バグスター

本スレにおけるバグスター、とは。
スクデット星出身の技術者であるカリオストロが作り出したゲームデータを元に作り出された電子生命体のこと。

新条アカネからは「KAIZYU(カイジュウ)」と呼ばれており、バグスターという名称はやる夫側の認識によるもの。
アカネとしてはKAIZYUという名前に主入れがあるらしく、正しい発音を使わないジャンヌ=ゲムデウスに対して苦言を呈することも。

電子生命体であるが、風邪などのウイルスに極めて似た性質を持ち、人間に感染する事が可能。
宿主が感じたストレスを餌として増殖し、人間の肉体をデータへと変換して蓄え成長していく声質を持ち、最終的に宿主を全てデータ変換して「完全体」となる。

アーヴァロル星で密かに流行しつつある「人間がデータ変換される病気」の正体。
人間のストレスを好むため、宿主がストレスを感じなくなると弱体化する。
が根絶は出来ない。

それぞれカリオストロが作ったゲームデータのキャラクターを枠組みとして与えられているため、ゲームのキャラクターとしての性質に縛られている。
どういうわけかゲキトツロボッツを始めとしていくつかのゲームのバグスターは、やる夫がいる世界のカリオストロにしてみれば”こんなデザインはしていない”見た目をしている。
2つの異なる世界のゲームが混在しているが、その理由は今のところ不明。

現時点で確認されているバグスターは以下の通り。

  • マイティアクションX
オーソドックスなアクションゲーム。
バグスターとしての姿は女性主人公そのものの姿。デフォルトネームは「結月ゆかり」。

  • バンバンシュミレーションズ
艦隊を指揮して戦うシュミレーションゲーム。
バグスターとしての姿はラスボスとなる超弩級戦艦。
アカネが最も初期に作った空想のゲームであり、データそのものは暇つぶしにハッキングした地球で開発が進められていたAIプログラム。デフォルトネームは「大和」。
数少ない「完全体」となったバグスター。

  • ジェットコンバット
主人公は乗り込んだ戦闘機のAIと共に、暴走したマザーコンピューターが操る敵航空機と戦うシューティングゲーム。
バグスターとしての姿はラスボスとなるマザーコンピューターの戦闘形態(第1形態)。
デフォルトネーム無し。
大和の次に作られたバグスターであり「完全体」。しかしたまたま遭遇したサイタマに粉砕されたことでバグが生じたことでゲムデウスに見限られた。
その後なんやかんやでガレオンで保護され、響の発案の元外見を大改造され黒髪巨乳美少女となる。
AIなので無性だったが、外見が女の子なので言動もそれに引っ張られている。

  • ときめきクライシス
恋愛ゲーム。
バグスターとしての姿は隠しキャラにして主人公の義母。ある意味ラスボス。デフォルトネームは「柚原春夏」。
ストーリー上の攻略キャラをすべてクリアしないと出現しない=確認できないことを逆手に取り、ゲムデウスによってガレオンの内偵を任されていた。
なんやかんやでとっ捕まって実体化している。

  • ドレミファビート
音ゲー。
バグスターとしての姿は未登場だが、ラスボスであるカリスマDJ。
海馬瀬人に感染しているのが確認されている。
実はアイドルにあこがれている。

  • バンバンシューティング
回収騒ぎになったバランスの崩れたクソゲー……レベルのシューティングゲーム。
バグスターは登場済み。

  • ゲキトツロボッツ
ロボット同士のガチンコバトルが売りのアクションゲーム。
バグスターとしての姿は孤高のロボ、「ガットン」。ゲームのラスボスであり、そのデータの一部から複製された「ガットン」もガレオンにいる。

  • 爆走バイク
破壊妨害何でも有りのレースゲーム。
バグスターとしての姿は何故か旅人のようなデフォルトネーム「キノ」。
やる夫と関係を持ち完全体となった結果、アカネ側から独立しデータが削除された。

  • 仮面ライダークロニクル
カリオストロが目標としていた彼女の集大成。夢と希望の物語。友達がいないと基本的に詰むが、たった一人だけ自分オンリーで過去にクリアしたことがある。……この世界の人間ではなく、カリオストロも知らない人物。
バグスターとしての姿はラスボスであるゲムデウス、のハズだがどういうわけか「聖女」と呼ばれるジャンヌ・ダルクと瓜二つ。
アカネを唆して仮面ライダークロニクル起動のため、自身のパワーアップのためバグスターを作らせ続けている黒幕…?
ゲムデウスウイルスという独自のハッキング能力を持つ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月03日 03:06