SecondLife Wiki @ VIP

FAQ

最終更新:

secondlife

- view
だれでも歓迎! 編集

FAQ - よくある質問とか



無料なのか?

  • Basic Accountは無料なんだぜ。

早速何すればいいか分からないんだが(^ω^;)

  • まずは作る楽しさを覚えるんだぜ。トグロウンコとか作ってみるのはどうだ。

重いんですけど。マジむかつくんですけど。

  • Second Lifeではありとあらゆるオブジェクトをリアルタイムで読み込んでいるため、回線的な負荷も生じているんだ。つまり回線が弱いとそれだけでも重い。
  • また、PCの推奨スペックは次の通りになっている

回線 ケーブル or ADSL or FTTH
CPU 1.6GHz Pentium4 or Athlon2000+ or better
Memory 512MB or better
VGA nVidia GeForce FX5600, 6600, or better
ATI Radeon 9600, X600, or better

  • 画質を変えずに出来るだけ軽くするにはEditメニューからPreferenceをクリックし、出てきたダイアログウィンドウのタブからGraphicsを選択し、その中の項目Draw Distanceの値を64にする。これは自分からどれぐらいの距離を描画するか、と言う設定項目。

  • また、Graphics DetailでShadersの項目を全オブしたり、AvatarRenderingをNormalにしたりすることでも重さは軽減できるが、物を作る事が主題であるSecond Lifeではそうすることによって面白さが半減してしまう場合もある。以上の理由から個人的には非推奨にしたい。適時各々で最適な設定を探してくれ。


  • 初代スレの582氏提供・「ラグを減らすための設定」メモ

1. Generalタブの「show temporarily on show avatar names」は、
 人が多いと問題になる

2. networkタブを開いて
 (a) network bandwidthを、UP速度より低く設定
   (わかんなきゃ550~650あたりで)
 (b) Disk Cache Sizeを500~1000MBに

3. Graphicsタブを開いて
 (a) 解像度を選ぶ。800x600が一番速い
 (b) フルスクリーンにしておくともっといい
 (c) Draw Distanceは「64」で。(重要)

4. Graphics Detailタブを開いて
 (a) 上2つのチェックボックスをチェックしない
 (b) Avatar renderingは「Normal」が一番速い
 (c) Lighting Detailは「Sun and Moon only」で(重要)
 (d) Terrain Detailは「Low」
 (e) その下のスライダーは
  ・Object Mesh、Flexible Mesh、Avatar Meshを
   1/3より左に
  ・Tree Meshを一番左に(どうせクラブに木は生えてねぇw)

5. Advanced Graphicsタブを開いて
 (a) Anisotropic filteringのチェックを外す
 (b) グラボがAGPなら、AGPにチェックを入れる
 (c) ビデオメモリはあるだけ確保
 (d) Fog Distance Ratioを2.0以下に
 (e) Maximum Particle Countを1000以下に
 (f) Outfit Compositeを5以下に(0でも機能するらしい)

6. networkタブに戻ってキャッシュをクリア
 (必須ではない)

7. ApplyかOKを押して、必要ならリログ

それから、Second LifeはOpenGLを使っているから
Direct3Dの設定は気にしなくておk

集まっているところに行きたい

  • vipの人とFriend登録している場合
MAPのMy Friendってところを押して
自分が向かう相手の名前を選択した後テレポート

  • Friend登録してない場合
VipQualityにIMよろ

その他

  • 適当にFAQ追加していってくれるとありがたい。
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー