ゼオルム遺構


構成・基本ルート

モモシ詩赤白。

ここではいわゆるフルコース(56B)について触れる。

  1. 北東
  2. ソケットカエル・スロットインプ
  3. 南カエル北ワープ
  4. 北(スルー・・・というか沸かすには時間が厳しい)
  5. カエル
  6. カエル戦車ギア
  7. ボス。

4とボスに集中するなら2のソケットまでは同様にやり、3はステHPMPが揃ったらワープ、4をやって5スルーで6戦車&ギアやってボス。

5カエルを沸かすのに必要な完全解放3人はモモシ。ここで最も不足する可能性がある投擲は2ずつ出るので最低数4。モモは当然として、残りを詩とシに渡したいためこうなる。

 


開放

  • 魔法:赤白詩モモシ(白はコカ対策のストナで必要になる-赤が80ならサポ白ストナでもよい)
  • MP:赤白モモ詩シ
  • サポ:赤モモシ詩(白)
  • 他:モモシ赤詩白

 


1層

内周4部屋の敵を南西から逆時計回りで落としていく。一部屋あたり4ずついるが当たりは2。ドロップする敵を2やったら残りは無視して進行でよい。

内周部屋では武器サポあるいはアビ魔法のセットを落とす。箱をあわせると武器は全員分、アビ魔法のいずれかが箱から2出なければ1足りず、サポも1足りない状態になる。

残りは下記のようにしてフォローする。なお、コカにWS追加効果込みで静寂を入れないように。ハイパー化する。

  • 魔法不足:内周コカが終わった後モ1と白がマムをプリズムパウダーで回避して外周コカへ。終わったら白がそのままその先のワープへ向かい、モ1はインスニで合流。
  • アビ不足:内周ラプが終わった後外周ラプをモ1と詩で向かって白は北東へ出発し、残りでプガ。
  • サポ不足:内周プガが終わった後プガの先のマムを赤が寝かせて奥の部屋のプガをつまんで出す。

参考:プク武器-コカ魔法-ラプアビ-プガサポ。全部パライズ釣りでいい。

 


2層

速攻南の2から釣って部屋にいるトカゲを全部せん滅(部屋の扉が開く)。全部倒したら沸くマムNM(他の部屋への扉)も倒す。
投擲はトカゲから2つずつ出るが、出るかどうかはランダムなので、ここで投擲が2つしかでなかった場合には投擲を増やすしかない。投擲が4つ出るまで投擲は使わないこと。
ソケットに増やす解放をつっこんでカエルを沸かせて倒し、ここまでで遠隔が4以上と腰が全員分そろった状態になったら中央に戻る。
時計回りに部屋を巡り、入り口から見て左奥の3匹(当たり2)を倒していけば、4つめの部屋(北西)の左奥が終わったところで手脚頭胴耳が4つずつ揃うはず。

終わったら北のワイバーンもやって銀海カードを使ってインプを沸かせて倒し、インプ途中からワープへ移動した赤がフル強化(ファラ・アイスパ必須)しつつ、モモシの装備が完全に解放されていることを確認してからワープ。

 


3層

 赤はワープしたら速攻で西へ進行してバニシュガあたりで一部屋目をまるっと釣ってくる。モモシはそれぞれ別の敵をタイマン張って倒していき、残りの2部屋、南の大部屋序盤も同様に。ここでステHPMPが出るので確実に押さえる。とったら即開放でよい。大部屋に入る頃には3人の完全解放が完成しているはずなので確認する。
南の大部屋が終わりそうになったらシが来た道をずっと戻って逆側の北のワープまでインスニでつっきり、扉(&カエル)がおわったらワープ。

 


4層

 白以外インビジで西いって当たり扉を2アビ以外の全力で落とす。詩が回復、赤も精霊連発で。落としたらゴール前扉で待機しておいた白がすぐ扉をあけてワープする。


5層

   シーフが絶対回避を発動して最初の小部屋に突っ込み、反時計回りに一周することでギアを全部反応させてスタート部屋方面へもっていき、部屋の奥の角にひきつけてとんずら移動することでタゲを切って小部屋南通路あたりまで戻ってくる。タゲが切れないならそこで死ぬ。

 ほかのメンバーはシーフが小部屋のすべての敵を反応させたのを確認したらすれちがうように小部屋の南の部屋へ駆け込み、カエルとの戦闘を開始。部屋の奥の方へ可能な限り引っ張って戦闘を開始する。
終わったら衰弱開けを待ってシーフと赤あたりの二人でスニーク→パウダーブーツと使ってシーフを先頭にしてゴールまで駆け抜け、後追い側がワープする。

 


6層

 到着したらカエルがPOPしてたらカエルから開始(戦車は釣らなければこない)。
カエルが終わったら戦車。方法は大きく2つ。
・本隊は南待機でシーフが戦車を釣り、足早装備で部屋外周を回り続けることでタゲを切る。本隊はギアを抜きつつ倒していき、ギアが終わったら戦車。
・本隊を西部屋への通路に配置し、戦車が西の端に来たら遠隔で釣る。ぎりぎりの位置で釣れればギアはリンクしないので戦車から倒す。
・戦車ギアせんめつがワープへの扉のロック解除。

 


7層

ボス。対象中心範囲攻撃のディスコイドは全員で食らってケアルガを3人でかけて回復。
ディスチャージ等のボス中心範囲・ボス正面範囲は食らわない位置へ。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月04日 06:49