【作品名】星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(星のカービィシリーズ)
【ジャンル】アクションゲーム
【世界観・共通設定】
ワープスター:カービィが乗る星形の乗り物。速度は下のスターシップと同等
スターシップ:シリーズ恒例のシューティング面でカービィが乗る星の付いた船
スターシップからミルキーロードの光が抜けてワープスターになる描写があるので、スターシップはワープスターの強化版(上位互換)と思われる
ポップスター:カービィ達の住んでいる星
【名前】カービィwithスターシップ
【属性】ピンクだま、ピンクの悪魔
【大きさ】20cmくらいの球状with60cmぐらいの船
カービィは城の2倍ぐらいまで膨らんで巨大化できる
【攻撃力】
ソード:20cm程の剣で攻撃するコピー能力
27回空中下突き(威力24)することで参考テンプレのマルクソウルを真っ二つにできる威力(恒星破壊以上の2/27威力)
ショット:前方に30cmぐらいの星形の弾、上下に30cmぐらいの衝撃波を船から撃ち出す
スターシップ乗船時の自分にダメージを与えられる攻撃を相殺する威力(恒星破壊以上の1/2威力)
射程は6.6m以上で、弾速は自分の倍速い(603.6光年/s)ぐらい
規模は一発で50cm程の敵機を破壊できる程
アイス:冷気を吹き付けて相手を凍らせるコピー能力
一度に50cmぐらいの敵を丸ごと凍結させられるぐらいの規模
射程は60cmほどで、速度は同等の相手でも60cmから反応できない速さ
触れるだけで凍結する冷たさの敵や燃えている敵、機械などでも凍らせることができる
ファイア:炎を吹き付けて相手を燃やすコピー能力
規模や射程、速度などはアイスと同様
カービィ自身をも燃やせる炎に包まれている敵でも燃やせる(カービィの熱耐性は防御欄参照)
吸い込み:公式設定で何でも吸い込める、となっている
ゲーム中では50cm程の大きさまでしか吸い込まないが、空気を吸い込んで城より大きくもなれるので
それぐらいのサイズ(規模)までは何でも吸い込めるのだろう(刃物や衝撃波・炎などでも吸い込める)
かかる時間は、自身と同等のスペックでも50cmから逃れられないぐらい
吸い込んだ相手は飲み込んだり(元の自分以上の大きさでも可能)吐き出して星形の弾丸に変えたりできる
コピー能力を持たない状態でないと(捨てないと)使えない(捨てるのは反応相応で瞬時)
空気弾:カービィが膨らんでいる状態で使える唯一の攻撃技。
50cm程のサイズ時で、恒星破壊の1/80威力、30cmの敵を倒せるぐらいの規模、同等反応が30cmから避けられない速度
【防御力】
本体は自分や仲間が放つ、画面全体に爆発を起こすクラッシュ(恒星破壊以上の1/2威力)の中心にいても無傷
ワープスター(スターシップ)乗船時はそれ以上の防御力で、炎・凍結・電気・プラズマ・吸い込みその他の攻撃も全く効かない
大彗星ノヴァと太陽が接している辺りからノヴァに侵入しても無事で、触れた敵が一瞬で消滅するマグマに触れても戦闘続行可能な熱耐性
カービィ自身はブラックホール攻撃を受けても一度は耐える
宇宙生存可能
ミラー:物理・不思議攻撃を問わず飛び道具を反射できるコピー能力
身を包むバリアを張ったり、高さ60cmぐらいのバリアを前面50cm程に広げたりして反射を行う
恒星破壊の1/8威力ぐらいまでなら反射可能と思われる
展開速度は周囲のみで瞬時、前面に張る場合1mぐらいからの機械レーザーに間に合うぐらい
【素早さ】
スターシップは大彗星ノヴァから35秒ほど遅れて出発しながら、5秒ほどで相手を追い越せるので301.8光年/sの航行速度
反応はこの速度で飛びながら、乗っているカービィの目の前の障害物や敵機を避けられる程(5cm程度から301.8光年/s反応)
生身の戦闘速度は同等の反応を持つ相手でも反応できない速さで50cmぐらいから斬りかかれる程
生身のダッシュは光速の2/3程の速度、膨らみ時の飛行速度は、50cm程の時に光速の1/3程
宇宙・空中飛行可能
【特殊能力】
コピー能力:カービィは特定の相手を吸い込んで飲み込むとその能力をコピーできる
複数の能力を同時所持したり、吸い込み攻撃と両立することはできない
コピーのもとデラックス:コピー能力を自在に切り替えることができる。いくらでも使用可能で、発動は瞬時で任意
ヘルパー:自身と同等程度のスペックを持つ存在を生み出す、発動は瞬時で任意
ただしコピー能力はどれか一つしか使えず、維持できるのは1体まで
カービィ自身がコピーのもとを投げつけることで能力切り替えが可能
【長所】銀河規模の物語、コピー能力が使い放題
【短所】本人が小さいので攻撃規模も小さい
【戦法】射撃しながら近寄ってアイスで凍結攻撃
駄目なら吸い込みを試したり、距離を取って別能力のヘルパーを呼び出したりしつつ戦う
飛び道具相手ならヘルパーにミラーによる反射を試させたり、ロボなら装甲を壊して乗り込みを狙ったりする
【備考】スターシップはコピー能力ではなく、乗船前後で能力を維持できているのでコピーも使用可能な状態と思われる
アイスをコピーしてスターシップに乗った状態で参戦
ウルトラスーパーデラックスの描写しか用いていないので直接関係ないが
シリーズ作であるスーパーデラックスのリメイクなので、星のカービィシリーズではなく単品で参戦するべきかもしれない
参考テンプレ:
【名前】大彗星ノヴァ
【大きさ】恒星(太陽)の2倍ぐらいの直径の星(型機械)
太陽(+月)と接触して押し合っている状態での比較(なので遠近法で大きく見えるなどではないだろう)
【素早さ】銀河の果て(ポップスターから見ての説明・発言)から53秒ぐらいでポップスターの近くまで到達できる移動速度
銀河が直径10万光年なので、少なく見て数千光年は移動しているだろうから、37.73光年/s
【名前】マルクソウル
【防御力】
通常マルク時、戦闘不能になった上でノヴァがばらばらになる爆発に巻き込まれても原型を保って(目立った傷がない)生存し、ノヴァの力を取り込んで復活した
復活後は復活前の1.8倍ほどのHP(630)
簡易テンプレ:
【作品名】星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】カービィwithスターシップ
【属性】ピンクだま、ピンクの悪魔
【大きさ】20cmくらいの球状with60cmぐらいの船
カービィは城の2倍規模ぐらいまで膨らめる
【攻撃力】
ショット:30cmぐらいの不思議弾、恒星破壊以上の1/2威力
射程6.6m以上、弾速は603.6光年/s、一発で50cm破壊できる規模
アイス:一度に50cm規模、射程60cm、3621.6光年/sの凍結攻撃
凍結耐性のある相手にも通用する
ファイア:アイスと同規模・射程・速度の炎攻撃
自身を上回る熱耐性でも燃やせる
ソード:20cm程の剣で攻撃する、恒星破壊以上の2/27威力
吸い込み:城の2倍サイズぐらいまでなら何でも吸い込める
同等反応が50cmから逃れられない
空気弾:カービィが膨らんでいる状態での攻撃技
50cm程のサイズ時で、恒星破壊の1/80威力、30cmの敵を倒せる規模、弾速905.4光年/s
【防御力】
恒星破壊以上の1/2威力を上回る耐久
一瞬で敵を消滅させるマグマに触れたり、太陽にかなり接近しても平気な熱耐性
炎・凍結・電気・プラズマ・吸い込み攻撃などを無効化
宇宙生存可能
ミラー:恒星破壊の1/8威力ぐらいまでの飛び道具(物理・不思議攻撃対応)を反射する
展開速度は周囲のみなら瞬時
【素早さ】
301.8光年/sの飛行速度
5cm程度から301.8光年/s反応
本体は3018光年/sの戦闘速度、光速の2/3の移動速度、1/3の飛行速度
【特殊能力】
コピー能力を自在に切り替えることができる、発動は瞬時で任意
自身と同等程度のスペック(ただし単一のコピー能力、スターシップはなし)のヘルパーを呼び出せる、発動は瞬時で任意
【長所】銀河規模の物語、コピー能力が使い放題
【短所】本人が小さいので攻撃規模も小さい
【戦法】射撃しながら近寄ってアイスで凍結攻撃
駄目なら吸い込みを試したり、距離を取って別能力のヘルパーを呼び出したりしつつ戦う
飛び道具相手ならヘルパーにミラーによる反射を試させたり、ロボなら装甲を壊して乗り込みを狙ったりする
【備考】アイスをコピーしてスターシップに乗った状態で参戦
vol.82参戦
vol.135
329: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/10/26(火) 21:00:27
カービィwithスターシップ再考察
攻撃規模が狭いので同作品のメタナイトあたりまで下がる
○トランクス アイス勝ち
○ケロロ軍曹 アイス勝ち
○天樹錬 アイス勝ち
○メタナイト アイス勝ち
×Ω聖衣光牙 流星拳負け
×伊藤ワタル 殴られて熱血エネルギー負け
×ネギ・スプリングフィールド 眠りの霧負け
△孫悟飯(未来) 互いに決め手なし
×浜面仕上withファイブオーバー ガトリングレールガン負け
×ももたろ社長with飛行機 だじゃれカード負け
Ω聖衣光牙>カービィwithスターシップ>メタナイト
vol.122
43格無しさん2018/08/16(木) 18:52:53.32ID:aN3hFq0z>>61
設定違い媒体違いで何人も差年始始めてるマリオを見るとカービィとかも色々参戦させて良いんじゃろうか(カービィシリーズ、時系列とか設定のつながりとか把握してないけど)
61格無しさん2018/08/20(月) 16:14:40.88ID:AXVPjnxH>>62
wikiの考察待ちを見ると現在24名が登録されているけどそのうち3名がこのスレで考察済み
(>>29のDick “Rock-Hard” Johnson、>>44のケンシロウ(北斗無双)、>>45のベン)
前スレでも2名が考察済みなので(>>342のヱクセリオン、>>371のカーラ)
5名分を除いたら考察待ちにいるのは19名になるので一応まだ考察強化期間ではないのかな
まあそれはそれとしてヱクセリオンの考察に「ポプ子と同等の攻防速」とあるけど
ヱクセリオンはポプ子より大きさがはるかに小さくて
防御力も「大きさ相応の艦並」だから攻・速はともかく防御が同等とは言えない気がする
43
世界観が繋がっていなくて主人公なら何名でも出せるはず
位置が「>カービィ(○○)=カービィ(××)>」になるようなテンプレだったらルールで片方除外されるけど
ただ、カービィのゲームシリーズは大半が繋がっている扱いになる、的な事がwikiのカービィのページにあったはず
62格無しさん2018/08/20(月) 19:10:28.01ID:jd7ObZH1>>63
61
皆気にせず次々入れていくから考察強化期間のルールが無くなってしまったのかと思ったけど、名目上はまだ守られてると言えなくも無かったのか。
ヱクセリオンは一番の差は防御力だけど一応速度でエクセリオン側が若干有利だな。とはいえ反応がどちらも最低保証だからほぼ意味ないと思うけど。あとはエクセリオンが惑星破壊規模なのに対してポプ子は惑星貫通って違いくらいか
カービィ、あれで世界観全部繋がってる扱いになってたのか…見てきたけどその話題の元の修正案は結局通ってない?んだな。
63格無しさん2018/08/20(月) 20:02:50.49ID:AXVPjnxH
62
ヱクセリオンはポプ子との直接対決より他キャラとの対決が微妙だと思う
ポプ子はサイズが1000km級と地球型惑星規模の壁下では
相手の攻撃規模不足で負けない事が多いサイズだけど
ヱクセリオンは139.9mと富士山よりもはるかに小さくて
地球型惑星規模の壁下にいるキャラの攻撃規模でも一撃で倒される事も多いサイズ
ざっと見ただけでもヴァーミリオン・CD・ヘイズや清夢騎人、
神の獣や暁古城に闇遊戯辺りに負けそうだから
まずはポプ子の位置までいけるかを確認する必要があるかと
カービィのテンプレは世界観の議論は一応終わったけど
作品ごとに結構違うゲームシステム上の能力についての意見に回答等がないまま案が流れた、だったはず
vol.96
30 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 00:45:46.37 ID:N+h9mO2j
星のカービィを強化・修正
とりあえずスターシップからは降ろすことにする
【作品名】星のカービィ トリプルデラックス(星のカービィシリーズ)
【名前】カービィ
【攻撃力】
ビッグバン:奇跡の実に触れてパワーアップしたカービィ。自身の数十倍の大きさの生物や大木だけでなく炎、冷気、極太レーザービーム、果てはHPゲージや、霊気、幽霊など実体のないモノも
吸い込み吐き出すことができる。最終決戦にて恒星の2倍ほどの惑星を覆い尽くす巨大植物のビームを吸い込み、それを吐き出して消滅させた。
参戦時はそのビームを吸い込んだ状態で参戦。
34 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 02:03:34.26 ID:t4PQvQKS
30
備考にも書いたけど、USDXはシリーズ作のリメイクで扱いが微妙だから、描写流用できるか分からないんだよね
問題ないなら別にいいんだが、どういう扱いが適当だろう
後は移動速度の低下で(主に巨大勢とか)負けになるキャラが増えるかな、とも思ったが位置的には微妙なところか
36 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 04:37:41.66 ID:NBVn/iGK
(省略)
30>>34
SDXもそうだけど「はるかぜとともに」が実質的な初代カービィリメイクだから
SDXとUSDXは「初代から繋がる時系列」ではなくて「はるかぜとともにから繋がる時系列」になって
トリプルデラックスとは繋がっていないんじゃないかと
(省略)
39 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 08:39:02.73 ID:03Gl8KEd
34
基本的にリメイクはルール上流用できない
40 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 08:41:32.49 ID:03Gl8KEd
てかよく考えたらそもそも流用して一緒くたに出すメリットが全くないんだから
普通に作品名をトリプルデラックスにすればいいだけ
41 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 08:47:26.79 ID:03Gl8KEd
あ、ごめん変なこと言った
40の方は忘れて
58 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 19:09:43.03 ID:N+h9mO2j
36
はるかぜとともにがリメイクだなんて言われてたっけか
それよりも「社長が訊く」で制作スタッフや社長には今までのカービィはシリーズ物と認識されてるみたいだから流用できるはず
73 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 21:36:30.69 ID:NBVn/iGK
58
初代カービィとほぼ同じストーリーだし
リメイクじゃないとするほうが難しいと思うんだけど
あと根拠とする「社長が訊く」のURLが欲しい
(省略)
76 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 22:18:42.21 ID:N+h9mO2j
73
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sukj/vol1/index.html
79 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 05:27:54.86 ID:zYeof0+e
75
(省略)
76
これって「カービィシリーズ」という認識ではあるけど
「カービィが主役で登場する作品」をそう呼んでいるのであって
「全ての作品が同一世界観であるシリーズ」とは保証していないような
119 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 22:07:46.99 ID:q99d+qFf
79
トリプルデラックス作中で初代からwiiまでのカービィが過去から現在まで変化していくように同一人物であるように表現されていて、
wii作品に登場した人物がトリプルデラックスにも出てきているから社長が訊くも合わせて同じシリーズ物と認識されているはず
164 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 11:01:57.99 ID:tr8d6F/g
(省略)
119
それってSDXとUSDXについてはどういう表現になっているのかな
(省略)
197 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 20:28:16.26 ID:Zsa50bvj
164
初代から絵柄がWiiまで続くまでの変化の中にSDXとUSDXの絵柄も含まれてる
198 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 20:45:58.85 ID:tr8d6F/g
(省略)
197
それなら初代からトリプルデラックスまでの時系列に
USDXも含まれている扱いで大丈夫そうだね
224 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 11:59:21.92 ID:e4x6b/Yx
カービィの修正に関して意見を
まずUSDXがトリプルデラックスに繋がっている根拠をテンプレに追加する必要があると思う
あとヘルパーとコピーのもとデラックスについては別作品では使えない気がするので
USDXおよび銀河に願いを以外でも継続して使用できるという根拠を頼む
(省略)
255 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 17:38:22.53 ID:e4x6b/Yx
(省略)
カービィについて>>224に加えてもう少し意見を
カービィってコピー能力の効果が作品ごとにガラッと変わるから
コピー能力の内容も同一である根拠がいるのではないかと
(省略)
vol.82
417 :格無しさん:2013/01/31(木) 01:23:58.36 ID:TiTz+AJK
カービィ(USDX)考察
光速の301,8×365×3600×24=264万3768×100=2億6437万6800倍の移動速度(なんじゃそりゃ)と、
1m換算でその20倍=52億8753万6千倍の反応速度。凄すぎ。
~○ケロロ軍曹 アイス勝ち
△コン・バトラーV 早すぎて攻撃当たらん
×貴宮忍 精神波動負け
○フェルト 吸い込み勝ち
○ロックマントライブキング アイス勝ち
○深町晶 アイス勝ち
○月蔵奈打 アイス勝ち
△鋼 でかすぎ分け
×ウルズ 美貌負け
△菅野孝 倒せない倒されない
×メフィスト 美貌負け
○スーパー1 吸い込み勝ち
×幽々子 即死負け
×クラウド 倒してしまいデジョン負け
×スペシネフ13罪 無理
×ロング・ファング 魔眼負け
△霧雨魔理沙 早すぎ分け
△ヤツ でかすぎ分け
○闇遊戯 アイス勝ち
△でかいだけ集団 圧倒的に速度が足りないので全員分け
○悟空 まさかの勝利
△大仏刑事~乗組員with宇宙船 でかすぎ分け
×ジェダ・ドーマ 接近したとたん発狂負け
△真ゲッター~太陽 でかすぎ分け
418 :格無しさん:2013/01/31(木) 01:25:47.57 ID:TiTz+AJK
○マイメロディ 時間切れ勝ち
△無限シルエット~ひる でかすぎ分け
×桜坂椎菜 魔法負け
△武者ウィングゼロ でかすぎ分け
○ナイン 吸い込み勝ち
×シュマゴラス 全能負け
○○○魔王ゼタ~ウルトラマン 吸い込み勝ち
△孫悟空(劇画) でかすぎ分け
○せっちゃん 剣を躱して時間切れ後に吸い込み勝ち
△虚神騎士 でかすぎ分け
○宮本小十郎 吸い込みで勝てるか?
×藪川五樹 腐食負け
△那須田アキオ でかすぎ分け
○○ドラえもん、パステルレッド アイス勝ち
○○不動遊星、ウルトラマンダイナ 吸い込み勝ち
△△スパロボZ組 早すぎ分け
×クロウ・ブルースト 射殺負け
○かっとビング 吸い込み勝ち
×DS 吸い込めない。魔法負け
△ミルフィーユ桜葉 でかすぎ分け
○宇宙型アレキサンダー 吸い込み勝ち
○○ナイトウォッチ、サラマンドラ 巨大化して吸い込んで勝ち
○烏山サトル テンプレに書いてあることがさっぱりわからんが、まあアイスで勝てるかな?
△メグ でかすぎ分け
○トモル・オーガン まさかの勝利
×エイジ 開始した瞬間即死負け
○本多智恵美 人じゃない。
○○○宇宙刑事 吸い込み勝ち。いい加減負けてくれよ~!
×ナチュ 精神攻撃負け
××⑨、ネギ 速すぎて無理。ここから先は見るだけ無駄だろう
ナチュ>カービィ>宇宙刑事トリオ
最終更新:2022年04月18日 18:02