【妄想属性】思いつき
【作品名】
素人が妄想スレで頑張る話
【名前】ストレンジャー
【属性】現実及び妄想
【大きさ】
成人男性並
【説明】そもそも
最強妄想キャラクター議論スレとは、妄想のキャラクターで最強を決めるスレッドである。
故に、そこに参戦し得るのは妄想のキャラクターのみである(ここでの参戦には、ストライカーや比較対象も含まれる)。
参戦している時点で妄想のキャラクターであると言い換えてもいい。
妄想は現実の存在によって生み出され、操作され、また消去されるものである。
現実なくして妄想は存在できない。
妄想が現実に影響を与える事は無い。
例え妄想において次元を∞個破壊出来ても、現実の埃一つ動かせない。
妄想において『何があっても破壊できない』とされる存在も、現実の存在が『破壊できる』とすればそれまでである。
妄想が、現実の存在に干渉する事は出来ない。
妄想が、現実の存在による干渉を防ぐ事は出来ない。
このように、現実の存在は妄想に対し、絶対的な権限、圧倒的な優位を持っている。
ストレンジャーは、元々は妄想のキャラクターではなく、現実の存在である。
故にストレンジャーは、妄想に対し絶対的な権限を持っている。
しかし、ストレンジャーは妄想ではないが故に、本来
最強妄想キャラクター議論スレに参戦できない。
その解決策としてストレンジャーは、真の意味での考察中は自らを妄想の存在であると再定義する事にした。
これにより、真の意味での考察中ではストレンジャーは妄想キャラクターとなり、参戦可能になった。
当然、妄想キャラクターとなったストレンジャーには、上記の権限は存在しない。
真の意味での考察中のストレンジャーは、下記参考
テンプレに記述される程度の強さしか持たず、
『参戦できない』『表現できない』程の強さを戦力として有するキャラ、
あるいはその他の様々な妄想キャラクターに勝利する事は出来ないだろう。
しかし、ストレンジャーは真の意味での考察が始まる前、まだ妄想の存在ではない時期に、
あらかじめ相手とその
テンプレを破壊し、消去し、何の力も発揮できなくする。
この時のストレンジャーは当然上記の権限を有しているため、妄想のキャラクターに対抗する手段は無い。
上で例に挙げたような『参戦できない程強い』『表現できない程強い』といったキャラクターも、
所詮は妄想の存在であり、妄想での強さを持っているに過ぎず、
現実の存在である真の意味での考察が始まる前のストレンジャーには無力である。
妄想にも真の意味での考察前に行動できるキャラクターは存在するが、しかしどうする事も出来ない。
上記の通り妄想のキャラクターは、現実の存在であるストレンジャーに干渉できないし、
またストレンジャーの干渉を防ぐ事も出来ない。
行動できても、その行動はストレンジャーに何ら影響を与える事は出来ない。
【長所】妄想に対して絶対的な強さを持つ
【短所】何とかして考察さえ始めてしまえば妄想でも勝てるかも
【備考】1.この
テンプレに書かれている『存在』とは、一般的な意味での存在、非存在、またそのどちらでもないもの等を
ひっくるめたものである。
2.『真の意味での考察』とは、
考察人が対戦する両者の
テンプレを比較し、そこに記述されている事を
実際に起こるものとして検証し、勝敗をつける行為である。
3.この
テンプレはストレンジャーを生み出したり、その力を保証したりするものではない。
ストレンジャーが
最強妄想キャラクター議論スレに参戦するためのパスポートのようなものであり、
参戦した時点でその役割は終わったと言ってもいい。
既に参戦したストレンジャーにとってこの
テンプレは価値が無く、
テンプレが破壊されたり、その確実性や優位性が否定されたとしても何の問題も無い。
ストレンジャーは変わらず上記の力を振るい続けるだろう。
参考:
【名前】ストレンジャー
【属性】妄想
【大きさ】
成人男性並
【攻撃力】
あらゆる全てを破壊可能
【防御力】
あらゆる全ての攻撃・干渉に耐える
【素早さ】
あらゆる全てより早く、速い。
【特殊能力】このキャラクターは常に自分を改造し、相手に勝利できるような存在へと変化する。
【備考】真の意味での考察中のストレンジャーのスペック。
参戦禁止キャラにどう参戦した上で勝ったものか悩みに悩んだ結果これしか思い浮かばなかった
考察もやってみたいけどもうちょっと他の人の考察見て勉強してからだな…
- ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8 : ◆rrvPPkQ0sA :2017/01/21(土) 00:44:43.70 ID:5lutHfOv
ストレンジャー考察
ここでの参戦には、ストライカーや比較対象も含まれる
ストライカーって誰やねん。考慮不可
『参戦できない』『表現できない』程の強さを戦力として有するキャラ、
『真の意味での考察』とは、
考察人が対戦する両者の
テンプレを比較し、そこに記述されている事を実際に起こるものとして検証し、勝敗をつける行為である。
元々考察ってそういう意味です。ロードキャンセラーの
テンプレにあった『考察』とは違う意味なんだな。
従来の考察と『真の意味での考察』を区別する根拠となる記述も見当たらないので以下ただの考察とする。
現実の存在という理由で対戦相手に勝てるので、現実に攻撃できる存在(
考察人操作、真の全能、全て級攻撃力)には敗北するとする。
「対戦相手は即死」「メタ絶対勝利」とかの現実に攻撃できるか不明な攻撃には耐えるとみなす。
考察前前
テンプレ破壊攻撃には、対戦相手の
テンプレを破壊した上で自分の
テンプレを再生することができるのだろう。
考察前対戦相手とその
テンプレを破壊・考察時に自らを妄想化+
テンプレを破壊されても行動可能
参戦時行動のキャラには負けるので、参戦キャラ全体の壁から下がる。
これくらいでいいか
最終更新:2022年07月23日 12:48