【作品名】魔法先生ネギま!
【ジャンル】漫画
【共通設定・世界観】
気/魔力・・・・・・近い種類のエネルギーと言う設定。両方、他作品のその手のものと一絡げに考えて良いだろう。
程度の差はあれ万人に存在する設定らしい。主要キャラは基本的に、身体能力の強化から
魔法のような特殊な能力までこれを使っている。
なお、気や魔力で強化された肉体は貫通力や斬撃にも比較的強いようである。(描写→推測)
超感覚知覚・・・霊的なものを介した(設定)特殊な感覚。霊体を知覚したり、殺気を放ったり仕掛けて
来ようとしている相手ならば、死角や人込みの中にいても位置や動向を感じ取ったことも。
設定上、参戦キャラは多くが備えていると見られる。(特別な場合は別記)
瞬動術/縮地・・・いわば強力な一歩の踏み込み。短距離を瞬時に移動できるが、
途中での方向転換は効かなかったりと、自由にその速さで動き回れる訳ではない。
1回での距離・速度・動作性等は当然使い手によって異なり、上位の方が全般に上だろう。
虚空瞬動:上記の瞬動術を空中で使用可能。瞬動中の方向転換も可能になる
浮遊術・・・・・・気や魔力を用いて空を飛ぶ
高位霊格者・・・神に準ずる存在者。肉体を滅ぼされても再生可能。基本的に不老不死
造物主の掟・・・造物主の力を行使できる究極の魔法具。世界の消滅・改変・再生などが可能(描写)
セクンドゥム曰く世界の法則を支配する
持っているだけで魔法攻撃も物理攻撃も無力化される(例外あり)
【精神耐性】
一般人である宮崎のどかが見ただけで恐怖で気を失う吸血鬼状態のエヴァ
そのエヴァから逃亡行動をとれる佐々木まき絵(精神耐性)
まき絵の精神を支配し、隷属させるエヴァの吸血(精神攻撃×2)
エヴァに吸血されても貧血になるだけのネギ(精神耐性×2)
ネギが自我を失う魔力の暴走状態(精神攻撃×3相応の精神負荷)
再びその状態に陥った時には保てていたので(精神耐性×3)
ネギがまた自我を失う闇の侵蝕による魔獣化(精神攻撃×4相応の精神負荷)
それも平気に(精神耐性×4)
ネギが一人では抗えない完全なる世界の幸福(精神攻撃×5)
完全なる世界から脱出できるラカン(精神耐性×5)
ラカンが見ただけで心が折れる造物主(精神攻撃×6)
造物主と戦ったやつ全員(精神耐性×6)
【素早さ】
ネギま世界の銃弾の速度は400m/sとカモが言ってる
1mほどの距離に迫った銃弾が着弾するまでに少なくとも腕の長さ分以上は移動できると思われるのどか
(腕の長さを50cmとしても200m/s)
のどかが至近距離から襲い掛かってきても逃げることが可能なネギ(至近距離からの200m/s反応)
ネギが反応できない速度で5mほど移動して殴ることのできる小太郎(短距離移動速度1km/s)
小太郎と交錯などもしながら互角に戦闘可能になったネギ(戦闘速度1km/s)
その後さらに成長したネギとある程度近距離格闘が可能な明日菜(戦闘速度1km/s)
その明日菜の攻撃が目の前10cmほどまで迫った状態から回避可能な刹那(戦闘速度10km/s)
その刹那と互角に近接格闘可能なネギと互角に格闘可能な超(どちらも至近距離での10km/s反応)
その超が反応できない速度で5mほど移動可能なネギ(50km/sの短距離移動速度)
ネギは移動しながら自身と同等(例:刹那、犬上他)~格上の相手と交錯しつつ攻撃可能になっているので
ネギの戦闘速度も50km/sで、それ相応の近接反応
刹那が反応できない速度で10mほど離れた位置から手を伸ばし刹那の隣にいたのどかを奪い返せるモルボルグラン(戦闘速度500km/s)
モルボルグランが同格の仲間3人とほぼ同時に放った至近距離からの攻撃が届く前に全員殴り飛ばせるネギ(反応及び戦闘速度2000km/s)
「雷天大壮」ネギがまったく反応できない速度で10mの距離を移動して殴りつけるラカン(短距離移動速度20000km/s以上)
全盛期のラカンはその速度でナギと互角に半日間も戦闘可能なため反応も至近距離での20000km/s以上反応
ラカンが反応できない速度で200mは移動可能な「雷天大壮2」ネギ(移動・戦闘速度400万km/s)
さらにその速度で至近距離からのラカンのカウンターに対応できるため1mからの400万km/s反応
「雷天大壮」ネギが同速の分身1000体と10mから同時に攻撃しても本体以外すべて迎撃できるクルト(反応・戦闘速度4億km/s)
クルトが反応できない速度で10m移動して殴れる闇の侵蝕ネギ(移動・戦闘速度40億km/s)
闇の侵蝕ネギが腕を振る間に50mは移動し防御行動を取れるエヴァ(移動・戦闘速度2000億km/s)
エヴァと互角以上に戦闘可能になった「雷天大壮」ネギ(反応・移動・戦闘速度2000億km/s)
「雷天双壮」ネギの爪が眼前5cm程まで迫ってからカウンター可能なデュナミス(反応・戦闘速度4兆km/s)
デュナミスと戦闘可能な楓(反応・戦闘速度4兆km/s)
楓の16体の分身による2mからの同時攻撃が通用せずスピードで楓を圧倒できるクウィントゥム(反応・戦闘速度32兆km/s)
クウィントゥムの50cm程からのパンチにカウンターを入れられるフェイト(反応・戦闘速度64兆km/s)
フェイトと互角に格闘可能なネギ(反応・戦闘速度64兆km/s)
フェイトが反応できない速度で20m移動し殴れる「雷天大壮」ネギ(移動・戦闘速度1280兆km/s)
「雷天双壮」ネギと互角に格闘可能になったフェイト(反応・戦闘速度1280兆km/s)
フェイトが全く対応できない速度で200mは移動し手刀かませるアートゥル(戦闘速度25京6000兆km/s)
その速度でタカミチと近接戦闘が成立するので反応も相応
造物主曰くパラメーターを色々MAXにしたというセクンドゥムも同じ使徒のアートゥル以下とは考えにくいので一応同等とする
セクンドゥムが全く捉えられない速度で攻撃を掻い潜りながら100mは移動し背後を取れるラカン(反応・戦闘速度2560京km/s)
ラカンが何やってんだかパッと見かわかんねぇ速度で100mほどの距離を動き回りながら戦う雷天双壮ネギ(反応・移動・戦闘速度25垓6000京km/s)
とそのお相手エヴァ(反応・戦闘速度25垓6000京km/s)
その戦闘に介入できる明日菜(反応・戦闘速度25垓6000京km/s)
【詠唱時間】
雷の暴風は、64兆km/sの戦闘速度を持つ魔法世界編のネギが20mを進む間に詠唱が完了する
その他の詠唱時間は文字数などから適当に推測
【名前】ネギ・スプリングフィールド
【属性】魔法先生
【大きさ】10歳の少年並み【攻撃力】
1.2km程度の爆発を起こす燃える天空(1.2km爆発攻撃)
燃える天空よりやや威力が低いが拮抗する威力ではある雷の暴風(1.2km爆発-α級威力)
上記時点の雷の暴風では倒すことができない翼長30m程度の竜(1.2km爆発-α級耐久)
上記の竜と同等かそれ以上の強さであろう巨竜を倒せる威力であるラカンの右ストレート(1.2km爆発級威力)
そのラカンの最大の攻撃であるラカン・インパクト(1.2km爆発+α級威力)
ラカン・インパクトをゼロ距離で受けても無傷なフェイト(1.2km爆発+α級耐久)
フェイトにダメージを与えられるネギのパンチ(1.2km爆発+2α級威力)
一矢がネギのパンチに匹敵する魔法の射手1001矢((1.2km爆発+2α級威力)×1001発)
魔法の射手:小太郎曰く一矢あたり魔力をこめたパンチ一発分の威力の魔法の矢。
単純破壊の光、電撃の雷、捕縛の風と使い分け可能。
参戦時は雷の1001矢を無詠唱で即時発動可能
射程はネギよりはるかに格下の魔法使いでも3000mだったのでそれ以上はあると思われる
一瞬の技後硬直がある
雷の暴風:強力な旋風と稲妻を発生させ、敵を攻撃する魔法
参戦時は1回まで無詠唱で即時発動可能
射程は1.8km以上
断罪の剣:物質を相転移により蒸発させる呪文。
この魔法の効果範囲内にあった物質は生命体も含め、消し飛んでしまう。
また相転移を回避しても強い冷気にさらされる。
手から剣状に発生。大体3mくらいの長さ。
無詠唱で発動可能。エヴァンジェリンのものと一緒。投げたりはできない
千の雷:参戦時は1回まで無詠唱で即時発動可能
未完成の状態で高さ100m、幅50mほどの大岩の上半分を融かす威力。
攻撃範囲は400mほど
その他、中国拳法を天才的な技量で扱い、近接戦闘を行いながら詠唱をすることができる。
【防御力】熱耐性・低温耐性・蒸発耐性・石化耐性・物理無効・精神耐性×6
同等以上の相手と殴り合えるのでそれなり
【素早さ】参戦時は「雷天双壮」状態(反応・移動・戦闘速度光速の8533兆倍)
浮遊術で空中戦も可
【特殊能力】
超感覚知覚を持っているプロの魔法使いや退魔師でも視認や気配を感じることができない
幽霊の相坂さよを視認できるようになったネギと朝倉でも見えなくなった相坂さよを視認し、気配を捉えることができる
闇の魔法
攻撃魔法の魔力を霊体と融合させ、肉体に能力を付与する「術式兵装」や
魔力を取り込み、自らの霊体に融合させる「装填」などが可能となる
「術式兵装」
「雷天大壮」移動・戦闘速度が向上する。打撃に雷撃を帯びる。物理無効
「雷天大壮2」「雷天大壮」状態の速度で常時行動できるようになり、思考・反応速度も追いつくようになる。物理無効
「雷天双壮」「雷天大壮2」の別名
「装填」
装填されている魔法は「右(左・両)腕解放」と念じることで即時発動可能
参戦時は魔法の射手1001矢、雷の暴風、千の雷、雷の投擲が装填してある
眠りの霧:相手を眠らせる霧を発生させる魔法
半吸血鬼化したキャラに効果があるので人外にもおそらく効果あり
詠唱時間は雷の暴風よりも短い。4mほど離れた場所に直径3mほどの霧を発生させた
高位霊格者なので不死
造物主の掟の力が及ばない
【長所】ディレイスペルによる無詠唱呪文&防御無視魔法
あと女装させるとかわいいんだこれが
【短所】憎悪と病的な憧憬と義務感を糧に強くなる10歳児
【戦法】雷天双壮発動状態で参戦。
初手千の雷
倒せなかった場合避けたりしつつ眠りの霧なり断罪の剣なり
old
【名前】ネギ・スプリングフィールド
【属性】魔法拳闘士
【大きさ】参戦時は成人男性並
【攻撃力】
魔法の射手:一発で岩を砕く威力の魔法の矢。単純破壊の光、電撃の雷、捕縛の風と使い分け可能。
参戦時は雷の1001矢を無詠唱で即時発動可能
射程は100mほどはあると思われる
一瞬の技後硬直がある
雷華崩拳1001矢:パンチ。雷の矢×1001本を拳に乗せて叩きこむ。
雷の暴風:強力な旋風と稲妻を発生させ、敵を攻撃する魔法
参戦時は1回まで無詠唱で即時発動可能
1.2km規模の爆発と拮抗可能な威力
射程は1.8km以上
断罪の剣・未完成:無詠唱で発動可能。エヴァンジェリンのものと一緒だが十分に使いこなせていない
千の雷:参戦時は1回まで無詠唱で即時発動可能
未完成の状態で高さ100m、幅50mほどの大岩の上半分を融かす威力。
攻撃範囲は400mほど
雷の投擲:帯電した長さ8mの魔法の投げ槍を放って攻撃する呪文
参戦時は1回まで無詠唱で即時発動可能
直径20mほどの石柱を容易く真っ二つにする(「獄炎煉我」状態)
全長40mほどの砂蟲を串刺しにする(「疾風迅雷」状態)
術者の手元を離れてもしばらく残存する
巨神ころし:雷でできた長さ15mほどの槍。
雷の投擲と千の雷を合成したもので、合成にかかる時間はほぼ一瞬
ラカンを串刺しにするほどの威力
千雷招来:「巨神ころし」の魔力を解放し、強力な雷撃を浴びせる。
エターナルネギフィーバーでも完全には破壊できなかった魔法障壁を破壊した
千磐破雷:「雷天大壮」「雷天大壮2」状態から派生する攻撃で、完全に雷と化して突撃する技。溜めなし
その他、中国拳法を天才的な技量で扱い、近接戦闘を行いながら詠唱をすることができる。
【防御力】ラカンの右ストレートで瀕死になるも、なんとか戦闘を継続できる程度
全力で障壁(任意発動)を展開すれば1.2km程度の爆発を起こす「燃える天空」を防御可能
普通は自我が持たないような精神的なダメージにも耐えられる
また、物理攻撃は無効(下記参照)。
【素早さ】参戦時は「雷天大壮2」状態(詳細下記)なので長距離移動速度は雷速(マッハ440)
戦闘・反応速度はマッハ300万(光速の3,4倍)で、200mほどならこの速度で移動可能
瞬動を連続で行う。空中で行う「虚空瞬動」も会得し、ある程度の空中戦は可能だが、飛べない
【特殊能力】
超感覚知覚を持っているプロの魔法使いや退魔師でも視認や気配を感じることができない
幽霊の相坂さよを視認し、気配を捉えることができる
アーティファクトの能力によって、自分の従者のアーティファクトを使用することができる(同時使用している描写はない)
基本的に原理はないので大して使えない
「ハマノツルギ」
空間系以外のあらゆる魔力・気による攻撃を無効化する
設定上【備考】にある先鋒~大将までのすべての技を無効化可能だろう
召喚されたものは送り返すことができ、アーティファクトもバターのように簡単に切れる
闇の魔法
攻撃魔法の魔力を霊体と融合させ、肉体に能力を付与する「術式兵装」や
魔力を取り込み、自らの霊体に融合させる「装填」などが可能となる
「術式兵装」
「獄炎煉我」攻防力特化。打撃に闇の炎を帯び、相手の魔力を吸収する。次峰と互角に格闘戦が可能
「疾風迅雷」運動性に特化。防御力が低い。打撃に雷撃を帯び、相手を感電・気絶させる
「雷天大壮」瞬動の初速が雷速(150km/s)になる。風により、移動場所を決定している
「雷天大壮2」移動・戦闘速度が常時雷速になり、思考・反応速度も上昇する(中距離移動・戦闘速度は光速の3,4倍強で、相応の近距離反応)。たぶん風により、移動場所を決定している
また、この状態では物理攻撃は効かない、と作中で説明されている。
しかし思議攻撃は普通に効く。破壊された部分は欠損するけど、しばらくすると元に戻る
「装填」
装填されている魔法は「右(左・両)腕解放」と念じることで即時発動可能
参戦時は魔法の射手1001矢、雷の暴風、千の雷、雷の投擲が装填してある
眠りの霧:相手を眠らせる霧を発生させる魔法
半吸血鬼化したキャラに効果があるので人外にもおそらく効果あり
詠唱時間は雷の暴風よりも短い。4mほど離れた場所に直径3mほどの霧を発生させた
【長所】ディレイスペルによる無詠唱呪文&防御無視魔法
【短所】防御力がカス。飛べない
【戦法】雷天大壮2発動状態で参戦。すでに大ダメージを受けており、長時間の戦闘の場合途中で雷天大壮2は解除されるものと考えられる
初手千の雷
倒せなかった場合「ハマノツルギ」で防御したり、避けたりしつつ眠りの霧なり断罪の剣なり
【ラカンの攻撃力について】
ネギの「雷の暴風」は1.2km程度の爆発を起こす「燃える天空」より威力は低いと言われているが、
両魔法の撃ちあいにおいて拮抗する程度の威力はある
この時点で先鋒は竜種よりもはるかに弱く、翼長30m程度の竜にも勝てない
これに対しラカンの右ストレートは巨竜を倒す威力がある点から
ネギの「雷の暴風」以上の威力があるものと思われる
参戦vol.1
vol.76,87,93修正
vol.131
96格無しさん2021/01/27(水) 01:26:03.32ID:nKkr4fw5
下の方で無限速とか早いのが溜まってきてるので
ネギ・スプリングフィールド>十六夜京也が
ウェンドリン>スーパーメカゴジラ>東和馬>船津東哉>ワルキューレ(ゲーム)=クラウド・ストライフ>麻貴神十字
>女勇者=ももたろ社長with飛行機=浜面仕上withファイブオーバー
を超えられる保証がないので再考行
508格無しさん2021/02/28(日) 08:51:18.65ID:XZHrLXa0
ネギ・スプリングフィールド再考察
○鬼眼の狂 千の雷勝ち
○トランクス 同上
○ケロロ軍曹 同上
○天樹錬 同上
○メタナイト 同上
○伊藤ワタル 同上
○浜面仕上 ガトリングレールガンは無効、千の雷に巻き込んで勝ち
×ももたろ社長 だじゃれカードは効かないが冬眠カード負け
×神崎火織 斬られて負け
×女勇者 睡眠負け
○麻貴神十字 千の雷勝ち
×クラウド・ストライフ 追放負け
×ワルキューレ(ゲーム) 炎の龍負け
×舩津東哉 見られて負け
×東和馬 フランスパン負け
○スーパーメカゴジラ 千の雷勝ち
△ウェンドリン 決め手なし
ももたろ社長with飛行機>ネギ・スプリングフィールド>浜面仕上withファイブオーバー
vol.101
61 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 16:35:43.39 ID:plErrQe7
(省略)
ネギ・スプリングフィールド 再考察
10歳の少年+人外?+1.2km爆発+2α級威力攻防+3m長物質相転移不思議剣+射程400m&50m級岩溶かす不思議雷
熱耐性・低温耐性・蒸発耐性・石化耐性・世界改変耐性・雷化による物理無効・精神耐性×6+空中戦闘可能+不死
光速の約8533兆倍=秒速約2億7千万光年速度+認識不可認識×3+4m射程3m範囲人外にも効く睡眠魔法
防御無視・物理透過・速いの三拍子が揃っているため超光速戦闘どころか超攻防速の壁前後も余裕
惑星破壊の壁前後からかなり負けてくるのでその辺を見てみる
× クラウド・ストライフ:倒した後デジョンからの復帰負け
△ 佐々木一兎:無時間行動分け
△ 安藤夏希:無時間行動分け
× 小田桐統果:斬られて雲散霧消負け
△ 道明寺桜:無時間行動分け
△ 福田いちご:無時間行動分け
○ ウルズ:眠りの霧持続勝ち
△ 仮面ライダースーパー1:倒せるか微妙、ただし倒されはしない分け
× 真貴琢哉with鋼:次元の穴で地球飲み込み負け
× 管野孝:千の雷反射負け
○ 十六夜京也:千の雷勝ち
○ クプロ:千の雷勝ち
× 鉄刃:惑星破壊負け
○ 南雲一鷹&AL-3 with ラッシュバード:千の雷勝ち
× 東方仗助:内部破壊で影響が出るはず負け
○ 霧雨魔理沙:相手の攻撃は効かない、三粒の天滴が切れて千の雷勝ち
○ 夜香:千の雷勝ち
○ 貴宮忍:虐殺勝ち
○ 仮面ライダーJ:千の雷勝ち
○ 鬼眼の狂:魔法の射手1001矢勝ち
まあこんなものだろう、以下の位置に
>管野孝>ネギ・スプリングフィールド>十六夜京也>
62 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 17:44:44.36 ID:GNFanC0R [3/3]
考察乙です
1光年/sに1mから反応すると光速の3153万6千倍になるのか
地味に仮面ライダーZXとかも秒速光年単位なんだな
64 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 22:58:10.47 ID:OeCfkqtm
61
考察乙だが
仮面ライダースーパー1 には催眠耐性はないみたいだし
普通に眠りの霧が効くんじゃないか
と思ったが二連敗を取り戻せてないから位置は変わらんのかな
71 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 03:15:12.35 ID:nq2SL2J0 [1/2]
64
サイボーグな上明らかに呼吸も必要ないし
眠りの霧は効かないんじゃないかなと思ったけど
効くと思うのなら言って、三敗するまで見てみるから
77 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 21:19:40.98 ID:E0McD5+U
71
どの部分が改造されてるのかはわからんけど
完全機械じゃないなら効くと思った
あと酸素なしで一か月以上生存可能という書き方から
普通に呼吸は必要なんじゃないかと思ってた
呼吸必要ないならそう書くだろうし
ただ、確かに宇宙とかの呼吸必要ない環境で参戦すれば
呼吸してないだろうしそのまま一か月以上生存できるなら
効かない扱いでいいかとも思ったので
突っ込み取り消します
vol.93
731 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 14:45:18.07 ID:ME4rZoST
(省略)
あらためてネギ・スプリングフィールド 再考察
10歳の少年+1.2km爆発+2α級威力攻防+3m長物質相転移不思議剣+射程400m&50m級岩溶かす不思議雷
熱耐性・低温耐性・蒸発耐性・石化耐性・世界改変耐性・物理無効・精神耐性×6+空中戦闘可能+不死
光速の約8533兆倍=秒速約2億7千万光年速度+認識不可認識×3+4m射程3m範囲人外にも効く睡眠魔法
下方修正なので前位置より上は無理、なので下を見てみる
×ドラメッドⅢ世:大きさからの惑星破壊負け
×九十九遊馬:先手超銀河眼の光子龍のビーム負け
×シュシュ・インフィニット:大きさからの惑星破壊負け
×チルノ:千の雷は数秒間は効かず、反応差は極僅かなので次の攻撃に移る前に
100m範囲のパーフェクトフリーズを撃たれたら回避できず負け
○○ナチュ~綿月豊姫:千の雷勝ち
○カービィwithスターシップ:眠りの霧で眠らせ続け勝ち
○○○ギャバン~シャイダー:相手の熱耐性は詳細不明、詳細ありの千の雷勝ち
○本多智恵美:高位霊格者は人間やめてるっぽいので普通に攻撃勝ち
○エイジ(ベルクロス):反応的にエネルギー放射を食らう前に千の雷勝ち
○トモル・オーガン:千の雷勝ち
○メグwith巨大MEGAミックス:相手の反応と開始距離を考慮しても相手が動き出す前に乗り込んで千の雷勝ち
これ以下も「物理無効からの」「速攻で」「溶かして」「眠らせて」で大抵何とかなる
宇宙破壊攻防なんて要らなかったんだ!ってことで以下の位置に
>チルノ>ネギ・スプリングフィールド>ナチュ>
ちなみに以前はチルノの上だったけど今回のチルノ戦では「気やオーラを透過」するし
「岩を溶かす程度の熱は素で耐える」と判断して負けにした
751 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 00:15:44.45 ID:rL8ZlDDs
ここ数十レスの気になったとこに纏めてレス
(省略)
731
惑星破壊負けと宇宙破壊攻防勝ちの微妙なバランスで成り立ってたから超光速戦闘くらいから全部やるべきかと
あとエネルギー放射より速いってのがよくわからんのだが
(省略)
757 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 09:49:36.36 ID:M2FFeKwe
(省略)
ネギ
もっと下まで見たほうがいいか
まあ常時能力持ちや惑星破壊できそうなレベルの大きさのキャラも増えてたはずだしね
エネルギー放射についてだけどエイジ(ベルクロス)の常時能力は
放出するタイプなのでネギの位置(102m先)まで到達するには時間がかかる
太陽系をそんな時間をかけずに滅ぼすレベルの速度で放射されるけど
それを考慮してもネギの反応的に102m進むより先に千の雷が何発も当たると判断
(省略)
764 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 14:00:55.78 ID:M2FFeKwe
(省略)
ネギ・スプリングフィールド 再考察続き
よく考えたらネギは「雷化による物理透過」だから壁は素通りできないのでそれも修正しながら考察
△メグwith巨大MEGAミックス:大きすぎ、ブラックホールのサイズ不明なので惑星破壊出来るか不明、かわして分け
○烏山ソラwith烏山サトルin太陽系妹艦:眠りの霧で眠らせ続け勝ち
×ジークwithサラマンドラ:サイズ的に破壊できず千の雷等も効かない、惑星破壊負け
×工藤兵吾withナイトウォッチ:空間歪曲からのヌル爆雷あたりで負け
×イズモ・キョウシロウ with ワダツミ・サクヤ with 宇宙型アレキサンダー:硬い、惑星破壊負け
○ダーク・シュナイダー:呪圏は剥がせないので眠りの霧で眠らせ続け勝ち
○デーモン小暮閣下:眠りの霧で眠らせ続け勝ち
△クロウ・ブルーストwithリ・ブラスタB:攻撃は透過、無限速分け
△ランド・トラビスwithガンレオン:攻撃は透過、無限速分け
△セツコ・オハラwithバルゴラ・グローリー:攻撃は透過、無限速分け
○ウルトラマンダイナ:千の雷勝ち
△不動遊星withDホイール:攻撃は効かないか、相手の攻撃はかわせるだろうし分け
○パステルレッド:千の雷勝ち
×ドラえもん:硬すぎ、さすがにロボは眠らせられないだろうししあわせトランプ負け
○○簸川五樹~宮本小十郎:眠りの霧で眠らせ続け勝ち
××竹柴逢喜with虚神騎士~孫悟空(劇画):大きさからの惑星破壊負け
○刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタ:千の雷勝ち
×ウルトラマン(デルタスター):大きくて眠りの霧は効かない、惑星破壊負け
○獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー:千の雷勝ち
××××武者ウイングゼロ~ゴジータ:大きさからの惑星破壊負け
×ユキ:太陽の熱削り負け
××無限シルエット~マイメロディ:大きさからの惑星破壊負け
×××太陽~君(君は太陽:)熱削り負け
731と合わせて18勝17敗、どう考えても勝ち越すのは難しいので
731の位置は取り下げ、あとで惑星破壊の壁前後を見ておく
765 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 14:05:48.54 ID:M2FFeKwe
764
っと間違えた、ドラえもんのしあわせトランプは効かないので分け
結果18勝16敗になるけど恒星破壊の壁下で想定される負けを考慮するとやはり勝ち越すのは難しいかと
780 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 08:06:57.82 ID:ThrndvyU
うわ、PCが規制されてしまった
ネギの再考察は流石に長すぎてケータイからでは辛いと思われるので一時中断します
(省略)
vol.85
507 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 13:09:59.68 ID:S3/ojhIv
ネギまでラカンのブラックホールが宇宙破壊になってるがこんな理屈でも宇宙破壊になるの?
ネギま25巻から引用
環のアーティファクト《無限抱擁》は結界空間を展開し制御する機能を持つ。
しかし、その機能は、少なくとも相対性理論以前の、それどころか近代以前の、
とりわけ呪術的文化体系における場所観念を背景にして設計されている。
それゆえに、自らが展開する結界空間の中に無限の大きさを持った時空の
歪みや物質の密度が存在することになることは、想定されていない。
また、《無限抱擁》は、あくまで有限の魔力で無限の広がりを展開し制御している。
しかし、無限の広がりのみならず、無限に大きい時空の歪み、密度などまでをも制御するのには、
魔力が弱い。それに対して、ブラックホールを作り出すのには、無限大の重力や魔力が必要なわけではない。
(中略)しかしながら、無限を制御する、という極めて優れた機能こそが《無限抱擁》の根本機能である。
そのため、使用者のメンタルステイトに異常がないかぎり、アーティファクトは、結界空間を維持しようとはする。
とはいえ、内部にブラックホールを作ることとでは、魔力の負担に大きな差があることに変わりはない。
このため、結界空間を制御する魔法にとって、強力な重力魔法は、天敵である。
(中略)なお、結界空間を破砕するのには、ほんの一瞬だけブラックホールが存在すれば十分であり、
強大な重力による潮汐で周囲の人間が負傷する危険は、少ない。
515 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 10:04:58.59 ID:/yDhGjX9 [1/3]
言葉足らずだったようなので>>507補足
【攻撃力】
無限の広がりを持つ異空間を本人曰く「テキトーにやってみた」だけのブラックホールで破壊できるラカン
そのラカンの最大の攻撃であるラカン・インパクト(単一宇宙破壊級攻撃+α)
ラカン・インパクトをゼロ距離で受けても無傷なフェイト(単一宇宙破壊級+α防御)
フェイトにダメージを与えられるネギのパンチ(単一宇宙破壊級攻撃+2α)
一矢がネギのパンチに匹敵する魔法の射手1001矢((単一宇宙破壊級攻撃+2α)×1001)
ネギのテンプレの攻撃力の一行目でラカンのブラックホールが単一宇宙破壊になっているが
507で書いた様に、内部に一瞬だけでもブラックホールがあると術者が空間を維持出来なくなる結界魔法を
ブラックホール出して破っただけのラカンでも単一宇宙破壊になるのかってことが言いたかった
516 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 10:44:14.05 ID:v1r7khaE [1/2]
維持できないっぽいってのは何となくわかるが
その理由が>>507読んでもイマイチわからないんで下手な事が言えない
517 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 11:16:51.51 ID:7iXzqGXk [1/4]
大丈夫俺も何言ってるか理解できない
520 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 13:06:57.48 ID:/yDhGjX9 [2/3]
516-517
原文全体だと「物体の質量をM、万有引力定数をG、光速をcとしたとき~」とか言い出すから更にわけがわからない
要約すると恐らくこういうことになるが分かりにくかったらスマヌ
ブラックホールについて
・ブラックホールの中心では重力・時空の歪み・物質の密度は無限
・無限の重力や魔力を使ってブラックホールを作るのではなく、ブラックホールを作った結果自ずと無限の重力等が発生する
そのためブラックホール作成に伴う魔力はそこまで多くはない
結界破りの過程
・無限の広がりを持ち、出口の無い結界空間を展開する《無限抱擁》の中にラカン達は閉じ込められた
・術者を倒せば結界が解かれて脱出できるが、ラカンは術者を倒したくはない
・そのため見様見真似重力魔法でブラックホールを作り出し自力で《無限抱擁》を破った
なぜブラックホールで破れたか
・《無限抱擁》では無限の広がりのみならず、内部に発生した無限に大きい時空の歪み、物質の密度まで制御するには魔力が弱いから
《無限抱擁》の魔力が弱いということについての補足
・ラカンと《無限抱擁》の術者の魔力は互いに有限である
・ブラックホールの作成に比べ、内部にブラックホールがある結界空間を制御するのは大きく魔力を負担する
よって魔力の負担の差から、結界術者の限界が先に訪れ結界空間を維持できなくなる
・具体的にはほんの一瞬だけブラックホールが存在するだけで結界の制御が不能になるほどの魔力負担がかかる
521 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 13:19:43.49 ID:v1r7khaE [2/2]
つまり威力で無限の空間を破ったのではなく相性で破ったから
ラカンの全力パンチが宇宙破壊クラスになるのは不適当ってことかね
それと矛盾する記述が作中内であればそっち取っていいけど
ないなら再考察になるのかな?
526 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 20:31:16.84 ID:/yDhGjX9 [3/3]
521
そういうこと
ラカンは作中で2回《無限抱擁》を破ってるけど>>507以外の解説はたぶん無いと思うが
2回目は結界の壁を部分的に壊して出てきただけだし
vol.76
399 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 01:24:10.44 ID:xNisJr00 [1/2]
ネギ・スプリングフィールド再考察
連載が進んだりなんだりで全体的にスペックの跳ね上がった10歳児
光速の8533.3兆倍ぐらいの戦闘・反応・移動速度で単一宇宙破壊を越える攻防
物理無効に改変耐性含む各種耐性、不可視視認や防御無視攻撃と長期連載らしく色々揃ったスペック
400mと微妙な攻撃範囲や宇宙生存不可が響くが、惑星大キャラからの負けはロボへの乗り込みと星系破壊の壁前後での勝ち星で取り返せる
光年単位の壁前後から
×エレコーゼ:100万世界破壊負け
△那智武流:速度と改変耐性で倒されない、が倒せない
×弥勒菩薩:惑星破壊負け
×小田桐統果:一桁上の反応、斬られて負け
○十六夜咲夜:反応速度は光速の5215兆倍でネギが優る、殴って勝ち
4○ヴァルバトーゼ:~光国葵:千の雷勝ち
○ジムwithポケットロケット:殴って勝ち
5○ツワブキ・サンシローwithガイキング:~ハルギ:千の雷勝ち
×マクロス:惑星破壊負け
×君(COSMOS):惑星破壊負け
△博麗霊夢:倒せない
△蓬莱山輝夜:同上
×王子~ユリアン・ミンツ:惑星破壊負け
○リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード:千の雷勝ち
5×龍野ツルギwithビクトリーグレイモン~僕(一万光年の愛) :惑星破壊負け
○大空広大withティセ・グローリアスドーン:乗り込み勝ち
○ゴエモンwithゴエモンインパクト:乗り込み勝ち
5×ギンガマン~ドラメッドⅢ世:惑星破壊負け
○ナチュ:千の雷勝ち
○ギャバン~シャイダー:殴って勝ち
何とか取り返せているがこれ以上は無理だろう
小田桐統果>ネギ・スプリングフィールド>十六夜咲夜
401 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 04:22:34.14 ID:xNisJr00 [2/2]
399
黒星を一つ数え間違えていた、すまん
勝ちが負けを上回ってないのでナチュの上が正しい位置になる
念のためちょっと下も確認しておこう
○本多智恵美:改変・消滅が効かないなら大丈夫だろう、勝ち
○エイジ(ベルクロス~トモル・オーガン:千の雷とかで勝ち
問題ないので
ドラメッドⅢ世>ネギ・スプリングフィールド>ナチュ
400
熱耐性の方が大事だしな
テンプレ関係だと、備考のリンク先にしかない断罪の剣の詳細をテンプレに書いといて欲しい
403 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 06:09:11.38 ID:UptJrJJ8
とりあえずネギはそのままだと修正行きになるから大魔法だと同等になるとか10倍の攻撃威力になるって設定がないなら削除しといて
それと
ネギが一人では抗えない完全なる世界の幸福(精神攻撃×5)
完全なる世界の幸福って何?
ラカンが見ただけで心が折れる造物主(精神攻撃×6)
これは心が折れて戦えなくなったみたいなこと言われてるの?
406 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 08:06:57.18 ID:AR02Ml+R [1/5]
400
使えそうな描写だったけど無理なら消しておく
401
了解
403
作中に完全なる世界って異界があってそのなかでは各人にとって最も幸福な状況が与えられる
その幸福に堕ちれば二度とは戻れないって言われてたから幸福で心を折る精神攻撃扱いにした
ラカンに関しては力の差ではなく自分は絶対に勝てないことが見た瞬間にわかったと言ってる
戦意も喪失していた
408 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 08:57:42.46 ID:FLthriiO [1/4]
406
力の差ではなく自分は絶対に勝てないってどういうこと?
409 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 09:04:06.81 ID:FLthriiO [2/4]
理由が力の差ではないのに
自分は絶対に勝てないことが見た瞬間にわかったってどういうこと?
と聞いた方がいいだろうか
410 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 09:30:20.02 ID:qK1b+Fkw
ラカンが完全なる世界から抜け出せたのは半分はアスナの助力のおかげだから耐性には使えないような
411 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 09:42:23.61 ID:AR02Ml+R [3/5]
409
どういうことかと聞かれてもそこの描写はそれだけだから答えにくい
造物主はただ立っていただけでラカンはそれを見ただけだから
造物主の姿に何らかの精神に作用する要素があることは確かだと思う
410
その前に一回戻ってきてたよ
消滅した肉体を再生できず精神だけだったから留まれなかったけど
412 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 09:45:31.28 ID:FLthriiO [3/4]
411
そうか
まあバトル漫画とかでよくある相手のあまりの強さにビビって戦意喪失とかじゃなくて
本当に見たらくらう系の戦意喪失する精神攻撃のようなら大丈夫か
413 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 09:53:13.21 ID:FLthriiO [4/4]
本当に見ただけでくらう系の戦意喪失する精神攻撃のようなら大丈夫か
だった
416 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 10:20:35.83 ID:w5gE9tqA [1/3]
411
ネギの不可視視認なんだけど
確か最初のほうで朝倉が写真でさよの姿をとってたから
そのカメラより技術は上のはずの魔法使いや超の機械に写らなければ
超感覚知覚を持っているプロの魔法使いや退魔師でも視認や気配を感じることができない
幽霊の相坂さよの姿を撮れるカメラと同レベルかそれ以上の科学技術で作られた
機械ですら姿を写せない幽霊の相坂さよを視認し、気配を捉えることができる
って感じに出来て不可視視認レベルを上げられると思うんだけどどうだろう?
コミック持ってないんで自分では確認できないんだけど
417 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 10:31:12.91 ID:AR02Ml+R [4/5]
416
技術が上だからって不可視視認上ってことにはならないと思う
不可視視認上げたければ38巻でさよが見えるやつでもみえない夏美のアーティファクト見破ってるからそこから
でも装填の関係で37巻のエヴァ戦スペックで参戦してるからこれも無理
というか不可視視認なんて×2もあれば十分
418 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 11:00:42.81 ID:w5gE9tqA [2/3]
417
いや、技術が上なら最低でも朝倉のカメラレベルの技術はあるだろうってだけで技術が上な必要はない
それこそ朝倉のカメラに写ったけど別のキャラの家庭用ビデオカメラに映らなければ
さよは不可視視認×2のカメラと同性能のビデオカメラに映らないので不可視×3ってできる
さよの成長描写はないけど朝倉のカメラはディマージュXg or Xtなのでただの市販品
別に特別なものではないので市販のビデオカメラや技術が上な超たちの機械も同等の不可視視認×2を持ってると思うから
さよは途中で不可視能力が強化されたと判断していいと思うんだけど
まあ不可視視認は確かに×2あればいい気はするけど
420 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 11:31:37.60 ID:AR02Ml+R [5/5]
418
今見たらそんな描写もあったから問題ないな
じゃあ不可視視認×3ということで
422 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 12:58:39.00 ID:w5gE9tqA [3/3]
420
そういえば思い出したけどさよは普通に強化描写あったな
さよが見えるようになったネギと朝倉がさよと会話して見えなくなったので成仏したと思ったけど
実際は再び見えなくなっただけで側にいたって感じのオチだったと思うから普通に不可視強化されてるな
カメラ経由とネギ経由どっちでも不可視視認×3にはできるけど
個人的にはネギ経由でつけてみたいかな
449 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 06:12:45.68 ID:ELaPgrrB
ネギまってテンプレ見た感じだと無限の広さの空間ってことにしてるようだけど
これ実際に無限の「広さ」の空間だと言われてるの?
別件で「無限空間」とか「無限の空間」ってだけでは広さのことを言ってるのか不明だから
世界観相応になる無限の広さの空間にはならないと言われてるけど
ちゃんと作中で広さのことまで言ってるなら文句ないが
454 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 07:57:20.64 ID:j9Ht4ANr
449
無限の広がりを持つ閉鎖空間だから脱出は不可能だと作中で明言されている
455 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 08:25:29.00 ID:zSKxGWOU
454
閉鎖空間と言う語感からは、そこが例え分かりやすい有限の広さでも
異次元移動できない限り脱出できないような気もするが。まあいいか。
vol.75
197 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 22:22:05.93 ID:EtE6yEc/ [1/4]
ネギ先生再考察
どうせ大して位置は変わらないと思うがな。属性が雷属性なので、熱にウルトラ強い奴(例:マグマ風呂)などでも感電して
一発気絶させることが可能。つまり、命中さえすればサイヤ人や聖闘士にも勝てる。当たりさえすればね。
もうお分かりだろう。これ以上速くならない限り、発動前に不思議攻撃でオジャンになるので、
位置は全く変わらない。
古代進with新宇宙戦艦ヤマト考察
地球の6倍の直径の天体破壊(天王星以上土星未満)攻防、数㎞先からの光速1500倍反応。
開始距離が230m近くあるので、とりあえず惑星破壊の壁から。
ちなみに波動砲は空間破壊能力を持っているため、仮にこの爆発に耐えられても空間歪曲耐性持たない限りお陀仏。
×ゴーゴーファイブ デカいので距離詰められて真っ二つ。なんでこの速さでマジンガーに負けるんだ?
○マジンガーZ ルストハリケーンはギリギリかわせるか。地球ごと吹っ飛ばして勝ち
○鉄刃 波動砲の空間爆砕に巻き込んで勝ち
○仮面ライダーJ 相手の反応は10京分の1秒(なるほど、わからん)だが、耐えて惑星破壊勝ち
○仮面ライダーストロンガー 光速の100倍なら対応できる。波動砲勝ち。
×ゼロ 時間停止後接近されて壁を破られ、時間が動き出した時には艦の中で大暴れされる。敗北。
×猫の神 魔法負け
×仮面ライダーカブト マキシマムハイパーサイクロン負け
○○○ブレードライガー~カイエン 惑星破壊勝ち
×黒崎一護 侵入負け
△ケロロ軍曹 ケロボールでは倒されないが波動砲の破壊範囲からは逃げられる
×コン・バトラーV 超電磁スピンで削られ負け
×貴宮忍 発狂負け
○ダブルオークアンタ 3分間逃げ続けた後波動砲勝ち
×深町晶 無理
○月蔵奈打 空間歪曲の範囲に巻き込んで勝ち
×鋼 次元の穴負け
×ウルズ 美貌に打ち震えて解放負け
×菅野孝 反射負け
この下には普通に勝ち
>ゼロ>宇宙戦艦ヤマト>仮面ライダーストロンガー
なんか全体的に古いなこの辺。超光速の壁はエックスの下の方がいいと思うけどなぁ。
vol.49
591 :格無しさん:2011/01/27(木) 01:01:17 ID:GPaYt2Dm
588
そういう風に順位直しとくけどいいかな
あとネギ・スプリングフィールド考察
1mから光速の1.14倍反応・素早さ、百数十m破壊級雷攻撃、精神攻撃耐性で考察
光速反応の壁から
△ヤマモトヨーコ:攻撃効かない当たらない
○トウマ~ゼンガー:断罪の剣勝ち 精神コマンドは作中でやった攻撃までだから詳細書いて欲しい
○金銭の精霊:精神攻撃耐性あり
×ゼロ:初手の千の雷効かない 時間停止されて存在消滅負け
○シャノン:断罪の剣勝ち 反応数万分の1秒って光速反応にはならんだろ
×スコール:初手千の雷効かない 相手の攻撃力高すぎて負け
○シオン~レントン:先手勝ち
△ズィルバーオリンシス:攻撃効かない当たらない
○孫悟空:お互い初手が効かないが断罪の剣勝ち
×新マン:初手が効かない ウルトラスパーク負け
×チェンジマン:初手効かず体当たり負け
×柳生:同上
○十六夜:初手が効かないが相手の初動が遅いので断罪の剣勝ち
×サーディオン:初手効かず石化負け
×ロックコール:初手攻撃吸収されてデジョン負け
新マン>ネギ・スプリングフィールド>孫悟空
593 :格無しさん:2011/01/27(木) 01:08:55 ID:PzMv0waL
591
ネギの攻撃は岩溶かす程度の高熱だから相応の熱耐性ないと防げないぞ
ロボみたいな金属はどうかは知らんが具体的にどの程度の熱に耐えられるか書いてないやつら相手に先手取れれば普通に勝てる
594 :格無しさん:2011/01/27(木) 02:38:51 ID:GPaYt2Dm
ということでネギ再考察
新マンには熱耐性書かれてないので初手勝ち
ロックより上も考察して見る
○ヴァルザカード~ネオグランゾン:初手雷勝ち 防御の詳細無いからスパロボ勢結構弱くなってるよね
○コジコジ:初手雷勝ち
×ラハール:初手が効かない、パンチ負け
×名護屋河鈴蘭:初手効かずタキオン負け
○マークザイン:初手攻撃勝ち
×ヤマト:初手効かず波動砲負け
○アイオリア:初手勝ち
○ラッキーマン~ヨルンコットゥ:同上 2連勝
×バーダック:スペック負け
○遊城十代:精神攻撃効かない 初手勝ち
×ディーンアッシュ:初手内部破壊負け
×仮面ライダーX:反応速度が段違いなので初手負け
×神聖衣星矢:同上
×咲良シン:同上
×スタースクレイパー:同上
△エイジ:攻撃効かない当たらない
△八神和麻:お互い攻撃効かない
○ブラックマックス:初手勝ち
×マジンガーZ:初手効かずルスト負け
×仮面ライダーJ:初手キック負け
×ストロンガー:初手電気分解負け 雷なのに耐性無いのかい
×カブト:HCU負け
ここから先は安定して勝てないので
バーダック>ネギ>ヨルンコットゥ
vol.43
vol.1
940 :格無しさん:2007/07/18(水) 22:38:42
877
そのネギのテンプレ、防速の描写とカシオペア関係に物言いがついてそのままだから、
その辺りを修正しないと出せないよ。
946 :格無しさん:2007/07/18(水) 23:00:44
940から
ネギを考察待ちから除外
最終更新:2022年04月18日 18:00