【作品名】マクロス7
【ジャンル】アニメ
【名前】熱気バサラ with VF-19改ファイヤーバルキリーSB
【備考】オペレーションスターゲイザー開始時の状態
【属性】アニマスピリチア with ロボ
【大きさ】全高15.48m
【攻撃力】マイクロミサイル:本人は使う気はさらさらないが、機体に搭載されている十数発の小型ミサイル
射程数百m。一発で17mのロボの片足を破壊。自分とほぼ互角の反応の敵が100m程度の距離から回避できない弾速
ピンポイントバリアパンチ:ピンポイントバリアシステムを使ったパンチ。数mの厚さの壁をぶち破った
反応兵器:本人は使う気はさらさらないが、機体に搭載されている強力な核兵器のような物。2発搭載されている
ミサイルの様に前方に発射するが、この反応兵器は特殊作戦用の設置時限爆弾式になっており
ミサイルの着弾後、爆発まで約120秒を要する
別機体が使った同兵器は射程100m以上(狭い洞窟内で使用した為で、実際はもっと長いと思われる)
弾速はファイヤーバルキリーとほぼ同じ移動速度の機体より速い
【防御力】80%の出力で戦艦(600m)や遊撃艦(366m)少なくとも合計61隻(映像上)で 構成される艦隊の3分の1を一撃で撃沈させる
マクロスキャノンを遥かに超えるパワー(オペレーターの台詞)のグラビルのエネルギー砲の直撃を
バリアなしの素の状態で数発耐えて戦闘続行可能
恒星突入寸前の、周囲の温度が6500度を超える環境下(作中のオペレータの台詞なので確実。一応現実の太陽の表面温度は6000度)でも、
平気な顔で歌を歌ったりパイプの接続作業を行ったりする事ができる高熱耐性。(機体は無傷。中のバサラは少し日焼けする程度)
バサラは、素の状態でも精神吸収(スピリチア吸収ビーム砲)が無効(精神耐性持ち)
サウンドバリア:歌を歌うことで発生する、精神攻撃(スピリチア吸収)、エネルギー攻撃、空間消滅攻撃を防げるバリア
実弾系兵器には無力
上記のグラビルのエネルギー波を防いだバトル7のバリアを破ってバトル7を破壊した衝撃波を防げる
ミレーヌ機のサウンドバリアと力を合わせる事で、惑星を崩壊させた空間消滅攻撃を防いで無傷に近い状態だった
バサラはミレーヌに比べて比較にならない程の圧倒的に強力なサウンドエナジーを発する事ができるため
そのバリアも、大半はバサラのエネルギーによる力であったと考えられる
(最低でも惑星崩壊の半分程度の威力の攻撃なら単機で防げるか。認められないなら惑星崩壊防御は考慮外扱いであくまで参考程度に)
素の状態で防げない精神吸収を防げる(精神耐性×2)
ピンポイントバリア:時空連続体の歪みを利用した任意発動のバリアシステム。素の状態の自機に損傷を与える実弾やレーザーを無効化する
【素早さ】マッハ25.0+(高度30000m以上の最高速度)
マッハ5.5+(高度10000mの最高速度)
銀河を半日程度で一周する移動速度のシビルの数百mからの体当りを視認後回避できるガムリンが回避困難な攻撃を易々回避する反応・回避速度
*計算:短距離ルート(銀河の直径10万光年)を一日(一年の1/365)の半分(1/2)で移動すると、
光速×10万倍×365倍×2=光速の7300万倍(シビルの移動速度)
その攻撃を数百m(600m)から回避:600mから光速の7300万倍反応
=1mから光速の約12万1666倍以上の反応・回避速度(ガムリンの反応・回避速度)
それを上回る反応・回避速度のバサラ(光速の約12万1666倍以上の反応に先手を取れる反応速度)
【特殊能力】宇宙空間で行動可能
アニマスピリチア:詳細不明なので考慮外
サウンドビーム:歌のエネルギーによるビーム。射程10km以上で、弾速はその距離を一瞬
300m程の怪物に精神的なダメージを与え撤退させる。が、人には無害。むしろテンションが上がる
【備考】作中のキャラの操縦技量は 、マックス=ミリア>バサラ>>ガムリン>(エースの壁)>その他
【長所】プロトデビルンを止めた
【短所】本人の性格からして相手を傷つける行為は絶対しないはずだが、ここは最強スレ。存分に戦ってもらいます
【戦法】初手サウンドビームとミサイルと反応兵器の一斉発射
反応兵器は適当に自分の足元など自分に近い場所に撃って時限起動させた後、すぐその反応兵器を拾い
反応兵器を持って爆発に敵を巻き込める距離まで敵に接近し、敵を爆発に巻き込む(自分は耐久できる)
それでも駄目ならパンチで何とか
なお、戦闘中はずっと歌を歌い続けてサウンドバリアを展開させたまま戦う
old
【作品名】マクロス7
【ジャンル】アニメ
【名前】熱気バサラwithファイヤーバルキリー
【属性】アニマスピリチア
【大きさ】18m
【攻撃力】相手に歌を聴かせる。反応弾にもまったく無傷なやつにダメージを与える。が、人には無害 むしろテンションが上がる
スピーカーポッド
数mのスピーカーを打ち出す
【防御力】作中ほとんど被弾なし(他人を庇って被弾あり) ミサイルぐらいで落ちる
【素早さ】反応は大量の敵からのレーザーを回避できる
移動速度はマッハ21
フォールドブースターでワープもできる
【特殊能力】アニマスピリチア 詳細不明なので考慮外
【備考】作中のキャラの操縦技量は
マックス=ミリア>バサラ>>ガムリン>エースの壁>その他
【長所】プロトデビルンを止めた
【短所】ミサイルなども積んでるが敢えて使わない
【戦法】人並の大きさならとりあえず歌った後にスピーカーポッドで潰す
デカいならひたすら歌う
参戦:vol.5
修正 vol.72 932,993 vol.73 325,467
vol.87
513 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 06:34:45.87 ID:Q9iozszY
512
一切指摘ないしいいんじゃないかな。
熱気バサラwithファイヤーバルキリー再考察
反応速度がかなり高く、任意で惑星破壊の1/2まで耐えられる上に人外限定の精神攻撃も持っている。
しかし攻撃は核程度しかなく、しかも発動まで2分かかる。基本的に分け連発で偶に来る人外相手に逃亡勝ちを狙う。物凄く考察しづらいなこれ。
長距離移動はそんなんでもないので、防御無視の範囲攻撃撃たれたら詰む。
光速反応の壁から。
○オーフェン 先手ミサイル勝ち
△兜甲児 with マジンガーZ 倒せない倒されない
×ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード 精神コマンドからの異次元追放負け
×ロック・コール バニシュ→デジョン負け
○デュークモン 人外逃亡勝ち
○黄金バット 同上
△主人公(ソウルハッカーズ) 倒せない倒されない
○ウルトラマンレオ 人外逃亡勝ち
○柳生・ジャグワァ・玄兵衛 異星人なら人外でいいだろう。
△チェンジマンwithチェンジロボ 倒せない倒されない
○エスパー 原爆耐久なら反応弾はぎりぎり効くだろう。2分避けて反応弾巻き込み勝ち
○孫悟空 人外逃亡勝ち
上を見てみる。
○名護屋河鈴蘭 バリア張られる前にミサイル勝ち
×ステューデント♀(水樹奈々) 攻撃一切効かない。スカイハイメテオ負け
△スパイダーマンwithレオパルドン 倒せない倒されない
△天空侍斗牙withソルグラヴィオン 同上
○ゼロ 人外逃亡勝ち
○アナタ 先手ミサイル勝ち
○ラッキーマン 人外逃亡勝ち
○劉鳳withシェリス(漫画) 2分避けて反応弾巻き込み勝ち
○ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー 同上
×うずまきナルトwith九尾 尾獣玉負け
○カズマ 攻撃はサウンドバリアで防げるか。反応弾巻き込み勝ち
○ディーン・アッシュ 人外逃亡勝ち
△仮面ライダーX 倒せない倒されない
×ウルトラマンガイアSV 精神耐性持ち。こちらの攻撃も通じないし、範囲凍結攻撃負け
×神聖衣星矢 拳圧による攻撃負け
○咲良シン 人外逃亡勝ち
△御堂真樹 倒せない倒されない
○花菱烈火 こっちは太陽並みの熱耐性持ちだが、相手は1800度までしか耐えられない。反応弾巻き込み勝ち
△マイロー・スタースクレイパー まあ分け
○岸辺露伴 機械勝ち
×八神和麻 揚力無くされる上、多分歌も消される。普通に攻撃負け
これ以降は素早さ抜かれるか防御抜かれるかばかりだろうし、こんなもんだろう。
八神和麻>熱気バサラwithファイヤーバルキリー>岸辺露伴
なんか予想外に上に来たなぁ。やっぱ反応って大切だわ。
vol.73
447 :格無しさん:2012/06/15(金) 09:23:21.18 ID:hn5Ji8OO
バサラだけど
戦法の初手がサウンドビームになってるがテンプレ見たところでは
歌聴かせるだけで相手に何の影響も与えない感じだけど
この攻撃(?)って何の意味があるの?
449 :格無しさん:2012/06/15(金) 09:43:47.64 ID:iaJFHBZv
>>447
人外限定で相手を逃亡負けさせる精神攻撃扱いでいいのでは?
反応兵器使うにしろ、どうせ120秒は耐えるか回避し続けなきゃならないし
サウンドビーム撃っている間に負けるようなら、サウンドビーム使わなくてもどっちにしろ負ける
使っても使わなくても同じなら、効けばラッキーぐらいで使ってもいいと思うけどな
まあ、ある意味歌が全てのキャラでもあるしこれでいいんじゃない?
vol.72
994 :格無しさん:2012/06/10(日) 06:17:22.83 ID:0acSccXC
スレ立て乙
>>993
上でも言われてるけどバサラのバルキリーってミサイルは積んでたが反応兵器積んでたっけ
俺見たのが結構前だから記憶に自信ないけど
>>992
そういう方向でいいんじゃないか
998 :格無しさん:2012/06/10(日) 06:25:10.45 ID:4uodRJ95
>>994
ストーリー上、オペレーションスターゲイザーに参加した機体は全機勝手に反応弾積まれている
直接積まれているシーンは映像上にはないが、
一応、作中の台詞にも根拠はある
マックス「いいだろう。サウンドフォースが一番速くポーラスター(目標地点)に到達できた場合のみ、
反応弾ではなく歌を使用することを許可する」
要するに「一番乗りできなかった場合は反応弾使え」ってことだろう。
vol.5
107 :格無しさん:2007/08/19(日) 22:30:23
反応弾て何だ? 核兵器か?
108 :格無しさん:2007/08/19(日) 22:35:31
歌った後にスピーカーポッドって
そもそも歌聞かせる為にスピーカーポッド撃ち込んでる筈だが
114 :格無しさん:2007/08/19(日) 22:46:06
107 設定上は反物質爆弾。
ただ、例によって場面によって破壊力違いすぎる。
マクロス世界の数千m級宇宙戦艦を数発で破壊できる程度としか…
106 一応、アニメ版では一回ぶちきれて手持ちバルカン使った描写があるが?
115 :格無しさん:2007/08/19(日) 22:48:36
114
マクロスの中の最大戦艦はボトルザー旗艦の1400kmだったか?
116 :格無しさん:2007/08/19(日) 22:50:17
114
バルカンじゃなくてミサイルじゃなかったか?
なんでわかりやがらねぇとかなんとか、
短所に書いてあるじゃん、敢えて使わないと
歌エネルギーとかは次元を超えるとかなんとかもあったな
117 :格無しさん:2007/08/19(日) 23:00:00
反応弾にもまったく無傷なやつにダメージを与える、って所
相手がバサラの歌に弱いプロトデビルンって種族だったからで、
歌自体に破壊力ある訳じゃないから攻撃力の参考にはならんと思うぜ
119 :格無しさん:2007/08/19(日) 23:01:54
117
だから書いてあるじゃん
人には効果ないと
120 :格無しさん:2007/08/19(日) 23:05:55
119
その書き方だと作品知らん人は人間以外には(核以上に)効くんだと思っちゃう恐れが
戦法だって初手歌になってるし
121 :格無しさん:2007/08/19(日) 23:08:05
初手歌はただのお遊びだったんだが、すまんかった
歌はプロトデビルン以外の生命体には効果ない。
ウルトラマンの怪獣に効きそうなのがいたが
122 :格無しさん:2007/08/19(日) 23:09:22
まあ、アニメでは、スピーカーポッドが操作搭乗形ロボの
「パイロットの前にあるモニタパネルぶち抜いて、そこから無理やり歌聞かせる」ことも
平気でやってるからなあ…相手が真空でも平気でなければ、かなりヤバイ。
138 :格無しさん:2007/08/20(月) 00:55:24
121
ウルトラマンの怪獣に効きそうなのがいたが
どいつ?イフ?
139 :格無しさん:2007/08/20(月) 00:58:11
138
そいつ
169 :格無しさん:2007/08/20(月) 22:56:37
バサラはスピーカーで潰せなきゃ分けか…
362 :格無しさん:2007/08/24(金) 19:03:50
ファイヤーバルキリー考察
○新井素子~遠野志貴 スピーカーぶつけて勝ち
△上条当麻~滝沢ハンドレッド昇 超反応のおかげで攻撃は当たらないがスピーカーぐらいじゃ倒れてくれない 分け
○両儀式 スピーカーぶつけて勝ち
△将太郎~シロー 攻撃力不足で分け連発
×タイムスイーパー 時間止められてクラスターボム負け
この上も倒せそうなのがいない
将太郎=熱気バサラwithファイヤーバルキリー
最終更新:2022年04月18日 18:19