【妄想属性】順序逆転
【名前】先行ランカー
【属性】先行くもの
【大きさ】強すぎて考察より先にランクインできてしまうくらい強い
【攻撃力】上に同じ
【防御力】上に同じ
【素早さ】上に同じ
【特殊能力】上に同じ
【説明】通常、
最強妄想キャラクター議論スレ(以下妄想スレ)では、考察により位置決定をしてからその位置に該当キャラクターがランクインするという形で
ランキングが作られる。
実際そうであるかはさておき、現状からはそう推測できる。事実、参戦キャラクターのほとんどは考察による位置決定が先に行われ、その後ランクインする。
しかし先行ランカーはその順序が逆転しており、先にランクインを行う。
考察結果はその後に現れる。
考察せずランクインする、というよりはあくまで考察結果とランクインの順番が逆になるということなので、
考察不能にはならない。
ランキング操作というよりはランクインが考察に先立ち、辻褄が合う考察結果が後から出てくるだけなので、ランキング操作にも該当しない。
先行ランカーは最強妄想キャラクターであろうとするため、最強妄想キャラクターと扱われるべき位置にランクインし、考察結果もそれに合わせたものが辻褄の
合うように出力される。
出力される考察結果、つまり考察の内容や書き方はそれを書く
考察人それぞれで当然異なるが、結論としては
『先行ランカーがより上位にランクインする』
というものになる。
考察結果からランクイン位置を導かれる妄想キャラクターは先行ランカーより上位にランクインすることはできない。
何故なら先行ランカーは考察結果より先にランクインするため、既に該当の妄想キャラクターより上位に存在する。
考察結果もその通りに出力されるため、考察結果に従う以上は『既に先行ランカーが上位にランクインした』という考察結果を覆せず、先行ランカーの下位にランクインする。
仮にこれを覆そうとするなら、該当の妄想キャラクターは考察結果に逆らうことになり、考察不能になる。
【備考】考察前行動が可能なキャラクターでも、ランクインする際はランクイン位置を考察して決定されなければランクインできない。
ランクイン位置を自分で決定して勝手にランクインでき、後から考察結果が付いてくる先行ランカーとは異なる。
「勝利するために必要な
あらゆる全てが書いてある」というキャラクターや、強すぎて強さを表現できないので、いかなる質・量・優先度・表現方法ほかで勝利するために必要なあらゆる全てが書いてあっても
勝てないくらい強いキャラクターであっても、ランクインするなら位置を考察で決定しなければならないため、考察前からランクインできる先行ランカーの方が強いと言える。
あるいは他に同じような『強すぎて○○できない』という強さを持つキャラクターであっても、考察より先にランクインできなければ、先行ランカーはそれより上位にランクインできるので、そのキャラクターより強いと言える。
先行ランカー考察
強さの主張をざっくり解釈すると「考察で位置が決定してからでないとその位置にランクインできないキャラクターより強い」みたいな感じか
書いてある系及び表現不可能級への言及があり「強すぎて○○できない」全般にもメタを取っているようなので、この理屈に引っかかる相手には大体勝てるだろうか
とりあえず最上層から
○理果ちゃん
○表現必要性「無」(64)
○カケナーイ
○参戦不可能級(1) 先行ランカーは参戦可能だが先行ランカーがメタを取れる「強すぎて○○できない」に参戦不可能も当然該当する
○真実は一任します 真実である正しい事実(True)が勝利することは絶対に正しいが、先行ランカーは勝利(考察)する前により上位にランクインする
○ヤマザ・キーチロウ
○No Explanation 特別な考察(通常よりも優先される考察、考察の後に最終的な勝敗を決めるために行う考察など)で勝利するが、先行ランカーは勝利(考察)する前により上位にランクインする
○任意のキャラB 考察人がテンプレを確認するまでもなく任意のキャラBが強いと判断を下す前に既に先行ランカーはより上位にランクインする
○赤き稲妻 先行ランカーの考察前ランクインは考察前行動とは異なることが明記されている
○脚本上の勇者 参戦できない程記述不可能性が高い相手にも勝利するが考察前にランクインされる程ではない
○Top Interface 最も上等なインタフェースで最大限に叙事されていても考察で位置決定されてからでないとランクインできない強さ
○不可能存在X
○青きプラズマ 先行ランカーは強化前の考察人でも理解できるが考察前にランクインできるので強化された考察人に考察されないと位置決定ができない青きプラズマよりは強い
×嘘を暴く美脚 考察に先立ってランクインすることは通常の考察ではあり得ないので明らかにルール変更。嘘つきなので直接対決では敗北するだろう
○「空想」の女王 先行ランカーの強さは明らかに妄想上の強さであり影響を受けないが女王が考察で勝利を得る前に先行ランカーが上位にランクインする
○彼ら、或いは我々 勝利するために強さを発揮するなら勝利(考察)に先立ってランクインする行為までは妨害できないと考えられる
○神と天使たち 絶対的な強さすら必要なくても勝利を得る前からランクインする程ではない
○最強スレ原器 先行ランカーは位置決定する前にランクインしており後から考察結果が付いてくるので本質的な考察においても同様に既により上位にランクインしているので相応の結果を得られるだろう
482格無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 22:19:23.81ID:EsqCEjU/
そもそも先行ランカーはテンプレ優先能力の壁乗り越えられる?
483格無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 22:40:56.86ID:z/W7o5zE
強さが明確に書いてある系、表現不可能級以上なので
484格無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 23:29:14.45ID:3xq9ks5P
483
それだけだと前例的に優先能力を超えられることにはならない
486格無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:06:54.43ID:xiew3Qgh
テンプレを優先したところでその優先されたテンプレでランクインする前には通常の考察でも本質的な考察でもなんでも「考察」が要るから順序逆転して考察より先にランクインが発生する先行ランカーを妨害できないのでは?
504◆rrvPPkQ0sA
垢版 | 大砲
2025/03/05(水) 00:14:06.59ID:ujnZfZ13
先行ランカーについて
【大きさ】強すぎて考察より先にランクインできてしまうくらい強い
これは本当に大きさに関する記述として適当なのだろうか。
ランキング操作というよりはランクインが考察に先立ち、辻褄が合う考察結果が後から出てくるだけなので、ランキング操作にも該当しない。
この主張は面白い。考察結果に反する位置にランクインするのがランキング操作なだけで、ランクイン後に考察が定まるならよいのだと理解しよう。
先行ランカーは最強妄想キャラクターであろうとするため、最強妄想キャラクターと扱われるべき位置にランクインし、考察結果もそれに合わせたものが辻褄の合うように出力される。
最強妄想キャラクターと扱われるべき位置の意味はあいまいだが、「そこにいるキャラクターのことを最強妄想キャラクターとして扱うべき位置」という意味にとる。
505◆rrvPPkQ0sA
垢版 | 大砲
2025/03/05(水) 00:14:17.71ID:ujnZfZ13
仮にこれを覆そうとするなら、該当の妄想キャラクターは考察結果に逆らうことになり、考察不能になる。
この点に異議あり。考察結果とランキング結果が整合しなかったときに後からランクインしたキャラの責任だと主張するのだが、考察結果ごと改変してしまえばランキング操作扱いを受けずに対戦相手が上位にランクインできる。
そしてこれが曲者。先行ランカーが最強妄想キャラクターと扱われるべき位置にランクインしていることと異なる考察結果がひとたび登場してしまうと、先行ランカーがトップにランクインしていることこそがランキング操作になってしまう。>>481が出した考察もその1つ。
普通の「考察操作して全勝しランキングトップになる」という能力のキャラは、相手のより強力な考察操作に負けてもそれに応じたランクインをすればいいだけ。
先行ランカーはすでにランクインしてしまっており整合性をとることができない。何回再考察しても「最強妄想キャラクターと扱われるべき位置」にランクインしてしまい、考察通りの位置にランクインさせることができない。
これはランキング操作で考察不能だろう。
最終更新:2025年03月06日 19:35