咲良シン(漫画)

【作品名】ティンクル☆くるせいだーす GoGo!
【ジャンル】漫画
【作品設定】PSPで発売された同名ゲームのコミカライズ作品
 主人公・咲良シンとその仲間達による学園ラブコメだが変身・バトル要素もある

【名前】咲良シン(漫画)
【属性】魔王兼生徒会長
【大きさ】高校2年生男子並み
【攻撃力】鍛えた人並み
 参戦時には手に持っていないが、長槍を一瞬で召喚して戦闘できる
 魔法:魔王の力が一時的にでも覚醒した状態で発動可能
  手をかざしてから魔法を放ち、10m程先に半径2m大の爆炎が起こった
  魔法が着弾した際黒い煙も上がったため不思議炎攻撃であり、
  鍛えた人相応はあるであろうサリーが最大射程時にギリギリ回避できる弾速(50m/s弱)
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】鍛えた人並み
 竹刀がギリギリ顔面に当たる距離から一般人が斬りつけてきてもギリギリ白刃取りできる
 竹刀の剣速については15m/s位は軽くかじった程度でも出す事ができ、
 竹刀がギリギリ当たる距離を2mと仮定すると1mから7.5m/s反応(0.133秒反応)
 10m程の高さ位は軽々と跳躍可能
【特殊能力】魔界からやってくる魔族の王の血族であり、魔力を持っているため人外
 魔力を使用するには魔王としての力に一時的にでも覚醒する必要があるが
 参戦時には自由に覚醒できず、感情の高ぶりによって無意識に覚醒する事しかできない
 特殊なロザリオの力で変身する事により霊力を与えられ、身体能力が大幅に上昇する
 魔族の気配を悪寒という形で察知する事ができる、視認する必要はない
 最低でも半径200m範囲で分かり、細かい位置までは分からないが大体の方角は把握できる
 最強スレ的には動物には反応しないようなので動物以外の人外の気配を察知できるか
 (ロロットに関しては「天使」が種族なのか能力なのか等詳細が不明なので無視)
【長所】変身時の能力と覚醒時の能力を併せ持つ貴重な参戦時期
【短所】10話より後の状態で参戦させた方が良いと思う描写は特にない
【戦法】魔法を放つ、必要なら槍を召喚して戦闘もする
【備考】第10話の変身した上で魔王の力が覚醒しかかっている状態で参戦
 作中ではナナカが話しかけたことによって魔王の力は落ち着いたが
 ナナカが話しかけなければ魔王の力を使って攻撃していた
【補足】コミックスの発行元であるアスキー・メディアワークスの公式サイトにある
 この漫画の1巻の商品ページに「主人公・咲良シンは大奮闘」とあったため咲良シンが主人公

参戦 vol.109

vol.109

556 :格無しさん:2015/05/17(日) 09:35:45.19 ID:tZ9eAoVg
咲良シン(漫画) 考察
50m/s弱の爆炎魔法が使える高2男子の人外
竹刀が云々に関しては敵役スレWikiにある記述及び軽く調べて
実測値が書いてあったところを参考にすると15m/s位は軽くかじった程度でも出せるようだ
竹刀がギリギリ当たる距離を2mと仮定すると1mから7.5m/s反応(0.133秒)、まあ達人反応にやや劣る位だな

こちらの攻撃が大体の開始距離である約を4m進むのに必要な時間は
約0.08秒よりやや遅い程度だが普通の銃撃だと約0.011秒でこちらに当たるので
銃撃との行動差が引き金を引く必要がない程度では鍛えた人反応の銃使いにすら負けるか
金田正太郎(AKIRA)までは反応差等で勝てるが工藤涯から上は鍛えた銃(っぽいもの)使いなので以下の位置で


 >工藤涯>咲良シン(漫画)>金田正太郎(AKIRA)>

743 :格無しさん:2015/06/10(水) 14:58:37.10 ID:vSOVC8Gf
咲良シン(漫画) 修正
考察時に使用された速度計算をテンプレに盛り込んだのと覚醒について少し追記

(省略)

747 :格無しさん:2015/06/11(木) 14:30:49.24 ID:objy8eF/
咲良シン(漫画) 再考察
反応はもう考察に反映されているし任意覚醒不可は
無意識覚醒状態参戦なので考察結果に影響なし、現状維持で

(省略)
最終更新:2022年07月06日 06:42