早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEX

【作品名】マクロスFrontier
【ジャンル】アニメ(TV版)

【参考】
【一般的な成体バジュラの能力】
【属性】超時空生命体
【大きさ】体長30m程~数km程まで様々な個体がいる。外見は虫に近いか
【攻撃力】素手での攻撃力は、15~20mの戦闘メカを粉砕する事ができる位(30m程の個体の場合)
     生物だが機関砲やミサイルのような物を飛ばしてくる
    機関砲のような物:弾速は機械レーザー(クァドラン系のレーザーパルスガン等)とほぼ互角。15m程度のロボや戦闘機を破壊
    ビーム:30m程の個体が放つ物でも、数百mの巡洋艦を一撃で破壊できる。弾速は自身の機関砲以上
【防御力】30m程の個体でも、反応弾(核ミサイルの強化版といった感じの兵器)数発分の爆発に耐えて普通に動ける
     群れの情報共有能力で防御UPとかあるが、作中最大値までな上に一度やられたら意味ないので考慮しない
【素早さ】20m程度からの機械レーザーを回避できる反応・戦闘速度。マッハ21以上の機体と互角以上の移動速度
     数kmを超える個体に関しては、巨体が影響してか回避戦闘速度は遅く、大きさ相応の戦艦並程度まで落ちる
    フォールド:最高で数千光年以上までの距離をワープ。フォールド断層(次元の裂け目のような物)があっても突破できる

【名前】VF-27γルシファー
【属性】可変戦闘機
【攻撃力】ビーム砲:反応弾が効かない参考のバジュラ(30m級の個体)を一撃で破壊

【名前】バトルギャラクシー
【属性】可変宇宙戦艦
【攻撃力】マクロスキャノン:バトルフロンティアと同型艦(同じバトル級ステルス空母)なので
              バトルフロンティアのキャノンと同程度の威力(7~8kmのバジュラ破壊)はあると思われる
【防御力】マクロスクォーターのマクロスキャノン(7~8km程度のバジュラ破壊)で無傷


【名前】早乙女アルト with VF-171EXナイトメアプラスEX
【属性】可変戦闘機(戦闘機/人型ロボ)
【大きさ】ファイター(戦闘機):全長15.65m、バトロイド(人型ロボ):全高15.8m程度
【攻撃力】MDE弾:2発の大型ミサイル。着弾点に反応弾級の爆発(直径数km程度)と同規模の擬似ブラックホールを発生させ
        範囲内の物質を強制フォールド(超空間のような場所へ転移)させる
        範囲より巨大な物には効果が無いなどという事はなく、
        同原理の兵器が惑星上で使用された際は、惑星の1/3程度が球状に抉り取られたように消失した
        弾速は自機の移動速度以上、射程は40~50km以上(マッハ21以上の速度で6秒以上飛行して着弾)
    ミサイル:40~50発積んでいる小型ミサイル。一斉発射も可能。射程数百m以上
         MDE弾頭搭載仕様になっていて、一発一発の攻撃範囲は直径20m程度
    ガンポッド:マシンガン。撃ち続ければ20m程の戦闘機を撃墜可能。射程数百m以上。弾速は自機の移動速度以上
【防御力】VF-27γルシファーのビーム砲を2発喰らっても戦闘続行可能。3発目で撃墜された
     ピンポイントバリア:任意展開のバリア。普通に喰らうと自分にダメージがある程度の攻撃を防げる
【素早さ】マッハ21.0+ (高度30000m以上)で飛行可能
     反応速度はバジュラと互角以上。20m程度の距離からの、バジュラの機関砲のような物(機械レーザーと互角の弾速)を回避できる
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能
【長所】広範囲防御無視のMDE弾
【短所】テンプレにすると、攻撃面でも防御面でも本来の乗機のVF-25メサイアより上という何となく残念な結果に
【備考】ファイター形態で開始。(記載してある全ての武装が使用可能。バリアだけはバトロイド形態でしか使えない)


参戦 vol.73 569,573
vol.73

585 :格無しさん:2012/06/16(土) 23:43:24.38 ID:xMd3gmkK
お姫サマ考察
 惑星3分の1級の防御無視攻撃持ち 水爆より強い攻撃に2回耐える 20m光速反応

○羽瀬川拓人 地球にMDE弾ぶち込めば窒息死する
○○立花響、ウォーリア・オブ・ライト MDE弾勝ち
×ウルトラマンレオ レオキック負け
×スコール・レオンハート ブラスティングゾーンで真っ二つ
×マークザイン 無理

 下はまず負けない
 >ウルトラマンレオ>早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEX>ウォーリア・オブ・ライ

588 :格無しさん:2012/06/17(日) 02:28:38.96 ID:xDEeZocG
 >>585
ごめん。元のテンプレ書いたの俺だけど、

惑星の1/3消しとばしたのはあくまで「同原理の別兵器」であって
MDE弾の一発の範囲は書いてある通り数km。つまり数km×2+20m×40~50がアルトが消せるサイズ

大きな奴は吸い込めなくてノーダメージとかでなくて、(いわゆる風穴系攻撃とは違って)
デカくても一応範囲分はごっそり削れますよ…って説明したかったんだが、
わかりにくくて誤解与えてしまってスマン

598 :格無しさん:2012/06/17(日) 13:02:12.15 ID:I8PS8DBn
早乙女アルト再考察(というか、下を見てみるだけ)

○羽瀬川拓人 MDEの起こしたブラックホールにぶち込んで勝ち
×宇崎なおた ミサイル到達前に世界改変負け
○緋勇龍麻 MDE勝ち
○ゼオイライマー MDE勝ち
○ノノ さすがにブラックホールからは逃れられまい。てか、体重軽っ

位置は変わらず
最終更新:2022年04月18日 20:56