このゲームよく使われる用語です。
知ってて損はしない奴だと思います。

あ行


AP
アピールポイントの略称。選手登録時に選択できます。選択したAPは初期能力値が高く、練習の効率が良くなります。

か行

グキッ
練習してケガした時に移される奴です。SBL機構ではデメリットしかないですので、ケガ率0%の時に練習しましょう。
※BBL機構ではギプスがあり、話は変わります。

さ行

小練習
通称小練、色の薄い練習を示す。練習消費は楽だが、伸びは低いです。

た行

大練習
通称大練、色の濃い練習を示す。大半の大練習は他の能力値が下がるが、能力上昇の効率は非常に良い。

な行


は行


ま行


や行


ら行

練禁
練習禁止の略称。主に15回溜めする際に言われる。

わ行


英数字

15回溜め
行動回数を翌年に持ち越し、30回練習を行う事。行動回数は現実時間の21時に15回増加し、最大30回所持できるので、成長度が上昇する前日に30回まで行動回数を所持できる機能を利用し、15+15の30回を高成長期に消費するテクニック。コレをやるかやらないかで、成長に大きく差が出てきます。
※プロ2年目までは最大60回まで増やせます。
関連語:練禁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月09日 03:31