連鎖

  • このゲームの基本は連鎖 これを習得しないとこのゲームは楽しめない

  • 連鎖とは戦法発動で関わった部隊に対して連続的に戦法を発動していくことである
  • 連鎖をうまく使うためには連環が重要になってくる
    • 連環とは「軍師のみ」が使えるコマンドで、敵に対して戦法の予約をするような感じ
      これで戦法発動に関わってない敵も連鎖に組み込んでいくことができる
      連環された敵は連環が解除されるまで行動不能になる
    • 連環が解除される条件は「連環している軍師が通常攻撃される(戦法は受けない)」「連環されている部隊を回復する(激励、督戦は効かない)」「何ターンかすると勝手に解除される」である
      • 解除される条件の三つ目に関しては連環する軍師の智謀の高さに影響される
    • 連環中の軍師には激励も督戦も使えない
      連環されている部隊にも激励、督戦さらに攻撃系戦法も使えない(通常攻撃はできる)

捕縛

  • 捕縛とは敵に連鎖した数が条件を上回ると敗走させる代わりに強制的に登用することである
    • 捕縛に必要な条件は以下である
軍団長候補の階級
1~2 3連鎖以上
3~5 4連鎖以上
6~8 5連鎖以上
9~11 6連鎖以上
12~14 7連鎖以上
15~16 8連鎖以上

一般武将の階級
1~3 2連鎖以上
4~7 3連鎖以上
8~11 4連鎖以上
12~15 5連鎖以上
16 6連鎖以上
※敵軍の人数が少ないときに登場する「部曲将」等は捕縛できない
※捕縛できない武将もいる→捕縛不可武将

階級

  • 武将の武功によって階級が決まる
    階級によって兵士数、捕縛の条件が決まる
  • 武功のたまり方
条件 武功
戦法発動 +2
戦闘参加 +5
部隊長、工作兵を敗走させる +5
勝利して生き残る +5
軍師を敗走させる +10
武将を内応させる +20
軍団長を敗走させる +20
武将を捕縛 +50
※特性:殊勲持ちは武功が2倍

  • 二周目では武功がある程度引き継がれるので
    お気に入りの武将は一周目になるべく武功を上げておきたい
  • 二周目では敵の武功も上がるので一周目よりも強くなっている

新武将作成(アプリ版のみ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月24日 15:36