビジウム85 ストロンチウム87 イットリウム88
ジルコニウム93 ニオブ93 モリブデン96 テクネチウム100 テクネチウム 103 ルテニウム104 ロジウム104 パラジウム10銀108 カドミウム109 インジウム114 スズ115 アンチモン118 テルル123 ヨウ素125 キセノン132 セシウム133 バリウム137 ランタン139 セリウム140 プラセオジム140 ネオジム144 プロメチウム144 セマリウム150 ユウロピウム152 ガドリニウム157 テルビウム158 ジスプロシウム163 ホルミウム165 エルビウム167 ツリウム170 イッテルビウム173 ルテチウム175
ハフニウム179 タンタル180 タングステン183 レニウム186 オスミウム190 イリジウム192 白金199 金196 水銀200 タリウム204 鉛207 ビスマス209 ポロニウム209アスタチン210 ラドン222 フランシウム223 ラジウム226 アクチニウム227 トリウム231 プロトアクチニウム233 ウラン238 ネプツニウム237 プルトニウム244 アメリシウム243 キュリウム247 バークリウム247
カリホルニウム251 アインスタイニウム253 フェルミウム252 メンデレビウム257 ノーベリウム258 ローレンシウム262 ラザホージウム263 ドブニウム267 シーボーギウム271 ボーリウム274 ハッシウム279 マイトネリウム276 ダームスタチウム281 レントゲニウム281 コペルニシウム285 ニホニウム286 フレロビウム289 モスコビウム288 リバモリウム288 テネシン293 オガネソン294


0172格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/11(金) 17:32:19.40ID:RoJ2FHpn
171
これは考察じゃないけど、キャラクター自体は118個の原子なの?
大きさが「実物と同程度」だけだと何と同程度なのか分からないし、大きさが同じなだけの別の存在とも解釈できてしまう
ひとまずここは明確にしておきたい

0173格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/11(金) 22:43:21.50ID:T1IPCJ0h
というか118種の元素の初期状態もちょっとよくわからないな

0174格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/11(金) 23:38:52.27ID:H+HxxZG+
(省略)

一応訂正したのですがこの行為ってここのルール的に大丈夫ですか?

0175格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/12(土) 00:01:31.52ID:iQIFzPE5
これは考察ではないけどって言われてるし良いんじゃね?

0176格無しさん
垢版 | 大砲
2024/10/12(土) 15:21:20.62ID:ewWvdwsA
118種の合体する元素考察
『半径【大きさ】×10^^^^^^^99m以内の空間に存在する同一の性質(大攻防素能力を除く)を有する元素の原子と不思議な力により直ちに合体する。』
常時発動とする
『何らかの原因によって〈合体する原子〉が消滅したときは直ちに現存する当該〈合体する原子〉と同一の性質(大攻防素能力を除く)を有する元素の一原子に【能力】欄に記載する能力を付与する。』
同じ能力を付与するだけで元の原子が破壊されると負けるとする
合体による効果は効果範囲と比べれば誤差なので無視する
【考察用簡易テンプレ】
【攻撃力】半径10^^^^^^^99m以内の118種の元素を常に消滅(消滅ではないので耐性無効)させつづけている
【防御力】攻撃力の欄で触れたフィールドがあるので元素による攻撃無効
【素早さ】効果範囲と比べれば動けないとしても問題ない

効果範囲より十分に大きい成人男性なら十分な早さで素粒子等を飛ばして破壊できるだろう
×ムニムニ数 大きい
ハイパー百式乗数 小さい
上下も同様だろう
ムニムニ数>118種の合体する元素>ハイパー百式乗法

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月13日 18:10