カードリスト > 毛利家 > Ver.1.2 > 005_吉川経家

「カードリスト/毛利家/Ver.1.2/005_吉川経家」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/毛利家/Ver.1.2/005_吉川経家 - (2012/03/05 (月) 01:37:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):きっかわつねいえ|| |~|UC吉川経家|吉川経安の嫡男。織田家の羽柴秀吉による中&br()国侵攻が進む中、鳥取城主となる。来襲して&br()きた羽柴軍が徹底した兵糧攻めをしかけてき&br()たため、場内には餓死者が続出したといわれ&br()る。4ヶ月以上に及ぶ籠城戦の末、城兵の命&br()と引き換えに降伏し、自刃した。&br()&br()「らっしゃああ!!&br().     黙って俺についてこいっ!!」| |出身地|石見国(島根県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力6 統率3|~| |特技||~| |計略|[[決死の戦い]]|武力が上がり、兵力が最大兵力を超&br()えて回復する。ただし効果終了時に&br()兵力が下がる。| |~|必要士気3|~| |>|>|Illustration : [[松野トンジ]]| 毛利家に5枚しかいない騎馬の内、Ver1.2現在唯一のUC以下のカード。 同コストで計略型のR南条宗勝とは対照的に、こちらは完全な武力要員である。 低統率に無特技と若干寂しい能力だが、コスト比武力が低めの武将が多い毛利家にとっては 武力6の騎馬隊というだけでも採用を検討する余地があるだろう。 計略の「決死の戦い」は武力を上げて兵力を大幅に回復する計略であり、仕事の多い騎馬にはありがたい。 大筒や虎口を守る時や、兵力が少なくなった時の緊急時などに使える。 鳥取城の戦いにおいて自刃した際に書いた遺言状が5枚中3枚現存しており、今でも吉川資料館に保存されている。 カードではサングラスにファンキーな台詞になっているが、子供たちに宛てた遺言状は、慈愛に満ち溢れた内容となっている。
|武将名|SIZE(10):きっかわつねいえ|| |~|UC吉川経家|吉川経安の嫡男。織田家の羽柴秀吉による中&br()国侵攻が進む中、鳥取城主となる。来襲して&br()きた羽柴軍が徹底した兵糧攻めをしかけてき&br()たため、場内には餓死者が続出したといわれ&br()る。4ヶ月以上に及ぶ籠城戦の末、城兵の命&br()と引き換えに降伏し、自刃した。&br()&br()「らっしゃああ!!&br().     黙って俺についてこいっ!!」| |出身地|石見国(島根県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力6 統率3|~| |特技||~| |計略|[[決死の戦い]]|武力が上がり、兵力が最大兵力を超&br()えて回復する。ただし効果終了時に&br()兵力が下がる。| |~|必要士気3|~| |>|>|Illustration : [[松野トンジ]]| 毛利家に5枚しかいない騎馬の内、Ver1.2現在唯一のUC以下のカード。 同コストで計略型のR南条宗勝とは対照的に、こちらは完全な武力要員である。 低統率に無特技と若干寂しい能力だが、コスト比武力が低めの武将が多い毛利家にとっては 武力6の騎馬隊というだけでも採用を検討する余地があるだろう。 計略の「決死の戦い」は武力を上げて兵力を大幅に回復する計略であり、仕事の多い騎馬にはありがたい。 大筒や虎口を守る時や、兵力が少なくなった時の緊急時などに使える。 鳥取城の戦いにおいて自刃した際に書いた遺言状が5枚中3枚現存しており、今でも吉川資料館に保存されている。 カードではサングラスにファンキーな台詞になっているが、子供たちに宛てた遺言状は、慈愛に満ち溢れた内容となっている。 また「笑点」の司会者等で知られる落語家の故・5代目三遊亭圓楽は、吉川経家の末裔である。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: