S版ワールド


概要

S版ワールドとはかつて存在していたさんぽシティSで使用されていたワールドを移植したものです。
ハブワールドにある黄色のゲートに接触する、または以下のコマンドを入力することでこちらに移動できます。
/mvtp sampocity_s
建築はSwitch版さんぽシティにて建築していた方のみ可能です。





目次




この町の特徴など

一番のコンセプトは"のムロタさんのアイディア、提案を出来るだけ再現する"というもの。
主に{景観と生活感重視と待機児童ゼロ、家は豊かさを意識する。その上で参加者が欲しいもの作りたいものを自由に作っていきました。
この町を簡単に表すなら"画一化されてない街"というのが適切だと思います。
半ば行き当たりばったりで作った街ともいえますね

10つもの地域に分かれており、それらのほとんどをYRという鉄道で結んでいます。
至る所に娯楽・観光施設があるほか、交番も多く治安はいいと思います。怪しげな施設もちらほらありますが…
学校が3軒、保育施設も3軒ほどあるため子育てもしやすい街になってるようです。
また、街のほとんどの建築物に嫌というほどトイレが取り付けられています。

ゲームさんぽでは過去三回(内二回は生配信)取り上げられた他、初回のマイクラゲームさんぽで製作、使用された建築物が一部残されています。
P版と比べて規模は小さいですが、密度の高さはこちらも負けてはいないかと思います。


マップ


マップは21年4月23日時点の物です。地域ごとに色分けしてあります。
+ 色分けなしマップはこちら


地域紹介

地域の範囲はP版ほど厳密には決まっていないため、どの建物がどの地域にあるかは参加者によって少し違う場合があります。

山口


マップ上部、オレンジの枠の部分。スポーン地点であり、企画始まりの場所。
この街の中心部であり、駅の近くには輩対策で改修されたお家やトイレ風呂なしアパートなどの物件が並んでいるほか、ウォータースライダーのある銭湯やドーナッツのような形をしたコロッセオ保育園などが入った複合施設、P版の松志と同型のランドマークタワー等が建てられている。また、付近には軍事施設宇宙センターがあるが入り口は封鎖されている。
ここだけ線路は単線だったりする。
座標 X:-30 Z:165付近

新山口区


山口の中にある渓谷を改造し、作られた地下の町。
4つの層に分かれていて、1階には区役所とゲームさんぽ用の会議室、2階には地下鉄駅への連絡通路、3階には住居スペースや飲み屋街、4階は農業施設がある。
かつて使われていた坑道が史跡として残されているが、毒ガスが発生するとのことから一部は封鎖されている。また、借金を背負った人が行方不明になったという黒いうわさもある。
ここには座標 X:-145 Z:349にある入り口(画像参照)、または地下鉄駅(X:-113 Y:53 Z:372)から入れる。

蜜木台


マップ左側、水色の枠の部分。山口から南にある、あたり1面が森の地域
LivedoorStadiumという名前のサッカー場と天文台が目玉。
駅前にはハニーハウスなるお店?が建ってる他、付近にはコンビニ、ライブハウスや酒場がある。
座標 X:476 Z:273付近


また、付近の湖に豆ヶ島という自然豊かな小さな島が浮かんでいる。
水上飛行機場と"幸せを呼ぶベル"があるほか、灯台を改装した家が建っている。
豆ヶ島の座標 X:-329 Z:119付近

ニュータウン


マップ中央、ピンクの枠の部分。山口から西側にある町。
様々な家のほかに幼稚園や病院、市役所、ホテル、水族館と神社等様々な施設がそろっている。ここと山口、新山口区を繋ぐ地下環状鉄道が開通している。ここの地上駅の名前は「新山口」だが、新山口区と関係はない。
市役所の隣には飲み屋街を作る予定だった。
座標 X:-388 Z:432付近

Yamaguchi ZOO World


マップ左側、赤色の枠の部分。我らが誇る巨大な動物園。町ではないがあまりにも大きいため別枠で紹介。
16~種類ほどの動物を飼育してる他、サルと入れる温泉や逆に動物たちに見られるというコンセプトのサファリゾーン、観覧車などバラエティ豊かなテーマパーク。ソーセージ作りを体験できるワークショップも開かれている。
付近には美術館もあり、様々な芸術作品を鑑賞できる。
座標 X:-659 Z:389付近

小洗(北山口港)


マップ左側、茶色の枠の地域。海の玄関口。
新山口駅の個別のホームからこちらに行ける。大きなクルーズ船が停泊している。そのクルーズ船の先には怪しげな施設が…?
またここから巨大な吊橋が良く見える。手漕ぎボートに乗れば橋の中継地点?のハート島に上陸できるかも。
座標 X:-585 Z:535付近

山口大農場周辺


マップ中央、レモン色の枠の地域。とても大きな農場。
ここだけでこの街の主食は賄えそう。
付近にはキャンプ場や展望台、そして超巨大ジェットコースターがある。

座標 X:-5 Z:470付近

風芽


マップ中央、紫色の枠の地域。
大農場やニュータウンから北にある町。風都区と沢芽区の二つに分かれている。
ホテルや牧場、飲食店等が並んでいて中心にはどこかで見覚えのある風車のようなタワーが建っている。
また、ムロタさんの住宅コンペ企画の家が3軒この辺りに建てられた。
座標 X:-201 Z:772付近

新住宅街(名称未定)


風芽から北にある新たな住宅街。
バラエティ豊かなお家はもちろん雑居ビルやお店、ちょっと古めの小学校も建っている。
立派な鉄橋や合掌造りの建物など観光も楽しめる。
座標 X:-141 Z:1491付近

鐘里


マップ右側、青枠の地域。この街一番の繁華街。
商店街やいろんな国の料理が楽しめる屋台村、テレビ局に市民会館、サバゲー場やスポーツが楽しめる施設など多くのお店や施設が並んでいる。

特に商店街はバラエティ豊かなお店が立ち並んでいる。神社や羅城門などの史跡も点在してる他、遊園地の方面へ行ける川底トンネルが開通している。
またこの地域のどこかのトイレから裏賭博場に行けるという噂がある。
座標 X:260 Z:254付近

山口大師


マップ中央、灰色の枠の地域。和風の建築が立ち並ぶ街。
付近には和風の城"山口山城"が聳えている。
座標 X:-263 Z:491付近

遊園地予定地周辺


マップ右側、黒枠の部分。ディ〇ニーランド遊園地を製作していた地域一帯。
ゴーカート場や野外ライブステージも建っている。
また砦のような遺跡が付近に存在しているほか、空港を建設する予定だった名残が残されている。
座標 X:-727 Z:636付近

最果ての町



マップ右端の別枠の地域。
町の中心からかなり離れた場所にある雪国地帯。小さな村と空港がある。
座標 X:257 Z:9593 付近

インフラ周り

YR(Yamaguchi Railways)
S版の地上を走る鉄道
新山口駅から3つの路線に分かれている。
地下鉄環状線
ニュータウン~山口を結ぶ地下鉄

一部施設ピックアップ

画像が多いため折り畳み

複合施設

水族館「海底」

美術館

*

商店街

役所

学校




余談


さんぽシティS関連動画



ゲームさんぽ/マイクラ不動産】



上記の動画で使用されているワールドがS版の原型。
またここで挙がったムロタさんのアイディアを多数取り入れられている。


さんぽシティS生放送

S版ワールドがライブドアチャンネルで披露された初の生配信
ムロタさんに途中経過を見てもらった。
コロッセオ}保育園複合施設やジェットコースター付きハウス、水族館などが取り上げられた
また、軍事基地が見つかってしまったりもした。意外にも高評価だった

二回目の生配信。ここでは3ヶ月間の間に作られたものを参加者と編集部内で確認している。

「小さな寝室のビッグダディ」建築コンペ

ムロタさんの建築コンペ企画の動画。後編でS版で作られた家が披露された。

S版お別れ配信

ヤマグチクエストさんのyoutubeチャンネルで配信された、S版ワールド閉鎖前の振り返り配信。
最後のトイレもここで製作された。

おまけ
S版の小学校で行った入学式コント動画

ヤマグチクエストChでの作業配信


関連リンク








最終更新:2022年03月31日 20:54