pipop@のコラム「ポップガードを自作しよう!」
最終更新:
sakuranoame
-
view
ポップガードを自作しよう!!
ここからは 急に安っぽい話になりますので ご了承ください(汗)
ポップガードは 録音(特にボーカル)に必要になってくるものです。
マイクに息を吹きかけることで起こる『ボソッ』という音をガードします。
管楽器を録音する際に必要となってくることもあります。
マイクに息を吹きかけることで起こる『ボソッ』という音をガードします。
管楽器を録音する際に必要となってくることもあります。
ちなみにこのポップガード、買うと結構な値段がしてしまうんです。
なので 安く自作しちゃいましょう!
ここでは pipop@流のポップガードの作り方を説明していきます
用意するもの
- あくとり(よく鍋のアクをすくう、網おたま。)
- ストッキング(他のもので代用できるかも)
ちなみにどれも100円ショップで手に入ります
作り方
①あくとりに ストッキングをかぶせて、ゴムで留める。
②余分なストッキングを切りとる
②余分なストッキングを切りとる
完成!

↑ こんな感じになります
はやっ!!
効果絶大ですので お試しあれ!
補足
1.ストッキングと似たような網目をもつものなら ストッキングの代用可。
2.黒いストッキングで作ると 高級感のあるカッコイイ ポップガードが出来ます。
3.ちなみに、金属製ポップガードがイイ!って方は あくとりを 2~3枚重ねて 輪ゴムで留めるという豪快な方法もアリです。
本日の支出
¥100 × 2 + 税 = ¥210
こんなに安く済みました!