秋津マサトwith天のゼオライマー

【作品名】冥王計画ゼオライマー
【ジャンル】アニメ
【名前】秋津マサトwith天のゼオライマー
【属性】八卦ロボ
【大きさ】全高50m、重量480t
【攻撃力】次元連結砲:両腕のエネルギー球から発射するエネルギーを、直接相手の座標にぶち込む。
           ゼオライマー並みの防御の相手があっさりと戦闘不可能な状態に追いやった。
     メイオウ攻撃:範囲内全ての物質を原子レベルで破壊・消滅させる一撃必殺の技で、直径約2500kmを飲み込む範囲。
            発動には両手を胸の前で合わせる動作が必要。
【防御力】通常の防御力は核で無傷な雷のオムザックと同程度。
     核ミサイルで武装した山のバーストンを至近距離で破壊してもなんともなかった。
     全方位対応のバリア:対消滅を引き起こし、空間ごと爆砕する
               「トゥインフレア」の直撃(都市壊滅級)を受けても破られない。
【素早さ】メガサーチャービーム(機械レーザー)を400mほどの距離から発射されて、あっさりと回避して見せた。
     空間跳躍により、数十kmを一瞬で移動することができる。
【長所】メイオウ攻撃の破壊力
【短所】普段の自分の人格の他に木原マサキの人格を持つ。そいつがとんでもないド外道。
【戦法】即座にメイオウ攻撃を放つ。


old
【作品名】冥王計画ゼオライマー
【ジャンル】アニメーション
【名前】秋津マサトwith天のゼオライマー
【属性】八卦ロボ
【大きさ】約50m
【攻撃力】次元連結砲:両腕のエネルギー球から発射するエネルギーを、直接相手の座標にぶち込む。
      ゼオライマー並みの防御の相手があっさりと戦闘不可能な状態に追いやった。
     メイオウ攻撃:範囲内全ての物質を原子レベルで破壊・消滅させる一撃必殺の技で、都市一つ丸々飲み込む範囲。
【防御力】全方位対応のバリア:対消滅を引き起こし、空間ごと爆砕する「トゥインフレア」の直撃(都市壊滅級)を受けても破られない。
      通常の防御力は、50m級のロボ並みか
【素早さ】水のガロウィンのメガサーチャービームを、あっさりと回避して見せた。
      空間跳躍により、数十kmを一瞬で移動することができる
【長所】 メイオウ攻撃の破壊力。
【短所】原作版のゼオライマーの方が遥かに強い。
【戦法】即座にメイオウ攻撃を放つ。


vol.131

秋津マサト
○タダノヒトナリ:メイオウ攻撃勝ち
○アニレオン:メイオウ攻撃勝ち
×ビックコンボイ:ビッグキャノン負け
○ 桜田ジュンwith蒼星石and翠星石:メイオウ攻撃勝ち △Vault101の住人:攻撃避け続けて分け
△Vault111の住人:攻撃避け続けて分け
○太陽ジャンゴ:メイオウ攻撃勝ち
○ 主人公(討鬼伝 極):メイオウ攻撃勝ち
×コジコジ:全部断ち負け
×東光一:熱負け
×ドラムカンwithソイヤウォーカー:防御無視負け

コジコジ>秋津マサトwith天のゼオライマー>主人公(討鬼伝 極)


vol.51

274 :格無しさん:2011/06/20(月) 23:00:58.34 ID:n7iD0tW4 返信 tw
秋津マサトwith天のゼオライマー 再考察
400mからの光速反応、2500km範囲の分解攻撃
光速反応の壁から
×ヤマモト:ザッパー負け
相手が速くてこれ以上勝てないので下へ
×宇崎なおた:任意全能負け
これ以下はメイオウ攻撃でほぼ安定して勝てるので
宇崎なおた>秋津マサトwith天のゼオライマー>ノノ

vol.11

526 :格無しさん:2008/03/11(火) 14:50:55
ゼオライマーの秋津マサトって2mはないぐらいの距離から撃たれた拳銃を
自分にはめられた手錠の鎖に当てて、鎖切って外してたけど
距離を考えると反応としてはそっちの方が速くならないかな?

527 :格無しさん:2008/03/11(火) 14:56:53
結局
位置は変わらないと思うが?

vol.9

426 :格無しさん:2007/11/13(火) 08:16:10
次元連結砲
射程

メイオウ攻撃
念のため聞くが、効果発動の中心は自分だよな?

メガサーチャービーム
ビームだから光速じゃない。

427 :格無しさん:2007/11/13(火) 09:07:33
426
射程
数十kmクラス、相手座標がわかればどこでもいいっぽくも見えるが
まあ、そんなところ

メイオウ攻撃
そう
自分の周囲に全方位攻撃

速度は
プラズマ回避とかはどれぐらいになる?

Jカイザーってビームだっけ?レーザーだっけ?

428 :格無しさん:2007/11/13(火) 11:30:22
ビームや不思議レーザーはマッハ3扱いにしようって案が昔出てたような

429 :格無しさん:2007/11/13(火) 11:45:13
ビーム砲みたいな科学兵器の場合はそうだな。
人類スレや敵役ではそうなってる。

430 :格無しさん:2007/11/13(火) 11:46:26
逆に口から不思議レーザーや手から出るビームを
マッハ3にしようつーのは何処のスレでも効いたことがないな。

431 :格無しさん:2007/11/13(火) 11:51:03
429
プラズマって原理がある以上科学兵器だろうからゼオライマーはマッハ3反応かな

432 :格無しさん:2007/11/13(火) 14:07:40
プラズマは原理じゃなくただの状態じゃね?

433 :格無しさん:2007/11/13(火) 15:28:26
432
太陽風なんかはマッハ3どころじゃないしね。
プラズマ兵器というと弾みたいの打ち出すイメージしかないけど光学兵器なのかな?

434 :格無しさん:2007/11/13(火) 16:36:30
プラズマは物質の状態の一つ、固体→液体→気体の上にプラズマが来る
だから光学兵器ではない、

詳細なスピードが設定されていないならマッハ3で良いんじゃね?

438 :格無しさん:2007/11/13(火) 20:01:00
ゼオライマー考察 マッハ3反応

○ゴジラ(FW) 戦法勝ち
○椿定光 戦法勝ち
○ジャバウォック 戦法勝ち
○G-SAVIOUR 戦法勝ち
×ローズレッド・ストラウス 逃げられてしまい剣負け
×ハミュッツ 因果抹消負け
×更級小春 「歪」負け 
×アルファモン デジタライズ・オブ・ソウル負け

ローズレッド・ストラウス>秋津マサトwith天のゼオライマー>マーク・カランwithG-SAVIOUR

463 :格無しさん:2007/11/15(木) 10:08:46
ちょっと突っ込み。
425
ゼオライマー並みの防御の相手
ゼオライマー以外の八卦ロボは次元連結システムないからバリアない。

都市一つ丸々飲み込む範囲
少なくともラストの演出見る限りでは都市っていうより大陸。

空間ごと爆砕する「トゥインフレア」の直撃(都市壊滅級)を受けても
避けたから受けてない。とはいえ破られるかどうかは分からないけど。
中の人の性格的に受けても大丈夫でも一応避けそうだし。
あと水に足元浸かりながら敵の攻撃だけ消したりしてるし対消滅っていうか謎バリアだなあれ。

426
次元連結砲の射程
劇中だと数百メートルくらい離れた相手にしかやってないから最大射程は不明。

メイオウ攻撃の効果発動中心
なんか自分中心の範囲攻撃だったり敵に向かって撃ってたり。

465 :格無しさん:2007/11/15(木) 18:40:24
463
少なくともラストの演出見る限りでは都市っていうより大陸。

その大陸ってのは何大陸?

468 :格無しさん:2007/11/16(金) 02:22:52
465
とりあえず画面で大雑把に計ったら大体地球の直径の1/5くらいが
その時の範囲の直径っぽかったからオーストラリアよりはでかくて南米がはみ出るくらい?
よりでかい方が多いし大陸ってほどではなかったか。

469 :格無しさん:2007/11/16(金) 11:29:15
468
約2500キロの消滅攻撃ってことか もう少し上行くかな
最終更新:2022年04月20日 22:35