【作品名】マンガ超ひも理論我々は4次元の膜に住んでいる
【ジャンル】漫画
【名前】超田弦(10次元時)
【属性】フリーター(22歳)
【大きさ】膜状態の4次元宇宙の10分の1程度
【攻撃力】大きさ相応の常人並み
【防御力】ビックバン・ビッククランチ・完全無の空間で無傷
【素早さ】大きさ相応の常人並み
【特殊能力】分子・原子・陽子・電子・原子核・クォーク等の微粒子を肉眼で見ることができる
アヤと共謀してNASAからスペースシャトルを奪うくらいの知恵はある
超ひも理論とかの宇宙論に詳しい
【長所】宇宙に詳しいし、彼女も居る
【短所】フリーター設定で全て台無し
【説明】
超ひも理論についての説明漫画
10次元宇宙:4次元宇宙(我々の宇宙)が薄っぺらい膜みたいに見える世界
4次元宇宙の人間は普通、自力で10次元宇宙に来る事はほとんどできない
しかし、4次元宇宙で起こった超新星爆発の重力波が10次元宇宙にまで及ぶ事がある
また、作品冒頭で仮死状態にあった主人公の魂が自力で10次元宇宙に辿り着いた
参戦vol.1
vol.111修正
vol.100
713 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 09:43:39.01 ID:FwxPlt2D
(省略)
ところで超田弦の大きさって単一宇宙の10分の1で合ってる?
明らかに
火田七瀬のほうが強いと思うんだけど
799 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 10:37:05.90 ID:/AUhB+FE
713
超田弦は総当りでは「宇宙の1/10サイズ(47億光年)の成人男性並み」扱いだね
宇宙外生存があるし耐久も大きさ相応ではないけど
(省略)
vol.1
757 格無しさん sage 2007/07/18(水) 01:29:06
超田弦考察
○
河合恵 でかさ勝ち
△無幻弥勒 支配空間分け
△
メビウスインフィニティ 攻撃範囲が小さいので死にはしない
×D アカシア操作負け
○スカイラーク でかさ勝ち
△南光太郎 これだけでかければ融合されても平気 分け
○
孫悟空(SF西遊記) でかさ勝ち
×
飛鳥仁 宇宙消滅級の半分の気で負け
最終更新:2022年04月09日 16:39