【作品名】ギャラクシーエンジェルⅡ
【ジャンル】ストラテジーゲーム
【名前】ルクシオールwithタクト・マイヤーズwithデュアル・クロノ・ブレイク・キャノン
【属性】UPW新造戦艦
【大きさ】全長 996.78m
【攻撃力】惑星破壊が可能な艦の50分の1程度の出力。交戦距離は数万~10万km程度。
レーザー:主翼部左右に4門ずつ装備されている。
ミサイル:艦艇部に装備されているミサイルランチャー。
対空砲:艦艇部後部に装備されている対空砲。
デュアル・クロノ・ブレイク・キャノン:双発のクロノ・ブレイク・キャノンと言われる外部装備。惑星破壊クラスのクロノ・ブレイク・キャノンに耐えるバリアを持つ直径2000km程度の影の月を一撃破壊。
【防御力】惑星破壊が可能な艦の50分の1程度の出力。おそらくは惑星破壊クラスの威力があるセレスティアルキャノンでもかする程度なら耐えれる(直撃すれば一撃で落ちるが)。
【素早さ】レーザーを回避しているので光速反応。中性子星の重力圏から脱出してるから光速の50%以上の速度は出ているだろう。クロノドライブ時は光速の876倍程度の速度は出る。
【特殊能力】ディバイドシーケンスにより火力と機動性に優れる主翼部と硬さと速度に優れる艦艇部に分離可能。またデュアル・クロノ・ブレイク・キャノンは分離可能でこれ単体でも自立で星間航行が可能。
【長所】火力と射程に優れることか。
【短所】防御力が低いこと。
【戦法】高速で移動しつつ敵を砲撃でアウトレンジする。
【備考】クロノドライブ時は通常空間とクロノスペースに重なるように存在するようになるので星間物質などとも接触するようになる。
エネルギーポテンシャルが莫大になるため宇宙チリ程度なら防げるが隕石や小惑星などとぶつかると双方の構成原子そのものが核融合反応を起こして消滅してしまう。
クロノスペースでの戦闘では攻撃を命中される確率が低いが逆に攻撃を命中するのも難しい。しかし一発の被弾が致命傷になると言える。
23スレ目
23 :格無しさん:2008/09/22(月) 22:11:34
22 全部の攻撃射程同じなの?タメがいらないならデュアル(ryだけでいいじゃない。
30 :格無しさん:2008/09/23(火) 04:15:26
22
【素早さ】レーザーを回避しているので光速反応。
交戦距離が広いから回避距離を書いておかないと常人反応とされると思われ。
53 :格無しさん:2008/09/23(火) 19:59:45
GA1の系列では回避とはとても言えない動きだったんだがなあ
攻撃の方がエルシオールから外れてるといった方が正しいような有様だったし
その辺知ってるとレーザー回避?ってなっちゃうんで
ルクシオールの反応については詳しいのが欲しいとこ
60 :格無しさん:2008/09/23(火) 20:28:40
53
SLGパートは関係ないんだが、あれは描写がでたらめだから本スレでも当てにならないって結論になっている。
SLGパートを真に受けてGAの宇宙には空気があるとか言い出す馬鹿が出てくるからね。
だから考察する判定ではシナリオ>>>>>ムービー>>>>>SLGになっている。
61 :格無しさん:2008/09/23(火) 20:30:39
60
シナリオで発射後回避してた場面があるのか…
でもあの軍艦だとレーザーを発射後に回避するって場面はなんかなさそうだw
あるいはムービーかも知れんけど。
何にせよ、回避した距離が欲しい。
62 :格無しさん:2008/09/23(火) 20:36:46
しかし光速回避は俺も見たことがないな
小説でランファが艦隊を指揮してレーザーをするりと回避したとか書いてあったのは覚えている
85 :格無しさん:2008/09/24(水) 00:12:48
22
タクトはGAⅡの主人公じゃないから問題外
最終更新:2023年06月24日 23:27