クラウス・スタージェス(Klaus.Sturges)

【作品名】ANGEL BULLET
【ジャンル】荒野の土下座調教師ADV
【名前】クラウス・スタージェス(Klaus.Sturges)
【属性】愛する人を二度も失った復讐鬼
【大きさ】成人の変態並
【攻撃力】
Revolver&ShotGun
たった一人で一軍に匹敵する戦闘力を有する神の僕(戦闘神父)を一瞬で五人纏めて鏖殺できる。
銃自体は普通の物だが、クラウスは弾丸に魔力を込める事が可能で、それによって破壊力を大きく増す事ができ、これによって通常弾の効かない相手や防弾服等を無効にして攻撃が通る。

One Hand two shot
一瞬で複数の弾丸を撃ち込む曲芸。
復讐編以外での主人公であるセーラが2~3発撃てるのに対して復讐クラウスは3~6発。
ダメージ数もセーラより一桁多いので、全て的確に急所を狙っていると思われる。

Quick draw
相手が反応出来ない速度で弾丸を撃ち込む業。
セーラの使う『Quick draw』に反撃を返してくるビリーが反応すら出来ずに屠られた相手が全く反応出来ずにダメージを食らうので、構えて撃つまでの動作は音速を遥かに凌駕している(ビリーが音速で銃を抜ける)。
魔力を上乗せする事も出来るので、威力だけはさらに増すことができる。

Lightning Shot
魔力を多く消費する超必殺技。
セーラを殺した復讐相手のHPゲージの四割を削り取るチート性能を持つので、敵役スレでの他作品と比較して城塞規模の建物の外壁くらいは破壊できる威力だと思われる。

【防御力】
巨大な怪物に囓られてもなかなか死なないセーラより一桁多いHPゲージを持つ為、耐久力は怪物クラス。
一人で軍勢に匹敵する戦闘神父の聖書を叩きつける攻撃(コンクリート外壁くらいは砕く)を平然と片手で受けた為に普通に鍛えた筋力での耐性が高い。
魔人であるビリーを四散させたであろう攻撃でHPゲージが一割しか減らないので、ビル破壊くらいは耐え切れる。
また、頭蓋骨に罅が入ろうが普通に戦闘出来る。
(・・・基本がMなので痛みに強いのかもしれない。)
※ラスボスの攻撃で肉体が死に絶えても精神だけで躰を維持して戦闘を続行した経歴も持つ。
【素早さ】
復讐相手の使う、相手が反応できない攻撃を、回避or反撃は出来ないが死亡する領域(HP0)までの一割程のダメージに抑える事が可能。(反応できない攻撃でも即死しない)
銃弾を見切って反撃(放たれた銃弾がはっきり視える描写あり)や、回避が可能。
銃弾の回避は撃たれた後からの反応ではなく、予め弾道の予測をしてからの回避。
ただし、同時に何発撃たれていようとその回数分回避できる反射能力を持ち、至近距離からの発砲も当然のように回避可能。

【特殊能力】

SNIPE
狙いを的確にし、相手へのダメージをさらに加算する業
超天才であるはずの『スー』の能力を二年で追い抜いたという描写があるので、少なくとも狙撃能力はリボルバーでも200Mもの距離を正確に当てられる。
※数ターン有効。セーラより持続時間が長いのも特徴。

AVOID
集中して回避能力を高める業
通常状態でも『とんでもないヘタクソ』以外は簡単に回避&反撃はできるのに、これを使用すると入力待機時間が1.5倍も増す。
※数ターン有効。セーラより持続時間が長いのも特徴。

SHELTER
手近なものを盾に使って被ダメージを減らす業
ダメージの三割は減らせる。例の反応すらできない速度の攻撃のダメージも減少するので、高い判断能力による物理的防御という事に。

※数ターン有効。セーラより持続時間が長いのも特徴。

【長所】元・ものスゴオィ変態(ニコニコ動画参照)
【短所】変態から卒業して血も涙もない復讐鬼になってしまった
【戦法】普通に銃撃戦。格闘戦も多分可能。戦闘能力は超人並。ゲーム設定は基本的に弾丸は尽きることが無いがそこはランキングでは弾数制限ありになると思うのでとりあえず弾数は多くて80発くらい。

ニコニコ動画リンク
導入編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3727089
人生相談編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4587584
コスプレ編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2943485
放置編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3725319
括約筋編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10158070

とりあえず上げておく。
プレイ済みの人、考察と編集よろ

ビリーの防御力はたしか他スレにあるはず・・・

49スレ目

88 :格無しさん:2010/10/14(木) 23:56:43 ID:BZEFXSq3
クラウスを殴っている巨大な怪物のサイズが知りたい。
「敵役スレでの他作品と比較して城塞規模の建物の外壁くらいは破壊できる威力だと思われる」って理由は何でなん?
ビリーの防御力ももっと詳しく書いてくれ。


90 :格無しさん:2010/10/15(金) 00:18:43 ID:xvWO7rOX
85
ダメージ数もセーラより一桁多いので、全て的確に急所を狙っていると思われる。
ダメージ数が多いから急所を狙ってるっていう根拠はなんだ?
そういう設定でもあるの?

(ビリーが音速で銃を抜ける)
ビリーが音速で銃を抜けるとしてもそれは速度の問題であって反応は不明な上に
ビリーを屠った相手の反応も不明
音速を遥かに凌駕するという根拠は?


魔人であるビリーを四散させたであろう攻撃でHPゲージが一割しか減らないので、ビル破壊くらいは耐え切れ
根拠は? とりあえず>>88も言ってるようにビリーの防御力書いてくれ

反応できない攻撃でも即死しない
それは素早さじゃない。単に攻撃の威力の問題だろ

銃弾の回避は撃たれた後からの反応ではなく、予め弾道の予測をしてからの回避
この場合反応には使えないからせいぜい常人並の反応にしか使えない可能性がある
まあ、銃弾をはっきり視認できるなら大丈夫かなと思うけど

数ターン有効
数ターンの推定時間は? あるいは数ターンの間に攻撃できる回数とか

通常状態でも『とんでもないヘタクソ』以外は簡単に回避&反撃はできるのに、これを使用すると入力待機時間が1.5倍も増す。
イミフ

ダメージの三割は減らせる
とりあえず作中最大威力の攻撃までしか軽減できない扱いになると思う

ゲーム設定は基本的に弾丸は尽きることが無いが
ならたぶん弾丸尽きない扱いにできると思うぞ。余計な設定さえなければ
最終更新:2024年06月08日 14:05