Peterliner
概要
車体:トレーラーヘッド
会社:
MILLAH
和音:ピーターライナー
ドア:2枚
駆動:FR
実車:Freightliner Coronado、Peterbilt 359 EXHD
性能
重量:★★★★★
加速:★★☆
最高速:★★☆
ハンドリング:★★☆
大型のエンジンを積んでいるためか、このサイズにして取り回しは悪くはない。
しかし大型のボディやマフラーの高さなどが災いして狭い所での運転には適さない。
解説
大きなボディが特徴のいわゆるトレーラーヘッド。トラクタとも。
日本及び欧州でトレーラーヘッドといえば、セミキャブのボンネットがないタイプのものが主流だが、アメリカ及びカナダではその広大な土地のおかげかボンネットがあるタイプのトラックが主流。
洋画を齧っている人なら馴染み深い車両ではないだろうか。有名どころはやはり『激突!』や『トランスフォーマー』シリーズだろう。
入れ替わりの激しいセインツロウシリーズにおいて、全シリーズ通して登場している数少ない車両の一つ。
今作で追加された要素として専用のステッカーが追加されており、アメリカにおけるデコレーショントラックのようなカスタムも可能となっている。
トラックに分類される車両はいくつかあるが、いずれもカスタマイズ性は乏しい為、大型車両で自分だけの1台を仕上げたいのであれば、この車両をベースにするのがもってこい。
『2』まではトラクタがしっかりとトレーラーを牽引しており、コンテナやタンクローリー、果てはロケットミサイルまで牽引していたが、前作『The Third』ではこの要素はオミットされ、本作でも残念ながらこの要素はオミットされたまま。
各地にトレーラー自体は置いてあるものの、見て分かる通りいずれも飾りに過ぎず、牽引は出来ない。
荷台にはテレビ用と思われるアンテナを有している(RIM JOBSで着脱可能)が、これはアメリカのトレーラーは何千キロにも及ぶ長旅をするためであり、車内には豪華とは言えないが、それなりの設備が整っている。
基本的にDowntown地区を中心にマップ全域に出現するため、そこまで入手性には困らない。
このサイズにしては取り回しも良好だが、パンクした際の取り回しは最悪を極め、ロクに曲がってくれない。無理して曲がろうとしてもそもそもタイヤがホイールスピンするため上手く加速できず、重い車体が災いして無理やりドリフトで曲がることも困難を極める。
その為カーチェイスには完全に不向きなので個人的な趣味の要素が大きい車両となっている。
街中を走っているものは、Freightliner Coronadoをモデルにしたものだが、改造すればPeterbilt 359風に改造可能。
特別仕様、レアカラー
特別仕様、レアカラーは存在しない。
画像
最終更新:2024年08月13日 01:34