トランクス

【作品名】ドラゴンボール 番外編 TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-
【ジャンル】漫画

【共通設定・世界観】

<攻防計算>

レッドリボン軍編

「そのパワーはパンチ一発で地球を割ってしまうほど」のアラレちゃんは惑星破壊規模攻撃(大全集)
アラレちゃんの攻撃を受けても戦闘可能なブルー将軍は惑星破壊防御(7巻)
ブルー将軍を舌で突いただけで殺せる桃白白は惑星破壊威力攻撃(8巻)
桃白白の攻撃を受けても戦闘可能な悟空は惑星破壊防御(8巻)
お互いの攻撃を防いだりダメージを与えたりできる桃白白と超聖水悟空は惑星破壊威力攻防(8巻)

マジュニア編

悟空と互角の攻防が可能なマジュニアは惑星破壊威力攻防(16巻)
マジュニアは巨大化によって8倍に大きくなったため巨大化マジュニアは惑星8倍サイズ破壊威力攻防(16巻)
マジュニアの攻撃を受けても戦闘可能でダメージも与えられる悟空は惑星8倍サイズ破壊威力攻防(16巻)

サイヤ人編
界王拳4倍悟空の攻撃を受けても戦闘可能なベジータは惑星8倍サイズ破壊2倍威力防御(20巻)
お互いの攻撃を防いだりダメージを与えたりできるベジータと悟飯は惑星8倍サイズ破壊2倍威力攻防(20巻)

ナメック星編

悟飯の攻撃を受けても戦闘可能なドドリアは惑星8倍サイズ破壊2倍威力防御(22巻)
ドドリアに飛び蹴りでダメージを与えられるクリリンは惑星8倍サイズ破壊2倍威力攻撃(22巻)
ベジータと互角の攻防が可能なリクームは惑星8倍サイズ破壊2倍威力攻防(23巻)
リクームを一撃で戦闘不能にできる重力修行後悟空は惑星8倍サイズ破壊2倍威力攻撃(24巻)
ベジータと互角な腕力を発揮可能なフリーザは惑星8倍サイズ破壊2倍威力攻撃(25巻)
悟飯の攻撃を受けても戦闘可能な第2段階フリーザは惑星8倍サイズ破壊2倍威力防御(25巻)
フリーザと互角の攻防が可能なネイル融合ピッコロは惑星8倍サイズ破壊2倍威力攻防(25巻)
界王拳20倍悟空の攻撃を受けても戦闘可能な50%フリーザは惑星8倍サイズ破壊20倍威力防御(26巻)
フリーザに攻撃してダメージを与えることが可能な超サイヤ人悟空は惑星8倍サイズ破壊20倍威力攻撃(27巻)
お互いの攻撃を防いだりダメージを与えたりできる悟空と100%フリーザは惑星8倍サイズ破壊20倍威力攻防(27巻)

<速度計算>

レッドリボン軍編

設定でレーザーであるブラック搭乗バトルジャケットの機械レーザー(DB公式ガイド)
レーザーを10mの距離から回避する悟空は光速の0.1倍反応・戦闘速度(8巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦える悟飯は光速の0.1倍反応・戦闘速度(9巻)
悟飯の視界内で反応する前に3m飛べる悟空は光速の0.3倍戦闘速度(9巻)

鶴仙流編

悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるクリリンは光速の0.3倍反応・戦闘速度(11巻)
クリリンと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の0.3倍反応(11巻)
クリリンその他大勢が目の前で消えたと認識する速度で3mは横に移動した悟空は光速の0.9倍戦闘速度(11巻)
※大半は見失って視界を動かしていたので確実に見逃さなかったのは最初の1回のみと判断
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦える天津飯は光速の0.9倍反応・戦闘速度(11巻)
天津飯と至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の0.9倍反応・戦闘速度(11巻)
天津飯に4mの距離から反応できない速度で攻撃できる戦闘用パワー悟空は光速の3.6倍戦闘・短距離移動速度(11巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦える本気天津飯は光速の3.6倍反応・戦闘速度(11巻)
天津飯と至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の3.6倍反応(11巻)
天津飯が一瞬と感じる間に300m上空へ移動した悟空は光速の1080倍戦闘速度(12巻)

大魔王編

悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるヤジロベーは光速の1080倍反応・戦闘速度(12巻)
ヤジロベーと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の1080倍反応(12巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるピッコロは光速の1080倍反応・戦闘速度(12巻)
ピッコロに5mの距離から反応できない速度で攻撃できる超神水悟空は光速の5400倍戦闘・短距離移動速度(13巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるピッコロは光速の5400倍反応・戦闘速度(13巻)
ピッコロと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の5400倍反応(13巻)

マジュニア編

悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるチチは光速の5400倍反応・戦闘速度(15巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦える天津飯は光速の5400倍反応・戦闘速度(15巻)
チチ達が一瞬と感じる間に1000m上空へ移動した悟空は540万倍戦闘速度(15巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるマジュニアは光速の540万倍反応・戦闘速度(16巻)
マジュニアと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の540万倍反応(16巻)
マジュニアに10mの距離から反応できない速度で攻撃できる悟空は光速の5400万倍戦闘・短距離移動速度(16巻)

サイヤ人編

悟空と完全同タイミング・同スピードでコンビネーションが出来るピッコロは光速の5400万倍戦闘・短距離移動速度(16巻)
悟空達の攻撃を至近距離で簡単にあしらうことが出来るラディッツは光速の5400万倍反応・戦闘速度(17巻)
ラディッツと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の5400万倍反応(17巻)
ピッコロと完全同タイミング・同スピードでコンビネーションが出来るクリリンは光速の540万倍反応、5400万倍戦闘・短距離移動速度(19巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦える冷静になったナッパは光速の5400万倍反応・戦闘速度(19巻)
悟空が追いつけない速度で短距離を移動できるナッパは速の5400万倍短距離移動速度(19巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるベジータは光速の5400万倍反応・戦闘速度(19巻)
ベジータに8mの距離から反応できない速度で攻撃できる界王拳悟空は光速の4億3200万倍戦闘・短距離移動速度(19巻)
悟空に20mの距離から反応できない速度で攻撃できる本気ベジータは光速の10億8000万倍戦闘・短距離移動速度(20巻)
ベジータに20mの距離から反応できない速度で攻撃できる界王拳3倍悟空は光速の10億8000万倍戦闘・短距離移動速度(20巻)
本気ベジータの攻撃を至近距離で回避可能な界王拳3倍悟空は光速の10億8000万倍反応(20巻)
ベジータと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟飯は光速の10億8000万倍反応・戦闘速度(20巻)
悟飯と至近距離の格闘戦で互角に戦えるベジータは光速の10億8000万倍反応(20巻)

ナメック星編

ベジータに30mの距離から反応できない速度で攻撃できる変身ザーボンは光速の324億倍戦闘・短距離移動速度(22巻)
ベジータが10m移動する間に反応して対応行動を行なえるザーボンは光速の1億800万倍反応(22巻)
ザーボンと至近距離の格闘戦で互角に戦える復活ベジータは光速の324億倍反応・戦闘速度(23巻)
ベジータに50mの距離から反応できない速度で攻撃できる本気リクームは光速の1兆6200億倍戦闘・短距離移動速度(23巻)
リクームと至近距離の格闘戦で互角に戦えるベジータは光速の1兆6200億倍反応・戦闘速度(23巻)
ベジータと至近距離の格闘戦で互角に戦えるリクームは光速の1兆6200億倍反応(23巻)
リクームに100mの距離から反応できない速度で攻撃できるベジータは光速の162兆倍戦闘・短距離移動速度(23巻)
リクームの攻撃を6mの距離から回避可能な重力修行後悟空は光速の2700億倍反応・戦闘速度(24巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦えるギニューは光速の2700億倍反応・戦闘速度(24巻)
ギニューと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の2700億倍戦闘速度(24巻)
ベジータと至近距離の格闘戦で互角に戦えるフリーザは光速の162兆倍反応・戦闘速度(25巻)
フリーザと至近距離の格闘戦で互角に戦えるベジータは光速の162兆倍反応(25巻)
第2段階フリーザが至近距離から反応できない速度で攻撃できる悟飯は光速の162兆倍戦闘速度(25巻)
フリーザが20mの距離から反応できない速度で攻撃できるネイル融合ピッコロは光速の3240兆倍戦闘・短距離移動速度(25巻)
ピッコロの攻撃を至近距離で回避することが可能なフリーザは光速の3240兆倍反応・戦闘速度(25巻)
フリーザの攻撃を至近距離で回避することが可能なピッコロは光速の3240兆倍反応(26巻)
ピッコロと同等以上の速度で移動が可能な第3段階フリーザは光速の3240兆倍短距離移動速度(26巻)
最終フリーザと至近距離の格闘戦で互角に戦える復活悟空は光速の3240兆倍反応・戦闘速度(26巻)
悟空に6mの距離から反応できない速度で攻撃できる50%フリーザは光速の1京9440兆倍戦闘速度・短距離移動速度(26巻)
フリーザに20mの距離から反応できない速度で攻撃できる超サイヤ人悟空は光速の6京4800兆倍戦闘速度・短距離移動速度(27巻)
悟空と至近距離の格闘戦で互角に戦える100%フリーザは光速の6京4800兆倍反応・戦闘速度(27巻)
フリーザと至近距離の格闘戦で互角に戦える悟空は光速の6京4800兆倍反応(27巻)

<長距離移動速度計算>

100万kmある蛇の道をサイヤ人編で悟空は生き返った日からその翌日までに移動している
悟空が生き返ったタイミングは昼間(神龍が出現しているときに悟飯が発言)であり、
蛇の道を移動しきったのはベジータが人工月を作り出した時間の太陽の位置的に夕方より少し前である
それぞれ不利な解釈を取って昼間は9時、夕方は18時(気象庁による定義)とした場合
33時間で100万kmを移動しきっているため、これを計算すると、悟空は約マッハ24で飛べることになる

他のキャラは以下のようになる

 ・ベジータは悟空についていけるため約マッハ24
 ・悟飯はベジータについていけるため約マッハ24

また、気と舞空術を習いたてのビーデルが長距離移動の悟飯の速度になんとかついていけており、
その悟飯に人造人間編やブウ編で作中味方キャラは全員問題なくついていけているため、空を飛び慣れていれば出せる速度だろう
そのため人造人間編以降空を飛んでいる全てのキャラは最低でもビーデル並みはあると思われるため
青年トランクスの長距離移動速度は約マッハ24とする

<戦闘範囲について>

マジュニア編の悟空対天津飯にて、悟空が一瞬で1000m上空へ飛んでいる
これは別に特別なことをやったわけでもなく、ただ普通に攻撃を回避しただけである
また、他のキャラも数km規模の岩石地帯で広範囲で散らばっていても
とあるキャラが攻撃した時にその気配に反応して特定の一箇所に一瞬で移動したり、
とあるキャラの攻撃の爆発に反応して数km離れた場所に一瞬で避難しており、
他のキャラも同程度の距離なら短距離移動速度で動けると思われる
そのため、短距離移動速度と長距離移動速度の境界は1000mとする

また、天津飯は1000m先の悟空に問題なく攻撃を当てていて、誰もそのことには驚いていない
そのほかのキャラの攻撃も先が見えなくなるまで気功波を飛ばしたり
地平線の彼方やはるか上空まで気功波が飛んでいくなどといったことを多々行なっている
そのため、この程度の距離なら誰でも届かせることができるとして、
特に指定がない限り遠距離攻撃の射程は1000mとする

<戦闘力について>

戦闘力が倍増すれば、攻撃力、防御力、戦闘速度が倍増するという設定は存在しないので、
このスレにおいて適用するのは不適切。さらに気の類を操るキャラは戦闘力も変化するようなので
正確な戦闘力は不明。また、DBの漫画内ではフリーザの第一形態より強いキャラの
戦闘力は不明なので当てにならない

<界王拳について>

界王拳は悟空の能力解説曰く「上手くいけば力・スピード・破壊力・防御力が全部何倍にもなる」ものである
また、界王拳2倍については超全集1巻に力・スピード・破壊力・防御力が2倍になると明言されている
上記の「上手くいけば」とは完全に制御できる範囲ならという意味と思われるが
界王拳2倍については実際に2倍になっているため完全に制御できているといえるだろう

なお、ベジータ編時点では界王は「2倍を超える界王拳は身体がついていけずしっぺ返しを食らう」としており、
実際にベジータ編での3倍や4倍については明らかに身体に負担がかかっていて、
制御できているとは思われないため、身体に負担がかかっている状態では
界王拳は上手く何倍にもなっておらず、能力が完全に比例していない扱いとする
フリーザ編においても同様で、10倍までは問題なく使用可能とされており、20倍では負担がかかっている
そのため、ベジータ編では最大2倍、フリーザ編では最大10倍まで攻防速が倍増することとする

ただし界王が「界王拳は2倍までに抑えておけ」と発言しており最低値が2倍というわけではないと思われるため、
倍率が不明の界王拳については2倍まで倍増させているか不明なため未考慮とする
例外としてフリーザ戦ではいつから倍率不明界王拳および界王拳10倍を使い始めたか不明なため、
界王が10倍界王拳を悟空が使っていると明言したページ以降で発動していることとする

なお、界王拳発動時には突撃速度等は確実に上昇していると判断できる描写があるが
反応速度が確実に上昇していると判断できる描写がないため、
ここでいう「スピード」とは戦闘速度及び移動速度のことを指す

<超サイヤ人について>
フリーザ編にて悟空は超サイヤ人になった際、界王拳10倍を超える攻防速を見せている。
そのためサイヤ人が通常から超サイヤ人(2,3)に変身した際には最低値として10倍まで攻防速が倍増すると考えられる。

<マジュニアの巨大化について>

巨大化については、ルールにより攻防、反応・知覚以外の全速度を大きさに比例してあげることができるが
マジュニアの巨大化は亀仙人が素早さが変わっていないと発言している
そのため、速度は大きさに比例して上がらなく、攻防のみが上がっていることとする

<サイヤ人の大猿化について>

サイヤ人の大猿化はマジュニアのように人型のまま巨大化するのではなく、猿の姿に変身して行なうものである
そのため大猿化では普通の巨大化とは違い、能力を大きさに比例して上げることはできない

<サイヤ人の宇宙生存について>

悟空の父バータックが宇宙で生存できるに見えるが、
界王様やセル、フリーザの発言から考えても宇宙生存可能とするのは不適切
ごく初期に悟空が兎参化を如意棒で月に送っているがあれは初期のDr.スランプ路線のギャグと解釈するのが妥当

<気功波の熱について>

1、5巻で悟空のかめはめ波でメタリック軍曹の服や皮膚の大部分に焦げた跡がある
2、7巻で悟空がかめはめ波で10mのタコを丸焼きにする
3、8巻で悟空のかめはめ波で桃白白の服を燃やしている
4、18巻で悟飯が気功波で木を発火させている
5、41巻でピッコロとゴテンクスがブウの肉片を気功波で焼いて消し炭にする
6、ほかさまざまな巻で服が焦げるなど熱が発生している描写がある

以上のことから純粋な気功波による攻撃は熱攻撃でもあり
細い気功波でも木が発火する温度は最低でもあり
30cmほどの太さの気功波なら10m程の大きさの生物を丸焼きにできる

<技名について>
技名は基本的に作中のものを使用し、存在しないものは設定本やゲームのものを使用している

<銀河パトロール ジャコについて>

銀河パトロール ジャコの最終話において
「ブルマと悟空の旅についてはドラゴンボールのコミックを読んでね」
とあるため世界観は明確に繋がっている。
ただし同一シリーズ名はなく、主要登場人物も違うため、
あくまで「同一世界観の別シリーズ作品」扱いになり
設定の流用は出来るが描写の流用は不可となる

<絶滅爆弾について>

ジャコに登場する絶滅爆弾については「地球上の動物には影響を与えず人間のみ絶滅させる」
「ウイルス性によるもの」「サイヤ人には絶滅爆弾は効かない」といった設定がある
悟空はウイルス性の心臓病にかかって命の危機に陥ったことがあり、サイヤ人にウイルスが効かないわけではない
また、ジャコは「地球人とサイヤ人の戦闘による地球環境破壊を回避するために絶滅爆弾を使おうとしていた」ので
上記全ての設定(ジャコの発言)から判断すると絶滅爆弾によってサイヤ人を倒そうとしていたわけではない
そのため、絶滅爆弾はあくまで地球人及び似た種族の宇宙人のみ有効なものであり、
サイヤ人は地球人を対象とするモノは効かない程度には違う種族だと考えられる

【名前】トランクス
【属性】サイヤ人と地球人のハーフ
【大きさ】青年並み
【攻撃力】剣を装備しており、達人級はあるであろう等身大の宇宙人を一撃で切断することができる
     ただし、剣は背中に背負った鞘に入っている
【防御力】達人並み
【素早さ】ナメック星到着時の悟飯達が反応できない速度で数十m(仮に20mとする)進むビームを撃つことができるフリーザ軍の機械銃(光速の216億0000万倍弾速)
     機械銃のビームを40m程離れた位置から撃たれても発射後に弾くことができる超サイヤ人になっていないトランクス(1mから光速の5億4000万倍反応・戦闘速度)
     また、ピッコロ達が一瞬と感じる速度で十数m(仮に12mとする)程移動しながら剣で大勢の敵を倒せる超サイヤ人になっていないトランクス(3京8880兆倍戦闘・短距離移動速度)
     上記の時点まで戦闘しておらず成長する要素が全くないタイムマシン出発前のトランクス(1mから光速の5億4000万倍反応、3京8880兆倍戦闘・短距離移動速度)
     つまり、1mから光速の5億4000万倍反応及び光速の3京8880兆倍戦闘速度
     戦闘範囲についてより1km範囲なら短距離移動速度である光速の3京8880兆倍で移動することが可能
     長距離移動速度計算より飛行による長距離移動速度はマッハ24
【特殊能力】・舞空術により空中を自由に飛行可能
      ・サイヤ人は宇宙人であり、地球人を対象とするモノが効かない程度には違う種族なので人外
       そのサイヤ人と地球人とのハーフであり、サイヤ人の特徴である超サイヤ人になれるためトランクスも人外
      ・人間や動物、人外などの生物の「気」を感知しながら戦っているため目が眩んでいたり暗闇の中など
       目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる
      ・超サイヤ人化することにより、参考テンプレの状態に移行することができる
       超サイヤ人化は一瞬で行うことが可能
【長所】反応と戦闘速度はなんとか上げることができた
【短所】青年の時には超サイヤ人になっていない
【戦法】番外編ラストシーンであるタイムマシン出発前の剣を背負った青年状態で参戦
    戦闘開始と同時に超サイヤ人になり、剣で滅多切りにする、効かなければ気功波も試す
【備考】参戦作品である「TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-」は
    番外編とされており扉絵も専用のものが使用されているため、外伝ルールを適用して参戦する

参考テンプレ
【名前】トランクス(超サイヤ人状態)
【属性】超サイヤ人になったサイヤ人と地球人のハーフ
【攻撃力】剣を装備しており、復活してパワーアップしたメカフリーザを一撃で切断することができる
     よって、剣による斬撃は惑星8倍サイズ破壊20倍威力
     ただし、剣は背中に背負った鞘に入っている
     気功波:手から熱攻撃である気功波を放つことができる
         作中では100mサイズはありそうなフリーザの宇宙船を一撃で跡形もなく吹き飛ばした
         弾速は最低でも自身の戦闘・短距離移動速度程度はありそうなので光速の38京8800兆倍
         直径40cm程度の丸い弾として撃つ場合は射程100m程度
         放射状に放つ場合は射程10mだが1m進んだ時点で幅5mまで広がる
【防御力】超サイヤ人化したため、最低でも達人の10倍以上の耐久を持つ
【素早さ】超サイヤ人悟空に格闘戦で攻撃を当てることができるフリーザの攻撃速度よりは速いであろうエネルギー波を
     十数m(仮に16mとする)の位置から回避できる超サイヤ人トランクス(1mから光速の4050兆倍反応・戦闘速度)
     超サイヤ人化したため、最低でも超サイヤ人化前の10倍の戦闘・短距離移動速度を持つ(光速の38京8800兆倍戦闘・短距離移動速度)
     つまり、1mから光速の4050兆倍反応及び光速の38京8800兆倍戦闘速度
     戦闘範囲についてより1km範囲なら短距離移動速度である光速の38京8800兆倍で移動することが可能
     長距離移動速度計算より飛行による長距離移動速度はマッハ24
【特殊能力】・舞空術により空中を自由に飛行可能
      ・サイヤ人は宇宙人であり、地球人を対象とするモノが効かない程度には違う種族なので人外
       そのサイヤ人と地球人とのハーフであり、サイヤ人の特徴である超サイヤ人になれるためトランクスも人外
      ・人間や動物、人外などの生物の「気」を感知しながら戦っているため目が眩んでいたり暗闇の中など
       目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる
【長所】攻速が大幅に上がった
【短所】防御力の描写が全くない

参戦 vol.104
vol.130

0872 格無しさん 2021/01/10 21:36:25
トランクス
超攻防速の壁までは勝ち越せる
×アンパンマン:先手攻撃されて負け
○八神和麻:気攻波勝ち
○ファントム:気攻波勝ち
×マイス:魅了からの魂破壊負け
○ラフトクランズ:気攻波勝ち
○仮面ライダーカブト:気攻波勝ち
○うずまきナルト:時間切れたあと気攻波勝ち
×浜面仕上withファイブオーバー:先手攻撃されて負け
○ポスタルデュード:先手気攻波勝ち
○ファング:熱攻撃纏った攻撃勝ち
○フェルト・ブランシモン:先手気攻波勝ち
○ヴィーゼ・ブランシモン:気攻波勝ち
×天樹錬:存在抹消負け

これ以降は無理

天樹錬>トランクス>フェルト・ブランシモン=ヴィーゼ・ブランシモン

vol.104

274 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 12:19:53.93 ID:ZjinzIQr
トランクス考察
光速の5400万倍反応から以下のスペックに変身して戦う
惑星8倍サイズ破壊の20倍威力の斬撃+100mの宇宙船ぶっ壊す熱攻撃+達人の10倍耐久+光速の4050兆倍反応・光速の38京8800兆倍戦闘速度・マッハ24移動速度+飛行+盲目耐性
結構素早いが変身前は達人程度の耐久しかないので先手取られたら終わる。
超攻防速から見る

×南雲一鷹&AL-3 with ラッシュバード 爆発負け
×東方仗助 内部破壊負け
×霧雨魔理沙 ファイナルスパーク負け
×夜香 美貌からの攻撃負け
○貴宮忍 人外勝ち
×仮面ライダーJ キック負け
○鬼眼の狂 斬殺勝ち
×ヴィーゼ・ブランシモン 気功波反射されて負け
×フェルト・ブランシモン 同上
×レスト 魅了からの魂破壊負け
×ガムを噛んでいる男 凍結負け
○カイエン・バッシュ・カステポー 斬殺勝ち
○ポスタル・デュード 気功波で勝てるか
○ゼロ 斬殺勝ち
×麻貴神十字 美貌からの消滅負け
○上条当麻 右手以外に気功波当てれば勝てる
○エックス 斬殺勝ち

ガムを噛んでいる男>トランクス>カイエン・バッシュ・カステポー

それと三人並んでたところは戦績的に
麻貴神十字>上条当麻>ゼロ
になる

275 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 12:48:02.76 ID:j0EAnmo4
(省略)

274
考察乙だけどすまん、>>249でやった変身前の反応の修正を速度計算にだけ反映してまとめに反映するの忘れてた
なので正しくは「1mから光速の5億4000万倍反応」になる

(省略)

276 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 13:42:45.38 ID:ZjinzIQr [2/2]
275
OK、わかった
反応は光速の5億4000万倍になるが、>>274で黒星ついてる中で勝てるのは南雲一鷹&AL-3 with ラッシュバードのみ
一応上も見てみる

×鉄刃 近づく前に惑星破壊負け
○クプロ 惑星破壊の100倍耐久なので勝てるか
○十六夜京也 斬殺勝ち
×ネギ・スプリングフィールド 千の雷負け
×管野孝 反射負け
×真貴琢哉with鋼 耐えられ惑星破壊負け
○仮面ライダースーパー1 斬殺勝ち
○シャナ 斬殺勝ち
×福田いちご 0秒行動からの削られ負け
×道明寺桜 同上
小田桐統果 修正待ち。まあ修正部分関係なく先手取られて負けるけど
△佐々木一兎 干渉されず分け
×クラウド・ストライフ 常時追放負け
×ロックマントライブキング 不可視と不思議透過からの攻撃負け

まあこれ以上は純粋に速すぎたり常時能力だったりで無理
位置は>>274から変わらず
最終更新:2022年04月18日 18:04