モモシ詩赤白。
特徴としては、35装備を落とすNMはすべて特定の条件でPOPする扉を調べて入れるインスタンスエリアにいる扉NMがまれによく召喚する、というものであり、インスタンスエリアは可能性をフルに追うと1カ所で20分程度消費する関係で、複数のNMを総なめにすることはできないことが挙げられる。あとボスがまともに強い。ボスをやるなら詩人が欲しい。
ルートは西。ボムとトロールだけ倒していってサポアビHPを集めて折り返し、ワモーラ幼虫で装備を集めきったらボムNMにいくかワープ。
中央の4つの部屋のプリン→東方面でステとって東南でワープ。扉やるならプリンをツノあり(物理攻撃のみ)で南西北東と落としてそこに沸く扉に入る。
シーフがインビジして中央西大部屋の南側小部屋ワープへ突っ走る。扉やるなら中央まで全員移動後、東西の大部屋からそれぞれに1匹だけいるGearsを釣ってきて残り2割をきるくらいまで削り、もう一方を殴る。TPをためたまま通常殴りでもう一方を倒しきったら、削ってあったもう一方のGearsにWSを打ち込んで落とす。バローズと違って結構猶予がある。
途中の大部屋の戦車とともにいるものを除いたギア10匹を感知されたりリンクされたりすることなく釣って逃げられる前に倒すことができれば、ボスの最強の技ホーミングミサイルを大幅に弱体化できる&扉がPOPするが、lv90となった今では別にその弱体は必須でない。ただそれでも西戦車は倒した方がいい。早く終わる。
ボス。ホーミングミサイルがヘイトリセット&範囲に大ダメージなのでやっかいだが、タゲ持ちの方に振り返る→正面にタゲ持ちがいたら発動、というルーチンであるため、最初から正面を避けて立ち、振り返られたら正面を避ける、という動きをすればボスはホーミングミサイルを撃てなくなるので、この行動を徹底する。しかし、攻撃間隔はスロウエレジーを入れておけば蝉がまわる程度とはいえ、蝉なしではかなり痛いダメージを受ける上に、イナーシャストリームという技にバインド効果があるため、迅速なイレース、あと麻痺効果があるディスチャージ後の迅速なパラナがキモとなる。
複数の前衛で殴るとそれらの技を撃ってくるペースが速くなるうえに回復対象が増えるため危険。基本盾一人で殴らせておき、たまにシフにふいやだまを入れてもらってトレハンを付けてもらう形にするのがよい。もう一人のモは、予備として序盤の最初だけ殴ってWSが撃てるだけのTPを貯めたら大きく離れて待機し、事故って盾が死んだ時などにタゲをとりかえす準備だけしておく。プレイヤーのレベルが上がっているので、一人でも結構さっくり倒せる。
ホーミングミサイルを食らった場合は、白がケアル5を1発だけ盾に入れ(白以外ならケアル3まで)、盾以外はボスから大きく距離をとる。盾はとにかく(蝉を張った状態にして)WS等でタゲを取り返すことに専念しつつ、連発を警戒し、タゲが安定するのを待ってから残りの回復を行う。
なお、4扉目的であったなどして完全な弱体に成功している場合は、ボスの正面に立って殴っているのを適当に回復しているだけで勝てる。