かみのやま競馬メモリアル

すみれ賞

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

すみれ賞(旧紅葉賞)


出走条件 A級オープン(第1回)
サラブレッド系4歳(第2回~第25回)
サラブレッド系3歳(第26回~第27回)
記事 『紅葉特別』として施行
『山形県知事賞』(第1回)
『地全協会長賞典』になる(第2回)
『紅葉賞』に改称(第8回)
『スポニチ杯』になる(第13回)
『すみれ賞』に改称(第22回)

年月日_ 天候 馬場 頭数 勝馬馬名_____ 性齢 距離 タイム 重量 騎手____ 調教師___ 賞金_
1 76.10.17 6 カツノケンラン 牡6 1350 1.56.7 54.0 峯田徳三 湯山健蔵 200.0
2 77.10.16 8 ロイヤルスピード 牡4 1700 1.51.0 54.0 峯田徳三 湯山健蔵 150.0
3 78.11.5 稍重 9 ネプチュークイン 牝4 1700 1.51.1 56.0 佐藤庄一郎 太田勝雄 160.0
4 79.11.23 小雨 不良 10 アキボーイ 牝4 1700 1.49.0 53.0 海方昭三 佐藤栄一 180.0
5 80.10.27 不良 9 チアクイン 牝4 1800 1.58.3 52.0 内藤兼男 塩野久五郎 200.0
6 81.11.23 10 セカンドレボウ 牝4 1800 1.59.4 58.0 宗形健次 高橋謙治 220.0
7 82.9.26 8 サンキンレッド 牝4 1800 2.01.2 55.0 宗形健次 高橋謙治 250.0
8 83.10.23 8 ローレルブラウン 牡4 1800 2.01.4 56.0 川崎勝良 渡辺徹夫 250.0
9 84.10.28 稍重 10 セキノカツヒメ 牝4 1800 1.58.6 54.0 海方栄二 渡部啓 250.0
10 85.09.29 不良 9 テイーロディ 牝4 1800 1.59.3 54.0 五十嵐浩治 湯山健蔵 250.0
11 86.10.5 稍重 7 ロングウピード 牡4 1800 1.59.8 55.0 山中初 湯山健蔵 230.0
12 87.10.18 8 イシノセイカン 牝4 1800 2.01.1 56.0 水戸賢二 高橋謙治 250.0
13 88.10.17 10 カズコサン 牝4 1800 1.57.0 57.0 海方栄二 秋葉清一 300.0
14 89.10.24 9 スーパーホース 牝4 1800 2.01.8 57.0 前野幸一 猪股榮治 30.9
15 90.10.23 9 アコーローマン 牝4 1800 2.02.7 54.0 高木正喜 吉田英男 309.0
16 91.11.4 稍重 10 アシヤメリー 牝4 1800 2.00.5 54.0 水戸賢二 渡部啓 420.0
17 92.11.9 小雨 稍重 10 キクノブラボー 牝4 1800 2.02.9 56.0 前野幸一 峯田徳三 500.0
18 93.11.2 10 マッドネウオー 牡4 1800 1.58.8 56.0 山中初 吉田英男 445.0
19 94.11.1 稍重 10 ウイニングテイオー 牡4 1800 1.57.9 58.0 前野幸一 猪股榮治 450.0
20 95.10.31 9 レフトチェスマン 牡4 1800 1.58.6 58.0 山中初 秋葉清一 450.0
21 96.11.10 10 セントアトラス 牡4 1800 1.55.8 55.0 小国博行 渡辺徹夫 450.0
22 97.11.18 不良 12 オギトップオー 牡4 1800 1.55.2 55.0 小国博行 太田勝雄 450.0
23 98.11.3 稍重 10 マルハチラグビー 牡4 1800 1.57.8 57.0 小国博行 横山崇司 360.0
24 99.11.28 不良 12 グレイトセンター 牡4 1800 1.56.0 56.0 板垣吉則 秋葉清一 320.0
25 00.11.28 12 ニッケルスイソ 牡4 1800 1.56.8 56.0 前野幸一 太田勝雄 320.0
26 01.11.25 稍重 11 マルハチマラネロ 牡3 1800 1.58.8 56.0 小国博行 松浦正春 110.0
27 02.11.24 稍重 11 ミヨノグリフィン 牡3 1800 1.57.8 55.0 小国博行 松浦正春 110.0
03年度 廃止

※75年に同名レースがある。
年月日_ 天候 馬場 頭数 勝馬馬名_____ 性齢 距離 タイム 重量 騎手____ 調教師___ 賞金_
75.9.28 8 ヒラタパレード 牝3 1200 1.19.7 54.9 清水 佐藤喜市 70.0



コメント:

  • 76年の優勝馬ヒラタパレードはアラブなのでオープンだということはわかるのだが、体系が確立する83年あたりまではけっこうぐちゃぐちゃっぽい…。 -- くも (2006-02-14 19:26:34)
名前:
コメント:
記事メニュー
ウィキ募集バナー