<最新更新情報:2011-03-31 23:42 @soda235 岡山理科大学図書館を追加>
[今後の作業]a)新たなサービス提供館がわかり次第、順次追加していく。
b)各館の対応内容を、お知らせページがなくなる前にこのページに抜き出し保存する。
c)現在登録している中央館以外に、利用できる分館も地図に登録する。
■大学生・教員の皆様へ
在学(在籍)する大学の図書館・研究施設が利用できない場合、下記の図書館をご利用いただけます。
(各館によって、利用できる内容が違う場合があります。もしよければ、事前に訪問先へお問い合わせください。)
※関東(特に首都圏)の私立大学は図書館の建物への被害、計画停電などの影響があり、
受け入れができないところが多いのが現状です。ご了承ください。(3/28現在)
■図書館で働く皆様へ
このページの元データとなったサイトです。東北地区の国立大学の被災状況も確認することができます。
- 私立大学や公立大学の情報を探しています。情報をご存知の方はFumiko.soda【アット】gmail.comにお知らせいただけないでしょうか。ご協力をお願いします。
↓地図上で利用できる大学図書館を確認する
北海道地区
北海道大学附属図書館(入館・貸出)
旭川医科大学図書館
北見工業大学図書館
帯広畜産大学附属図書館
東北地区
弘前大学附属図書館
秋田大学附属図書館
山形大学図書館
関東甲信越地区
埼玉大学図書館
横浜国立大学附属図書館
横浜商科大学図書館
新潟大学附属図書館
上越教育大学附属図書館
信州大学附属図書館
新潟県立看護大学図書館
東京地区
東京大学附属図書館(研究者・医療従事者向け SSL-VPNによる電子ジャーナルの提供)
東京工業大学附属図書館
早稲田大学図書館
法政大学大原社会問題研究所
東海北陸地区
富山大学附属図書館
金沢大学附属図書館
福井大学附属図書館
岐阜大学図書館
静岡大学附属図書館
名古屋大学附属図書館(入館・貸出)
名古屋工業大学附属図書館
豊橋技術科学大学附属図書館
三重大学附属図書館
近畿地区
滋賀大学附属図書館
滋賀医科大学附属図書館
京都大学附属図書館(臨時入館カードの発行・貸出)(電子ジャーナルの提供)
京都工芸繊維大学附属図書館
大阪大学附属図書館(特別利用カード発行・在学生に準じたサービス提供 詳細は下記)
兵庫教育大学附属図書館
神戸大学附属図書館(閲覧・複写・貸出・施設の利用等、詳細は下記リンク参照)
神戸市外国語大学学術情報センター(図書館)
神戸薬科大学図書館
奈良女子大学附属図書館
国立民族学博物館
大阪市立大学学術情報総合センター
大阪府立大学学術情報センター図書館
中国・四国地方
鳥取大学附属図書館
島根大学附属図書館
岡山大学附属図書館
岡山理科大学図書館
- 対象:被災地域の大学の学生・教職員
- 利用可能サービス:資料の閲覧、貸出(通常の学外利用者と同じ)
- 手続きに必要なもの:学生証、身分証 (2011-03-?発表、2011-03-31確認)
広島大学図書館
山口大学図書館
徳島大学附属図書館
鳴門教育大学附属図書館
香川大学図書館
愛媛大学図書館
高知大学総合情報センター(図書館)
九州・沖縄地方
福岡教育大学附属図書館
九州大学附属図書館(九州大学在学生と同等のサービス提供、詳細は下記リンク参照)
九州工業大学附属図書館
九州国際大学図書館
西南学院大学図書館
西南学院大学図書館では東北・関東大震災で被災した大学に在学(または入学予定)の学生で、緊急帰省などの理由で近郊に滞在していらっしゃる方に、当館の特別利用者と同じサービスを提供いたします。
期間:被災した大学が復旧するまで
利用できるサービス:資料の閲覧、資料の貸出(10冊、2週間)、館内施設の利用(閲覧室、特別利用者用PC【データベースも利用可】)
必要なもの:学生証(在学中の方)、合格通知など(入学予定の方)
http://www.seinan-gu.ac.jp/library/news/temp.html
福岡大学図書館
佐賀大学附属図書館(入館・貸出)
長崎大学附属図書館(入館・貸出)
熊本大学附属図書館(入館・貸出・館内パソコンの利用)
熊本学園大学図書館
大分大学学術情報拠点(入館・貸出)
宮崎大学附属図書館(入館・貸出)
鹿児島大学附属図書館(図書館利用証の発行と公衆無線LANの提供)
琉球大学附属図書館(在学生と同等の貸出サービス)
最終更新:2011年03月31日 23:43