新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
savelibrary @ ウィキ - 東日本大地震による図書館の被災情報・救援情報
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
savelibrary @ ウィキ - 東日本大地震による図書館の被災情報・救援情報
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
savelibrary @ ウィキ - 東日本大地震による図書館の被災情報・救援情報
このページを編集する
青森県
情報を追加するには、ページ左上の「編集」から「このページを編集」リンクをクリックしてください。
入力フォーマット(※下のリスト「被災・救援図書館情報」に貼りつけて使いましょう)
八戸大学・八戸短期大学図書館
青森市民図書館
青森県立図書館
青森県立保健大学附属図書館
青森公立大学図書館
弘前大学附属図書館
八戸市立図書館
八戸市図書情報センター
八戸市立南郷図書館
図書館名 三沢市立図書館
五戸町図書館
平川市平賀図書館
平川市尾上図書館
むつ市立図書館
六ヶ所村民図書館
十和田市民図書館
青森中央学院大学・青森中央短期大学 図書館情報センター
弘前大学附属図書館医学部分館
北里大学獣医学部図書館
公式Web上では情報が見つからなかった図書館 15図書館(情報お待ちしております)
五所川原市市浦総合支所
五所川原市立図書館
五所川原市金木総合支所
弘前市岩木図書館
弘前市立弘前図書館
むつ市大畑公民館
むつ市川内公民館
むつ市脇野沢分館
中泊町図書館
中泊町日本海漁火センター
七戸中央図書館
七戸中央公民館
八戸大学・八戸短期大学図書館
八戸工業高等専門学校図書館
八戸工業大学図書館
入力フォーマット(※下のリスト「被災・救援図書館情報」に貼りつけて使いましょう)
※先頭の空白は削除してください。
八戸大学・八戸短期大学図書館
〒031-8588 青森県八戸市美保野13-98
http://lib.hachinohe-u.ac.jp/
メールアドレス:
tosyokan@hachinohe-u.ac.jp
被災情報:以下の通りです
職員・利用者の被害:なし
施設の被害:なし
蔵書の被害:書庫、開架閲覧室あわせて約1万冊の図書が落下・散乱し、AV資料十数点が破損。
その他の被害:AVラック1台の連結部分が破損、書庫クランク・モービル・ラックの筋交いの一部が湾曲。
運営情報:3月18日まで臨時閉館し22日(火)より通常開館。但しILLは4月4日(月)まで中止いたします。
ガソリン不足のため22日まで職員が2名しか出勤できない状況での業務となり、年度末業務と被害が重なったため、落下図書の復元配架がまだ完全に終わらない状態。22日からは職員全員(4名)で4月4日(月)からの本格開館をめざし配架作業中。
情報源:本図書館職員
記入者:小松
元情報:自分の目で確認
青森市民図書館
〒 030-0801 青森市新町1丁目3番7号
被災情報:
利用者の被害:不明
施設の被害:不明
蔵書の被害:不明
その他の被害:不明
運営情報:3月17日(木)計画停電実施の場合、開館時間は13:00~19:00。当面の間インターネット予約サービスを停止。 (2011.3.16)
http://www.library.city.aomori.aomori.jp/usr/contents/topics/top74.html
3月16日(水)~18日(金)は移動図書館車の運行を休止。(2011.3.16)
http://www.library.city.aomori.aomori.jp/usr/contents/topics/top73.html
3月13日(日)より当面の間は開館時間10:00~19:00。地震の被害により、利用可能範囲は6、7階の開架部分のみ。(2011.3.13)
http://www.library.city.aomori.aomori.jp/usr/contents/topics/top72.html
http://www.library.city.aomori.aomori.jp/usr/contents/topics/top71.html
救援情報:
情報源:
記入者 山田
元情報 青森市民図書館ホームページ
http://www.library.city.aomori.aomori.jp/index.html
青森県立図書館
〒030-0184 青森県青森市荒川藤戸119-7
被災情報:以下のとおり被害なし
利用者の被害:なし
施設の被害:なし
蔵書の被害:なし
その他の被害:
運営情報:開館時間 9:00~17:00 オンライン予約サービス、遠隔地返却サービス、相互貸借等を中止。(2011.3.15)
3月13日(日)9:30~17:00 書庫保管資料の閲覧・貸出を見合わせ。オンライン予約サービス等についても当面の間休止。(2011.3.13)
1 開館時間:9:00~17:00(当分の間)
2 計画停電(午前9~12時)が予定されています。実施された場合には、上記開館時間の変更に加え、当該時間と
システム起動等の準備時間を加え9~13時まで閉館、13時~17時までの開館とする予定。
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:hp情報等
記入者 山田
青森県立図書館ホームページ
http://www.plib.pref.aomori.lg.jp/top/index.html
青森県立保健大学附属図書館
〒030-8505 青森市大字浜館字間瀬58-1
http://www.auhw.ac.jp/140library/index.html
被災情報:
利用者の被害:なし
施設の被害:なし
蔵書の被害:落下図書開架74冊、電動書架はほぼすべての最上段の図書や製本雑誌が移動・落下。
その他の被害:
運営情報:通常開館(8:45~17:00) * 暖房を停止しています。(2011.3.14)
3月17日(木)に計画停電が実施された場合、開館時間12:00~17:00。(2011.3.16)
救援情報:
情報源:
記入者 山田
元情報 自分の目で確認
青森公立大学図書館
〒030-0196 青森市大字合子沢字山崎153番地4
http://www.nebuta.ac.jp/lib/top.htm-
被災情報:
職員・利用者の被害:無
施設の被害:除湿機の一部破損。
蔵書の被害:開架書架から8冊落下したが、資料の破損は無
その他の被害:地震当日から翌日にかけての停電により、貯水槽のポンプが停止し、一時断水状態になる。トイレは雪を利用。現在復旧済だが、暖房燃料不足により休館中。
運営情報:3月15日から3月31日まで臨時休館。今後の開館情報は、HP等にてお知らせします。
http://www.nebuta.ac.jp/lib/top.htm
http://www.nebuta.ac.jp/osirase/2010/20110314_sisetsu_rinjiheikanannai.pdf
救援情報:
情報源:
記入者 山田(2011.3.23更新)
元情報 該当図書館職員からの情報提供
弘前大学附属図書館
〒036-8560 青森県弘前市文京町1番地
http://www.ul.hirosaki-u.ac.jp/
被災情報:
職員・利用者の被害:なし
施設の被害:なし
蔵書の被害:なし
その他の被害:地震当日は大きな揺れもなく、発生直後から市内全域で停電が1日続きました。
運営情報:通常開館
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者
サンメディア
元情報 図書館員の方からの連絡
八戸市立図書館
〒031-0022 青森県八戸市大字糠塚字下道2-1/0178-22-0266/
被災情報
職員・利用者の被害:無し
施設の被害:不明(ガラスの割れは無し)
蔵書の被害:閉架書架からの図書の落下が酷い。開架書架からの資料の落下、並びに落下による資料の破損については不明。
その他の被害:14日現在、水道・電気・通信環境・図書館システム復旧済み。但し、システムについては、サーバダウンの影響により一部不具合が生じる可能性あり。
運営情報:14日から開館(開館時間は不明)→2011/3/19追記、「3月16日(水)から当分の間午後5時で閉館」
救援情報:
自由記述:正確な開館時間等は公式HP(
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp/tosyokan.html
)を確認してください.
情報源:図書館職員
記入者:岡部、、2011/3/19追記libyo
元情報:該当館図書館職員からの又聞き、2011/3/19追記は公式HP(
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp/tosyokan.html
)
八戸市図書情報センター
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字館田1-1 うみねこプラザ1 1F/0178-70-2600
被災情報:
職員・利用者の被害:無し
施設の被害:無し
蔵書の被害:落下に伴い、CDケースが数点割れた程度
その他の被害:落下に伴うクイックケースの破損(2点)14日現在、水道・電気・通信環境・図書館システム復旧済み。但し、システムについては、サーバダウンの影響により一部不具合が生じる可能性あり。
運営情報:14日は開館。15日以降は不明→2011/3/19追記、、「3月16日(水)から当分の間午後5時で閉館」
救援情報: 正確な開館時間等は公式HP(
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp/tosyokan.html
)を確認してください.
情報源:図書館職員
記入者:岡部、2011/3/19追記libyo
元情報:自分(岡部註.八戸図書館員)の目で確認、2011/3/19追記は公式HP(
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp/tosyokan.html
)
八戸市立南郷図書館
〒031-0111 青森県八戸市南郷区大字市野沢字中市野沢39-1/0178-60-8100/
被災情報:
職員・利用者の被害:無し
施設の被害:ガラスの破損(3ヶ所)。出入り口部分に歪みあり?
蔵書の被害:9割程落下したが、14日現在復旧済み。落下による資料の破損については不明。
その他の被害:暖房用燃料の不足.14日現在、水道・電気・通信環境・図書館システム復旧済み。但し、システムについては、サーバダウンの影響により一部不具合が生じる可能性あり。
運営情報:15日以降開館予定。ただし、開館時間は不明。(通常は19時までの開館だが、17時までの開館となる可能性あり)→2011/3/19追記、15日より開館(9:00~17:00)
救援情報:
自由記述:正確な開館時間等は公式HP(
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp/tosyokan.html
)を確認してください.
情報源:図書館職員
記入者:岡部 、2011/3/19追記libyo
元情報:八戸図書館員が電話にて確認、2011/3/19追記はTRC HP(
http://www.trc.co.jp/information/pdf/20110314_info_2.pdf
)
図書館名 三沢市立図書館
〒033-0031 青森県三沢市桜町一丁目5番43号
TEL : 0176-53-6040
FAX : 0176-53-9883
E-mail :
info@lib.misawa.aomori.jp
被災情報:3/13 電気復旧。3/14 開館
職員・利用者の被害:
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:3/15開館 3/16以降当面の間休館
救援情報:
自由記述 公式HP:
http://www.lib.misawa.aomori.jp/top.html
情報源:TRC
http://www.trc.co.jp/information/pdf/20110314_info_2.pdf
記入者 yaskohi 更新@Tnagiko(2011-3-17 17:05)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
五戸町図書館
〒039-1558 青森県三戸郡五戸町字舘1-1/0178-61-1040
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:暖房・エレベーターの停止及び節電、そして利用時間を午前10時から午後5時とします
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です):
@librarius_I
3/15 18:00
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等):[図書館の公式Web>
http://lib.5nohe.jp/
]
平川市平賀図書館
〒036-0102 青森県平川市光城2-30-1 文化センター内/0172(44)7665
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:(今回の計画停電により、平賀図書館及び尾上図書館の開館時間を変更します。3月16日(水曜日) 12:30〜18:00まで,3月17日(木曜日) 12:30〜18:00まで,3月18日(金曜日) 12:30〜18:00まで)
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 19:00
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館公式Web
平川市尾上図書館
〒036-0242 青森県平川市猿賀南田15-1 生涯学習センター内/0172-57-5980
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:(今回の計画停電により、平賀図書館及び尾上図書館の開館時間を変更します。3月16日(水曜日) 12:30〜18:00まで,3月17日(木曜日) 12:30〜18:00まで,3月18日(金曜日) 12:30〜18:00まで)
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 19:00
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館公式Web
むつ市立図書館
〒035-0073 青森県むつ市中央二丁目3番10号/0175-28-3500
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:3月14日(月)から開館しております。場合により臨時休館となりますので、ご了承下さい。
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 18:50
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Web
六ヶ所村民図書館
〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附1-8/0175-72-3405
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:3月16日水曜日から東北地方太平洋沖地震に伴う 省エネのため平日の開館時間を短縮します。午前9時30分から午後5時までといたします。
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 18:35
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Web
十和田市民図書館
〒034-0081 青森県十和田市西十三番町2−8/0176-23-7808
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:地震の影響により臨時休館しておりましたが、H23年3月15(火)より通常開館致します。※現在、地震の影響により集荷、宅配業務が停止している状況により相互貸借サービスを一時停止させていただきます。再開時期は未定です。
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 18:30
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Web
青森中央学院大学・青森中央短期大学 図書館情報センター
〒030-0132 青森県青森市横内字神田12番/(017)728-0131
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:不明。ただし,3月17日まで休館(当初から予定済み?)。
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 18:20
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Web
弘前大学附属図書館医学部分館
〒036-8216 青森県弘前市在府町5/0172-39-5231
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:郵便物や、荷物の輸送がストップしているため,文献の複写・図書の借用サービスを一時停止
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 18:10
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Webの「附属図書館掲示板」
北里大学獣医学部図書館
〒034-8628 青森県十和田市東23番町35-1/0176-24-9462
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:地震被害のため、本の整理が終わるまで臨時閉館します。
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です):
@librarius_I
3/15 18:05
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Web
公式Web上では情報が見つからなかった図書館 15図書館(情報お待ちしております)
五所川原市市浦総合支所
〒037-0401 青森県五所川原市相内349番地1/0173(35)2111
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 19:00確認
@librarius_I
。市の公式Webに
計画停電のページ
はあるが,図書室が対象かは不明)
五所川原市立図書館
〒037-0046 青森県五所川原市栄町119番地/0173-34-4334
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:不明
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 19:00
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館公式Web
(3/15 19:00確認
@librarius_I
。市の公式Webに
計画停電のページ
はあるが,図書室が対象かは不明)
五所川原市金木総合支所
〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山319番地1/0173(35)2111
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 19:00確認
@librarius_I
。市の公式Webに
計画停電のページ
はあるが,図書室が対象かは不明)
弘前市岩木図書館
〒036-1313 青森県弘前市大字賀田1丁目18-3/0172-82-1651
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:50確認。
@librarius_I
最終更新日が3月3日。
弘前市公式Webや公式ツイッター
でもアナウンス無し)
弘前市立弘前図書館
〒036-8356 青森県弘前市大字下白銀町2-1/0172-32-3794
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
図書館の公式Web
(3/15 18:50確認。
@librarius_I
最終更新日が3月3日。
弘前市公式Webや公式ツイッター
でもアナウンス無し)
むつ市大畑公民館
〒039-4401 青森県むつ市大畑町中島108-5/0175-34-2321
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:50確認。
@librarius_I
分館のお知らせページは存在しない?)
むつ市川内公民館
〒039-5201 青森県むつ市川内町しなの木153/0175-42-3113
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:不明
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
@librarius_I
3/15 18:50
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:50確認。
@librarius_I
公民館のお知らせページでも見つからず。)
むつ市脇野沢分館
〒039-5331 青森県むつ市脇野沢渡向107-1/0175-44-2110
被災情報:不明
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:不明
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:50確認。
@librarius_I
分館のお知らせページは存在しない?)
中泊町図書館
〒037-0305 青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂210 中泊町総合文化センター「パルナス」内/0173-69-1111
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(図書館の利用案内のみWebに掲載。町のWebには情報無し。3/15 18:40確認。
@librarius_I
)
中泊町日本海漁火センター
〒037-0522 青森県北津軽郡中泊町小泊字小泊488/0173-64-2679
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(センターの公式Webは存在せず?町のWebには情報無し。3/15 18:40確認。
@librarius_I
)
七戸中央図書館
〒039-2524 青森県上北郡七戸町字寺裏22番地/0176-62-2118
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(図書館のWebには情報無し。3/15 18:33確認。
@librarius_I
)
七戸中央公民館
〒039-2827 青森県上北郡七戸町字森ノ上210番地/0176-68-2920
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:30確認。
@librarius_I
ただし,町役場のTwitter
http://twitter.com/#!/ShichinoheTown
によると,電気や燃料不足のため15日(火)夜間利用ができなくなった?)
八戸大学・八戸短期大学図書館
〒031-8588 青森県八戸市美保野13-98/0178-30-1695
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:20確認
@librarius_I
。大学・図書館のWebどちらにも情報無し)
八戸工業高等専門学校図書館
〒039-1192 青森県八戸市田面木字上野平16-1/0178-27-7225
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(図書館のWebを3/15 18:20確認
@librarius_I
。)
八戸工業大学図書館
〒031-8501 青森県八戸市大字妙字大開88-1/0178-25-8032
被災情報:
職員・利用者の被害
施設の被害:
蔵書の被害:
その他の被害:
運営情報:
救援情報:
自由記述(求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう)
情報源:
記入者(Twitterアカウント等でも結構です)
元情報(自分の目で確認、MLへの関係者の投稿から等)
(3/15 18:20確認
@librarius_I
。図書館のWebに情報無し。大学のWebによると大学内は学生立ち入り禁止の模様)
「青森県」をウィキ内検索
最終更新:2011年03月30日 02:15
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
2011年4月1日以降の活動は、
saveMLAK
で行います。当ページは過去の記録として、閲覧のみできるようにする予定です。
トップページ
被災・救援情報
北海道
青森県
岩手県
宮城県
山形県
秋田県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県
新潟県
長野県
山梨県
静岡県
国立国会図書館(含む支部図書館)
その他
被災地に向けた情報
被災地で使える情報
被災地の子どもたちに届け!
被災地や避難者に対する非被災地の図書館によるサービス
被災学生に対する非被災地の大学図書館によるサービス
図書館業務支援情報
計画停電・節電に関する情報
図書館の復旧および業務の救援に関する文献リスト
文献リスト(本文へのリンクなし)
文献リスト(本文へのリンクあり)
主に非被災地の図書館での情報提供サービス事例
各種のお願い等
次の作業に向けたメモ
復旧作業に必要な物・注意点
被災者への対応
世界からのメッセージ/Messages from the World
Wiki記入者向けのQ&A
このサイトについて
バナー(リンクされる方へ)
美術館・博物館の状況
文書館の状況
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
-
4
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧