スクラッチ株式会社の提供でお送りします
↑cmの提供でお送りします↑
↑cmの提供でお送りします↑
[日本拡散共和国資料集]
首都:東都(元日本 沖縄県八重山郡竹富町波照間島{東})
国花 節黒仙翁
国木 美濃満願
人口2万123人
人口密度 1.6人/Km2
面積12805km2
5p最弱クラスの国家
東方projectの文化を入れるべくチー議をやりまくってる
ノルウェー連邦は神
戦争経験は無し
暇なら研究に寄付や投資するよ
離席の合図はじゃ学生なんで寝ますね

こんなに強ければよかった。
ノルウェー連邦ことboeing連邦のやつ
https://w.atwiki.jp/scratch-kasoukokka/pages/179.html
https://w.atwiki.jp/scratch-kasoukokka/pages/179.html
日本拡散共和国主要人表
Kingoqto
国のtopにあたる人物
ある程度戦えるが限界があるが
変装の達人としても知られる
日本拡散共和国唯一軍の日拡特殊偵察軍の指導にも関わってるとか
関わってないとか
最近髪の毛が白髪になったらしい
本人によれば蓬莱の薬を飲んだとか
味は良薬らしく苦いものだったらしい
髪(白髪)目(白銀)
国のtopにあたる人物
ある程度戦えるが限界があるが
変装の達人としても知られる
日本拡散共和国唯一軍の日拡特殊偵察軍の指導にも関わってるとか
関わってないとか
最近髪の毛が白髪になったらしい
本人によれば蓬莱の薬を飲んだとか
味は良薬らしく苦いものだったらしい
髪(白髪)目(白銀)
Maou2
Kingoqtoの副官にあたる人物
身長は平均より低いらしい
Kingoqtoとは仕事の中でもあり酒仲間であると言われている
どこかの宗教の教団だと言われている節もある
まぁ謎の人物
Kingoqtoの副官にあたる人物
身長は平均より低いらしい
Kingoqtoとは仕事の中でもあり酒仲間であると言われている
どこかの宗教の教団だと言われている節もある
まぁ謎の人物
日拡大臣
よくノルウェー連邦に仲間と旅に行く人
ノルウェー連邦に別荘を持っているらしい
国民からは結構人気がある
よくノルウェー連邦に仲間と旅に行く人
ノルウェー連邦に別荘を持っているらしい
国民からは結構人気がある
大城 蓮
琉球大帝グループという日拡2大組織のうちの一つのceo
である細身の男
大臣との関係があるとかないとか
非常に頭が切れ
日本拡散共和国初の国立大学である日拡技術大学の二期卒業生である
琉球大帝グループという日拡2大組織のうちの一つのceo
である細身の男
大臣との関係があるとかないとか
非常に頭が切れ
日本拡散共和国初の国立大学である日拡技術大学の二期卒業生である
赤蛍
反社会的勢力
各国に行き仲間を増やし統一国家を作る事を目的としてる
団員は冷徹残忍で容赦無く一般人に被害を及ぼしてさらに偽金を発行し
経済の崩壊を狙っている
戦闘団員は、全身武装をした手練れで、軍人2人で生捕りにやっと出来る程度の戦力を保持している
また団員の中には変装の達人もおり 政府を一部操作している者もいるらしい
団員は姑息な手を使い一般人に献金をさせ資金調達しているらしい
反社会的勢力
各国に行き仲間を増やし統一国家を作る事を目的としてる
団員は冷徹残忍で容赦無く一般人に被害を及ぼしてさらに偽金を発行し
経済の崩壊を狙っている
戦闘団員は、全身武装をした手練れで、軍人2人で生捕りにやっと出来る程度の戦力を保持している
また団員の中には変装の達人もおり 政府を一部操作している者もいるらしい
団員は姑息な手を使い一般人に献金をさせ資金調達しているらしい
上村 鈴
他国の孤児院で大臣に引き取られた少年?少女?
白髪の子供 策略に長けており 大臣からも一躍買われている
愛読書は”孫子の兵法”らしい
色々な物を使用し過去の戦略や策略を真似したり
シミレーションしたりする
身長は低い 西洋の血が混じっているらしい
他国の孤児院で大臣に引き取られた少年?少女?
白髪の子供 策略に長けており 大臣からも一躍買われている
愛読書は”孫子の兵法”らしい
色々な物を使用し過去の戦略や策略を真似したり
シミレーションしたりする
身長は低い 西洋の血が混じっているらしい
name_neco
イギリスロシア王国自治区の長
英国生まれの帰国子女?らしい
自称 英国淑女
料理の腕前は壊滅的
kingoqtoの遠い親戚らしい
マーマイトを好み
言い方は悪いが悪食である
本名はエミリア また、もう一つの潜伏用の名前にミア、エマを持つ
イギリスロシア王国自治区の長
英国生まれの帰国子女?らしい
自称 英国淑女
料理の腕前は壊滅的
kingoqtoの遠い親戚らしい
マーマイトを好み
言い方は悪いが悪食である
本名はエミリア また、もう一つの潜伏用の名前にミア、エマを持つ
建国者による雑談件裏話
どうもkingoqtoです。久しい人もはじめましての人もいると思いますが
どうもkingoqtoです。久しい人もはじめましての人もいると思いますが
それに関してはscratchのプロフィールを見てください
https://scratch.mit.edu/users/kingoqto/
https://scratch.mit.edu/users/kingoqto/
さて皆さんはkingoqtoというユーザーネームになった理由を知っていますか?
適当じゃないの?
なんかの創作物の影響?
名前のもじり?
とさまざまなな意見がありますが
正解は間違いです
正解が間違いではありません
ややこしいので説明しましょう
元々kingoctoにしようとしてたんですね
王のタコという意味合いを持っているのですが
でユザネ打った時にミスりました
KingOqtoだったんですね
なんかつまんないですよね
すみません

俺が5p技術大国になろう
まぁいいや
第二回雑談
共和国を名乗ってるけどほぼ独裁で草
共和国は発音が良いから入れんたのですが
まさかここに来て自らの首を絞めてくるとは
まぁだからといって国名変えると発音が悪くなりますし
多分共和国名乗っていても大丈夫でしょう
この世には共産共和国とかいう理解不能なイデオロギーがありますし
そういや仮想国家のイデオロギーの中では
自分からイデオロギーを生み出す人がいるらしいですね
それも運営している感があって良いと思いましたが
初見だと調べてしまうんですよね
うーんやっぱ謎ですね
仮想国家は毎月毎月新しい国が出てくるので
飽きないのですよね
うーん受験生的にはまぁまぁ困るけど
公民や歴史、地理についてはよく理解しやすくなる点から
良いですね
メンタル鍛えるのにも良いかもしれない
じゃ第二回雑談終了しますね
じゃあ学生なんで寝ますね

第三回雑談
特に無いので割愛
そうですねいうとするなら
東方が好きという事ですかね
東方皆さん好きですか?
私は好きです。日本神話の学びにもなりますし
幻想的音楽に惹かれます
脚本も良くゲーム性も良い
さらに二次創作の規制が少なく
色々な味わいが出来るからです
皆さんも嗜んでみては如何でしょうか
第三回雑談終了します
じゃ学生なんで寝ますね

第4回雑談開始
日本拡散共和国に赤蛍とかいう反政府組織がで来たらしいです
まぁ良いや説明上に書いといたので確認よろしく
設定として残したいから勝手に全団員滅ぼさないでね
リーダーや本基地とかならまぁいいけど
まぁ気をつけてね
それにしても赤蛍の被害者が出たので
慰霊碑を首都に建てました
追悼したい方は是非見てほしい
そして情報を知り
対策してほしい
こんな事が2度と無いように
じゃ学生なんで寝ますね
第4回雑談終了

第5回雑談開始
これを見ているという事は見る事に嵌ったという事ですよね
まぁいいや
日本拡散共和国の国宝についてお話ししましょう
日本拡散共和国は核を持っていません
これは有名でしょう
核を作るのにも費用がかかりますし
核を打てば核を撃たれる
核はよく使うので対策兵器を作る国もあります
そこで造られた兵器がある
それが例のものだ
それを戦闘国宝という
戦闘用に造られた最終兵器だ
これは知名度が低いだけで多く用意してある
そして他にも国宝に種類がある
人間国宝だ
それは国に貢献したもの全てに渡されるものである
これについては暇があったら話そう
そして次は法仏国宝だ
これは法や宗教が国宝視されるものである
色々あるから次の機会にしよう
あとは色々あるがその他と言わせて頂こう
本当であればkingoqto様が打つのだが
今回は秘書である私が打たせて頂いた
第5回雑談終了だ
諸君また会おう

またmaou2か……減給しようかな
第6回雑談開始
PPPPP……p…pp
[国家機密重要情報]
ゆっくり饅頭生体研究所
ゆっくり饅頭生体研究所
餡子を改造、マウスの脳と接続…
一時的に……マウスの行動を行った
その後研究体a &マウスa死去
饅頭bに電子板を設置
電気を流し洗脳に成功
饅頭bの研究を応用しマウスの脳と接続
成功……マウスと同じ行動を取った
接続を解除したが両方ともの生存を確認
他個体でも成功
猿で試したところ成功
治療不可の病を持つ人に許可を取り
試した
成功…本人の意思がある状態での接続に成功
我々は完全にゆっくりの脳の改造に成功した

日拡民が語る日本拡散共和国
金で溢れています。
景気は人数に比べて馬鹿良いです。
国家が教育費や留学費を10割負担してくれるので、有難いです。
人口が少ないため一軒一軒土地が広く農業がしやすいというのも良い点ですね。
あとは、国家プロジェクトにも関われたり、官僚の方々が親戚にいたりするので政府を親身に感じますね。
勿論軍基地も多いので、海外の方々と交流することもよくあります。
たまに言語の壁に困ったり、騒音が出る時もありますけど、毎日が楽しいと感じていますね。

添付ファイル
- 01FC26E4-2243-45C7-8C94-831EF6D59A85.jpeg
- 05127F7B-8E97-4DBE-8A4A-99041F1C0C96.jpeg
- 6FDB7D94-D76D-47DF-9A36-339B034ACAA9.jpeg
- 807B9CEC-C12B-4973-9AAA-439A8782E10C.png
- 967E1100-8CCD-4102-993D-C5F9036ACB22.jpeg
- 96D12246-0AA7-4FC6-A99D-5B355C0D6FF0.png
- 9E1D2116-3065-4AA3-BCB2-CE0175BF746B.jpeg
- BF02E278-929C-40BE-9115-3083A859A642.jpeg
- D9017460-118A-4CFB-8618-546BA3BDFB36.png
- DC0C4987-6A09-477D-905B-465701E8503F.jpeg
- E52E178F-0296-4FDC-B475-C40EDD45B4B6.jpeg
- F4FA0D06-8684-46AA-BDFB-097FE2F86137.jpeg
- F6D07191-846D-452F-9F91-D6AA245C7C17.jpeg