スティング・オークレー(STING OAKLEY)(CV:諏訪部順一)
【解説】
ステラ、アウルら強化人間(エクステンデッド)のリーダー的な存在でありよい兄貴分、MS操縦は確かな腕をもち、二人とのコンビネーションでシンを圧倒していた。
リーダー格故にエクステンデッドで最も強い…はずなのだが、
ユニウスセブンの戦いではザクに圧倒され、
セイバーに軽くあしらわれるなど、事あるごとに凸やおかっぱの引き立て役となってしまった。
その後クレタ沖の戦いでは
ミネルバを追い詰めるが、
フリーダムにより一瞬のうちに、背中の機動ポッドを切り刻まれ海に墜落する。
また、ベルリンのデストロイによる大虐殺戦のおり、
ムラサメの三位一体の連携攻撃を受け撃墜される。
機体は真っ二つにされ爆発するものの、描写はないが脱出し、生存する。
クレタ沖ではアウルを、ベルリンではステラ、ネオを失うが記憶操作により仲間の存在自体を忘れ平静を保ち続けた。しかし、記憶の欠陥からか精神面は破綻していった。
その後、
ヘブンズベース戦でデストロイに搭乗するが、シンに撃墜される。
その最後は、初期の頃とはまるで別人のようだった。
セイバー登場後には、何故かカオスの攻撃は一度も当たらなくなっている。
その事に疑問を持つ視聴者もいる。
リーダー格な所は旧連合のオルガ的ポジションだが、面倒見が良く対照的である。
ブロックワードは本編では描写が無かったが、一応「夢」ということらしい。
実力はあるが、それ故にかませ扱いとなった不幸な人。
【台詞】
- 選択時
- 戦闘開始時
- 冗談じゃないぜ!こんな所でドタバタと…!(CPU戦で敵機として登場時にも)
- へっ!ザコがウヨウヨ居やがる
- へっ!格の違いを見せてやるぜ!
- いいか!?モビルスーツが出てくるぞ!
- ステラ、付いてこれるか?(僚機がステラ)
- よし、行くぞアウル!(僚機がアウル)
- 好きにやらせてもらうぜ・・・ネオ!(僚機がネオ)
- やれやれだな…(僚機がオルガ・シャニ・クロト)
- ははは、もらったぜてめぇらぁ!?(CPU戦で敵機として登場時)
- 攻撃
- 落ちろ!
- 沈め!
- しつこいっ!
- そらぁ!
- 当たれよ!(サブ射撃)
- 食らえ!(サブ射撃)
- そおらぁ!行けぇ!
- はっ!もらったぜ!
- 逃がすかよ!
- しぃっ、行けぇ!(強射撃)
- 決めるぜ!(強射撃)
- もらったぁっ!(格闘)
- 止まれぇ!(格闘)
- うおおお!(格闘)
- くたばれ!(格闘)
- サーチ
- みつけた!
- あれか!
- 捕捉したぁ!
- 今日こそカタをつけてやる(CPU戦シンをロックオン)
- 逃げてんじゃねーよ!(アスランをロックオン)
- モビルスーツの性能で強さが決まる訳じゃねえ!(キラをロックオン)
- へっ、あんな物!(CPU戦でターゲットのアスランをロックオン?)
- 被弾時
- 味方から被弾時
- 被撃墜時
- 味方撃墜時
- 回避時
- 弾切れ時
- 敵機撃破時
- 復帰時
- なんで墜とせないんだよ!あれは!!
- どういうことだ、あんな機体の情報は…
- 戦闘能力で負けている?…俺が!?
- ッ…まだ負けたわけじゃねぇ!
- 通信
- さあ、パーティーの始まりだ!(よろしく)
- へへ、楽勝だなこりゃぁ(損傷なし)
- …この程度だ…(損傷軽微)
- 何だこいつら、強い…(損傷拡大)
- くそ、なんでこんな奴等に…!?(もう持たない)
- 覚醒
- オラァ!チョロチョロ逃げてんじゃねぇ!(スピード)
- そらっ!見せてみろ、力を!!(ラッシュ)
- 負けられないんだよ・・・、俺はァ!(パワー)
- お前は俺が!(キラ・アスランをロックオンしながら)
- その首・・・もらったぁ!(シンをロックオンしながら)
- な…こいつは!?(敵覚醒時)
- 作戦失敗
- コンティニュー
最終更新:2019年01月18日 23:22