森下こよみ

【作品名】よくわかる現代魔法
【ジャンル】現代ファンタジー
【名前】森下こよみ
【属性】ドジっ子女子高生
【大きさ】こよみ:身長146cm 体重39kg
【攻撃力】 身体的には女子高校生以下(一般女子中学生並み?)
【防御力】一般女子高校生以下
【素早さ】
一般女子高校生以下(運動能力低)
30メートル余りの距離から敵の魔法コード「剣」8本の投射(速度は亜音速弾位 直進しかしない)を受けて反応し、全ての剣を同時にタライに変換。 (視界内)
そのほか雷撃のようなコード(コンクリの床が大きく削れる程度の威力)もほぼ同じ距離から受けてタライに変換した。
テニスボールを空振りするだけに、動体視力は低そうなのだが、魔法攻撃への対応は素早い。
【特殊能力】
魔法コードの作成
1.タライ召還コード
召喚コード(何もない空間に物質を出現させるコード)だが、彼女の場合はなぜか必ず銅、鉄、銀のいずれかの材質のタライを召喚する。
タライ召還の数に限度はなく、一定時間を経てタライは消滅する。魔力消費は殆どないようで、大量に召喚しても疲労する様子はない。
タライの大きさは標準のタライと同程度(大体成人男性が伸ばした腕くらいの直径)
タライ召喚の位置は視界内なら指定できるが、視界外に一度に出現させる場合はタライ落ちに誤差が発生する。
出現場所は空中で、タライによるダメージは自由落下の距離(銀座のビル群のてっぺんから落ちているところから、最大五〇メートル以上)による位置エネルギーとタライの重量で考える。
なお魔法コードによる攻撃は物理無効の魔物相手に効果を発揮するため、これに従えばタライも同様の効果を発揮するのであり、物理無効の相手にも有効とする。
2.タライ変換コード
相手のいかなる魔法コードもタライに変換し無効化する。
また見えない位置かつ銀座の街中に仕掛けられている騒音発生用魔法コードをサーチ
「銀座二丁目の端から、三丁目、四丁目、銀座通りのちょっとむこうまで とても遠くて広いけど手の中のように小さな空間の隅々まで意識を広げる」
「触れた時のぴりぴりする独特な感覚、似たようなものはたくさんあるけど同じものは他に一つもない魔法コード」
という発言から、少なくとも視野に関係なく自身の周囲500m四方以上の範囲内の空間認識及び魔法の発生源であるコードの存在及び種別までの特定が可能であり、
またそれらコード全てをタライに変換したことから、タライ落ちの射程は同じ周囲500m四方以上である。携帯に仕掛けられたコードには直接触れてタライに変換してみせた。
【長所】
タライ化は対異能使いに対してはかなり優位。
とても高校生とは思えない幼い見た目。
銀のタライとか売ればかなり儲かりそう。後で消えるが。
【短所】
体力含め運動能力が普通の女子高校生より人一倍劣る。何もない床でこける。
ただし、自分の召喚した重そうなタライはなぜか持ち上げられるほどの力はある。
けっこうドジりそう。
魔法なしの物理攻撃には無力。
3つ以上のボタンがある機械に弱い。
【戦法】
魔法攻撃をタライ化しつつ、タライ攻撃。遠距離からの大量タライ落ちによる物量も可。
【備考】
現代魔法での魔法
コードという「呪文」でこの世界の物理法則と異世界の物理法則の間にある障壁を脆くし、その異世界にある物理法則を持ち込むものを魔法と呼んでおり、「古典魔法」と「現代魔法」に二分化される。
どちらもコードというものを組む点は同じであるが古典魔法は自分の筋肉に通電するコードを用い、現代魔法はシリコン基盤を通電するコードを用いる。
コンピュータの処理能力の向上がコンピュータでの魔法の使用を可能にしたという設定でコンピュータは人間の肉体と比べて複雑なコードを組むことには向かないが、機械であるがゆえに同じコードの膨大な回数の繰り返しが可能である。
現代魔法が「シリコン基盤を通電するコード」、古典魔法が「自分の筋肉に通電するコード」を用いるため、現代魔法と古典魔法とではコードを組む効率に差が出ている。
こよみは携帯をコード書き換えにつかっているが、彼女の能力では何をしてもタライ化されるため、言ってしまえばどんなコードを打っても構わない。
そのため、古典魔法使いより早いコード発動ができる現代魔法使いの中でもさらに速いコード発動ができる。



vol.71

vol.140
0745 格無しさん 2024/10/10(木) 18:53:54.12
(銃無効の壁)から(成人女性の壁)に降格 森下こよみ
攻防早が女子高校生以下なのとたらいが上方向からの攻撃のためかつ対異能特化のため
正岡小豆 〇
井芹仁菜 ×
井芹仁菜>森下こよみ>正岡小豆

vol.72
66 :格無しさん:2012/05/12(土) 01:00:41.76 ID:z/TsRfeE
65 ストーリーがきちんと存在していればOKかな

森下こよみ考察
 体力は低いがドリフ攻撃は地味に痛そう。
 戦法は獄寺に近いが威力が違いすぎるし、基礎体力の差がひどい。とりあえず鍛えた人から

○戦士集団 逃げつつドリフ連発すればそのうち相手が気絶するので勝ち
××××小鳥遊宗太出雲彼方 異様に頑丈なので追いつかれて殴り殺される。
×工藤ススム 陸上部員にはかなわないので追いつかれて木刀で失神負け

下を見る

×和久津智 先読み回避され殴られる
乃木坂春香 逃げつつドリフ勝ち
主人公男 ドリフ連発勝ち
×織田信長 追いつかれて鉄パイプ負け。まあこの下は大丈夫かな

小鳥遊宗太>森下こよみ>鍛えた人ズ

686 :格無しさん:2012/06/05(火) 01:34:37.46 ID:eRUSTAX1
森下こよみ再考察

テンプレ修正後
タライを無数召還攻撃&射程全方位500m以上
全方位500m四方以上の空間認識による不可視無効
亜音速以下の非物理攻撃(異能)無効化(亜音速反応)

攻撃法はCXT-2000(飽和ゴミ箱落とし)と同じ飽和タライ落としなので、
主人公(黒袴)=自分=土見稟=太刀川洋 (銃無効の壁) >久我山鏡=鬼塚英吉=CXT-2000>森下こよみ>近藤勇
最終更新:2024年10月12日 00:30