小笠原流礼法陣デッキ

「小笠原流礼法陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小笠原流礼法陣デッキ」(2012/11/06 (火) 17:53:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 小笠原流礼法陣デッキ *概要 >上杉の[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]の「[[小笠原流礼法陣]]」を主軸としたデッキ。 >士気6で武力+7が6.5C(ver2.00A)という性能だが、本人の左側に横長で縦が非常に狭い(カード1枚分強)長方形が展開するという >少々クセのある形になっており、他の陣形とは違った独特の運用法が求められる。 >騎馬が駆け回れるスペースは無いため、槍や鉄砲、弓を主軸にしていくと良いだろう。 *キーカード |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| 本人のスペックは武力偏重で、ある意味鉄砲向きのスペックではある。 計略の「小笠原流礼法陣」は士気6で武力+7と破格と言っていいレベルの性能だが、 小笠原の左側に陣を展開し、横に長く縦に非常に狭いというクセの強い陣となっている。 また計略時間は統率2で6.5Cなので、陣形にしては短めである点にも注意。 勢力を問わず効果があるので、混色での編成も一考の余地はあるだろう。 **主な編成 >小笠原が2コストなので、デッキの枚数にはかなり融通が利く。扱いやすい5枚型が主流であろう。 >小笠原と同様に移動・停止して発射のできる鉄砲隊は、範囲の狭いこのデッキに非常に適している。このため鉄砲中心に槍を加えた&bold(){鉄3槍2}の編成が基本となる。 >騎馬隊への対抗力が落ちるが、鉄砲の威力を重視して&bold(){鉄4槍1}の編成も十分考えられる。 >また、礼法陣で槍を強化して相手部隊に密着、その裏から騎馬を突撃させる戦法でも十分な威力がある。騎馬と鉄砲を同時に扱えるなら、&bold(){鉄1馬1槍3}のような編成でも構わない。 >デッキを構成する武将のコストは1~2.5推奨。&bold(){2 2 2 1.5 1.5}、&bold(){2.5 2 2 1.5 1}、&bold(){2.5 2 1.5 1.5 1.5}が安定し易い。 *候補カード >上述の通り独特の狭い範囲でも活躍できる鉄砲隊と弓足軽、その護衛を担う槍足軽が主な候補となる。 >騎馬隊を入れる場合は陣形内に入れて武力+7の恩恵を受けた上で攻めることは難しいため、遊撃隊のような扱いになりやすい。 >但し高い武力上昇値を活かして、味方を全員相手の城壁に貼り付けた上で陣形を発動する荒業も可能であることから >そのような運用も考慮する場合は騎馬隊、或いは足軽もデッキに入らないこともないだろう。 >礼法陣の武力上昇は大きいものの、相手も強化陣形・采配で対抗してくると仮定した場合、武力勝負で勝つために >なるべく武力が並以上の武将(1.5コストなら武力5以上、2コストなら武力7以上)を積極的に採用したい。 >特に遠距離攻撃可能な鉄砲隊は計略要員でもない限り武力偏重で構わない。 **上杉家 *** 鉄砲隊(ver1.X) |上杉020|上杉家|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅力|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| コスト2.5鉄砲隊では最高クラスの武力9を誇り、更に裏の手としては十分すぎる性能の超絶強化計略を持つ。 主にキーカードの小笠原が撤退しているときや、相手にダメージ計略(特に山津波)がいるときなどの裏の手に用いる。 相手や場面によっては鍾馗の銃弾をメインに使用するほうが効果的なことも少なくない。 ただし必要士気はどちらも6と大きいため、陣形と超絶強化どちらを使うかの見極めが必要となる。 また小笠原と合わせて4.5コストが鉄砲2部隊で埋まってしまうため、デッキの柔軟性の低下には注意したい。 関連項目:[[鍾馗の銃弾デッキ]] |上杉017|上杉家|[[UC金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1.5|鉄砲|5/6|制|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。さらに弾数の回復速度が上がる。| |上杉018|上杉家|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉030|上杉家|[[R直江景綱>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/030_直江景綱]]|2|鉄砲|7/9|柵|[[采配]]|5|味方の武力が上がる。| |上杉034|上杉家|[[R本庄繁長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/034_本庄繁長]]|2|鉄砲|8/4|-|[[叛逆の銃弾]]|4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| |上杉043|上杉家|[[UC上条政繁>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/043_上条政繁]]|2|鉄砲|7/5|柵|[[三方向射撃]]|4|武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。| 上杉家の主な鉄砲隊。 お奨めは吉江景資。1.5コスト武力6ながら柵持ちというスペックが優秀で入れて損はない一枚。計略も虎口・大筒の防衛に役立つ。 2コスト鉄砲を採用するなら、柵持ちで計略使用時の攻撃範囲の広さが光る上条、上杉家にとっては貴重な特技伏兵を持つ河田、 武力8で計略も条件付きだが超絶強化と成り得るR本庄繁長らが有力候補。 ***鉄砲隊(ver2.X) ver2.0において、上杉家に鉄砲隊の追加は無し。 ***槍足軽(ver1.X) |上杉013|上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|[[鬼に金棒]]|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉019|上杉家|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉025|上杉家|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉042|上杉家|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1|-|[[ガンとばし]]|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |SS027|上杉家|[[BSS鬼小島弥太郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/027_鬼小島弥太郎]]|2|槍|8/2|-|[[金剛力]]|4|武力と移動速度が上がる。| |SS044|上杉家|[[SS直江兼続>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/044_直江兼続]]|2.5|槍|8/8|制 魅|[[天下の指し手]]|4|範囲内の最も武力の高い敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。| 上杉家の槍足軽部隊。 敵武将とぶつかり合い、主力の鉄砲隊を護衛するのに適した武将と、計略が補助に向く武将の2通りに分かれる。 前者は特技気合持ちで耐久力の高い鬼小島、北条、また計略が虎口攻め&防衛に役立つ安田など。 後者は自身が高統率でかつ統率+兵力上昇計略を持つ樋口兼続、短時間ながら相手の計略を封じることができるUC絶姫、 槍足軽にして挑発系計略を持ち、デッキにいるだけで敵騎馬隊への牽制になるSS直江兼続など。 また、コスト1.5武力6にして対高統率武将向きの計略を持つ新発田も優秀。 ***槍足軽(ver2.X) |上杉048|上杉家|[[C泉沢久秀>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/048_泉沢久秀]]|1.5|槍|5/7|-|[[義の構え]]|3|統率力が高いほど武力が上がる。| |上杉053|上杉家|[[UC北条景広>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/053_北条景広]]|2|槍|8/4|-|[[義の抗戦]]|5|統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど兵力が最大兵力を超えて回復する。| ver2.0で上杉家に追加された槍足軽。 泉沢は今までの上杉家には無かった中武力・高統率の槍足軽。北条も無特技ながら8/4と上杉家の槍足軽の中ではハイスペック。 但し、今回追加された上杉家のカードは計略コンボにおいて真価を発揮するものが多く、上記2枚も例外ではない。 これらをデッキに採用するのであればコンボ要員もデッキに投入したいところだが、 コンボ向きのカードは詰め込みすぎると全体として中途半端なデッキに陥る恐れがあるため、その点には注意。 ***その他の候補(ver1.X) |上杉010|上杉家|[[C大石綱元>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/010_大石綱元]]|1|弓|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉001|上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|[[龍の如く]]|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉016|上杉家|[[SR加藤段蔵>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/016_加藤段蔵]]|2|騎馬|8/1|忍|[[忍法闇駆け]]|3|移動速度が大幅に上がる。| |上杉023|上杉家|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/4|魅|[[疾風迅雷]]|4|武力と移動速度が上がる。| |上杉037|上杉家|[[UC山浦国清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/037_山浦国清]]|1.5|騎馬|5/6|-|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。| |上杉040|上杉家|[[R上杉景勝>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/040_上杉景勝]]|2|騎馬|7/5|制|[[義侠心の目覚め]]|4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |SS024|上杉家|[[BSS上杉景虎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/024_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[幽玄なる気]]|6|敵の統率力と移動速度を下げる。その効果は範囲内に敵が2部隊以上いると大きい。| |上杉032|上杉家|[[UC中条藤資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/032_中条藤資]]|1.5|足軽|5/4|城 気|[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。| 上杉家の弓足軽・騎馬隊・足軽で注目したいカード群。 大石は上杉家で唯一の1コスト柵持ち。デッキに空コストがあれば充分選択肢に入る。 各種騎馬隊は礼法陣で横に並んだ部隊を壁にして、後ろから騎馬隊で突撃する戦法が有効。その中でも移動速度上昇計略を持つ加藤・水原・山浦などが使いやすい。 BSS上杉景虎は騎馬隊にして統率+移動速度低下計略持ち。制約はあるものの、騎馬隊を相手にした時の弱点を補うことができる。 また、合計消費士気が10と重いものの上杉景勝と礼法陣のコンボは強力。 中条は陣形に収めることは難しいものの、陽動部隊としては中々優秀。戦力を分散させつつ、隙あらば突貫を狙おう。 **混色 ***織田家 鉄砲隊のみならず槍足軽の層も厚く、混色デッキを組むならば第一に候補に挙がる勢力。 上杉家だけでは調達し辛い特技、伏兵や攻城を持つ武将も多い。 計略もダメージ計略に妨害計略、消費士気が安く礼法陣とコンボが可能な計略と一通り揃う。 ****鉄砲隊(ver1.X) |織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1.5|鉄砲|5/4|柵|[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。| |織田009|織田家|[[UC金森長近>カードリスト/織田家/Ver.1.0/009_金森長近]]|1.5|鉄砲|6/4|制|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田018|織田家|[[SR滝川一益>カードリスト/織田家/Ver.1.0/018_滝川一益]]|2.5|鉄砲|8/6|忍|[[撹乱貫通射撃]]|4|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3|-|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1.5|鉄砲|4/7|制|[[呪縛の術]]|6|敵の移動速度を下げる。| 注目カードは士気管理が厳しくなるものの、高威力の伏兵&ダメージ計略を持つ蜂須賀。 鉄砲主体のデッキと相性の良い、移動速度低下計略を持つ筒井も候補に挙がる。 また、貫通射撃、一斉射撃、母衣武者の構えなど、強力とは言い難いが痒い所に手が届く低士気計略持ちもそれなりに有効。 ****鉄砲隊(ver2.X) |織田067|織田家|[[UC織田信孝>カードリスト/織田家/ver.2.0/067_織田信孝]]|1.5|鉄|5/4|制 柵|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |織田069|織田家|[[UCお玉>カードリスト/織田家/ver.2.0/069_お玉]]|1|鉄|2/2|柵 魅|[[玉の助け]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば弾数の回復速度が上がる。| |織田071|織田家|[[UC斎藤利三>カードリスト/織田家/Ver.2.0/071_斎藤利三]]|2.0|鉄|8/4|-|[[烈火射撃]]|4|武力が上がり、射撃時の発射間隔が短くなる| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1.0|鉄|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| ver2.0で追加された鉄砲隊。 注目カードはデッキの構成に気を遣う必要はあるが、「礼法陣+織田の武力8武将」で追加効果の発動条件を満たす森蘭丸。 その他にも有用な特技を2つ持つ織田信孝、上杉家には存在しないコスト1鉄砲隊で防柵持ちのお玉、 素の武力が8と高く、計略も効果時間が長く混色でも扱いやすい斎藤利三といずれも有力候補に成り得る。 ****槍足軽(ver1.X) |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/7|城 伏 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる| |織田038|織田家|[[R毛利新助>カードリスト/織田家/Ver.1.0/038_毛利新助]]|1.5|槍|6/1|-|[[大手柄]]|4|武力と移動速度が上がる| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |SS020|織田家|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|[[忍法影走り]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。| |SS036|織田家|[[BSS加藤清正>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/036_加藤清正]]|2.5|槍|8/7|気|[[子飼いの虎]]|4|武力と移動速度が上がる。| 低コスト帯に伏兵や防柵を持つ武将が多いため、特技目的で採用されることが多い。 中でも羽柴秀吉は特技伏兵に攻城と上杉家に足りない特技が1枚で補える優良カード。 高コスト帯では忍槍の千鳥、移動速度上昇計略を持つ加藤清正がお奨め。いずれも敵騎馬隊に圧力をかけることができる。 ****槍足軽(ver2.X) |織田074|織田家|[[C津田信澄>カードリスト/織田家/Ver.2.0/074_津田信澄]]|1.5|槍|5/4|柵|[[呪縛の術]]|6|敵の移動速度を下げる。| 筒井順慶との競合になる。計略の効果時間を重視するなら筒井に、防柵持ちの槍足軽という点に価値を見出すなら津田に軍配が上がるか。 ***本願寺 1コストの鉄砲隊が存在すること、特技狙撃持ちの鉄砲隊を採用できることが大きな利点。 但し全体的に統率の低い武将が多く、同じく低統率の武将が多い上杉家と組ませるのは危険な一面もある。 特技の狙撃についても、無理に狙おうとすると小笠原との連携が取りにくくなる。 また、混色にも関わらず槍足軽を上杉家だけで賄わなければならない点もマイナス要素。 ****鉄砲隊(ver1.X+ver2.X) |本願寺004|雑賀衆|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|[[小雀落とし]]|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。| |本願寺013|雑賀衆|[[C下針>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/013_下針]]|1.5|鉄砲|6/2|狙|[[弾幕射撃]]|3|射程が伸び、射撃が命中した敵を吹き飛ばす。| |本願寺014|雑賀衆|[[R鈴木佐太夫>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/014_鈴木佐太夫]]|2|鉄砲|7/6|柵/狙|[[一蓮托生]]|5|敵と味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。| |本願寺015|雑賀衆|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。| |本願寺016|雑賀衆|[[C鈴木重泰>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/016_鈴木重泰]]|1.5|鉄砲|5/4|気/狙|[[怒りの銃弾]]|4|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。その効果は兵力が少ないほど大きい。| |本願寺018|雑賀衆|[[R土橋守重>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/018_土橋守重]]|2.5|鉄砲|9/4|柵/狙|[[阿修羅の銃弾]]|5|武力と射撃回数が上がり、射撃幅が拡大する。| |本願寺019|雑賀衆|[[C鶴首>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首]]|1|鉄砲|2/2|狙|[[鶴首落とし]]|3|武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。| |本願寺025|雑賀衆|[[UC無二>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/025_無二]]|1.5|鉄砲|6/2|魅/狙|[[二丁拳銃]]|3|武力が上がり、2部隊同時に射撃できるようになる。| |本願寺028|雑賀衆|[[C狐島吉次>カードリスト/本願寺/Ver.2.0/028_狐島吉次]]|1.5|鉄砲|5/5|伏 狙|傭兵格闘術|3|武力が上がるが、鉄砲による射撃が行えなくなる。| 消費士気3の計略持ちの武将が多く、これらは混色に向く。 中でも無二の計略は礼法陣内でも単体でも非常に扱いやすく強力。 ver2より追加された狐島の計略は、低士気ながら武力上昇はかなりのものであるため肉壁になれる。伏兵持ちなのも有難い。 ***島津家 本願寺と同様に鉄砲隊の層が厚いが、固有特技車撃により狭い礼法陣においてもラインの上げ下げに 融通が利くようになるメリットがある。スペックや特技の面でも優秀な武将が多い。 島津家の武将限定の計略が多く、強力とされる計略もまた島津限定であるのが欠点。 裏の手となるような計略が少ないので、武将の特技や数値を重視してデッキを作成したい。 ****鉄砲隊(ver1.X) |島津002|島津家|[[UC伊集院忠倉>カードリスト/島津家/Ver.1.2/002_伊集院忠倉]]|1.5|鉄砲|6/3|車|[[薩摩隼人の攻め]]|3|武力と移動速度が上がる。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。| |島津004|島津家|[[UC伊集院忠棟>カードリスト/島津家/Ver.1.2/004_伊集院忠棟]]|1.5|鉄砲|5/6|制 車|[[薩摩隼人の護り]]|3|武力が上がり、兵力が徐々に回復する。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。| |島津013|島津家|[[R川上久朗>カードリスト/島津家/Ver.1.2/013_川上久朗]]|2|鉄砲|7/6|気 車|[[座禅の陣]]|5|【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。| |島津015|島津家|[[C猿渡信光>カードリスト/島津家/Ver.1.2/015_猿渡信光]]|1.5|鉄砲|5/3|気 車|[[捨て奸]]|4|【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。| |島津018|島津家|[[R島津日新斎>カードリスト/島津家/Ver.1.2/018_島津日新斎]]|2|鉄砲|6/9|制 柵 車|[[攻城射撃の采配]]|5|味方武力が上がる。鉄砲隊であればさらに射程距離が伸び,射撃で城門を攻撃できるようになる。| |島津026|島津家|[[UC種子島時尭>カードリスト/島津家/Ver.1.2/026_種子島時尭]]|1.5|鉄砲|5/5|伏 車|[[鉄砲伝来]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば残弾数が回復する。| |島津027|島津家|[[C種子島久時>カードリスト/島津家/Ver.1.2/027_種子島久時]]|1.5|鉄砲|6/2|城 車|[[攻城射撃の構え]]|3|武力と射程距離が上がり、射撃で城門を攻撃できるようになる。| |島津032|島津家|[[R山田有信>カードリスト/島津家/Ver.1.2/032_山田有信]]|2|鉄砲|7/3|気 柵 車|[[孤城奮闘]]|5|残弾数が回復し、戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊よりも多いほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、武力と兵力と移動速度が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| 計略よりも特技を重視したいところ。特に1.5コスト武将は鉄砲隊の頭数を揃えやすいため採用されやすい。 中でも攻城持ちの種子島久時は鉄板と言える。 ****鉄砲隊(ver2.X) |島津033|島津家|[[C入来院重時>カードリスト/島津家/Ver.2.0/033_入来院重時]]|1.0|鉄砲|3/3|車|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |島津034|島津家|[[R島津忠恒>カードリスト/島津家/Ver.2.0/034_島津忠恒]]|2.0|鉄砲|7/7|伏 車|[[闇の雄武]]|5|【陣形】敵と自身以外の味方の武力が下がる。さらに自身の移動速度が上がり、残弾数が0の時は射撃アクションがいかに変化する。【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。| |島津036|島津家|[[R山田有栄>カードリスト/島津家/Ver.2.0/036_山田有栄]]|2.0|鉄砲|8/4|車|[[弥九郎の武]]|5|敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| ****槍足軽(ver1.X) |島津005|島津家|[[C梅北国兼>カードリスト/島津家/Ver.1.2/005_梅北国兼]]|1.5|槍|6/2|城|[[援軍]]|5|味方の兵力が回復する。| |島津007|島津家|[[UC頴娃久虎>カードリスト/島津家/Ver.1.2/007_頴娃久虎]]|2|槍|8/2|城|[[薩摩示現流]]|4|【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。&br()この計略は1回使用すると効果が終了する。| |島津012|島津家|[[C川上忠克>カードリスト/島津家/Ver.1.2/012_川上忠克]]|1|槍|1/5|伏|[[消耗の術]]|4|範囲内の敵の部隊数が多いほど、武力を下げる。| |島津014|島津家|[[UC肝付兼盛>カードリスト/島津家/Ver.1.2/014_肝付兼盛]]|1|槍|2/3|柵|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |島津020|島津家|[[UC島津忠隣>カードリスト/島津家/Ver.1.2/020_島津忠隣]]|1.5|槍|5/4|気|[[捨て奸]]|4|【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。| |島津021|島津家|[[R島津忠長>カードリスト/島津家/Ver.1.2/021_島津忠長]]|2|槍|7/4|気 魅|[[先手大将の槍]]|4|武力が上がり、槍が長くなる。| |島津031|島津家|[[R妙蓮夫人>カードリスト/島津家/Ver.1.2/031_妙蓮夫人]]|1|槍|2/4|魅|[[種子島の弾丸]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。| 槍足軽もやはり計略よりも特技などを優先させたい。 ただし島津忠長の計略は長時間続くため、士気フロー対策として使えなくもない。 ***その他の勢力 ****武田家 槍足軽は統率が高いものが多く、騎馬隊も高性能なものが揃っているが、鉄砲隊は2枚のみでどちらも単体計略。 混色にする意味があまり無く、今一つかみ合わせが悪かったが、ver2において[[R菊姫>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/052_菊姫]]という 武田・上杉混色のためのカードが登場したため、今後のデッキ開発に期待がかかる。 ****今川家 鉄砲隊が[[R酒井忠次>カードリスト/今川家/Ver.1.0/022_酒井忠次]]1枚と寂しいが、計略の効果時間が長く混色向けな上に威力も申し分ない。 槍足軽も[[UC関口氏広>カードリスト/今川家/Ver.1.0/026_関口氏広]]のように伏兵を持つもの、[[C大原資良>カードリスト/今川家/Ver.2.0/035_大原資良]]、[[UC松井宗信>カードリスト/今川家/Ver.1.0/032_松井宗信]]のように低士気で大幅に武力が上がるもの、 [[UC朝比奈信置>カードリスト/今川家/Ver.1.0/001_朝比奈信置]]など士気あふれ対策に仕える計略をもつものと優秀な武将が揃っている。 ****他家 *デッキサンプル(9コスト用) **サンプル1 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉043|上杉家|[[UC上条政繁>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/043_上条政繁]]|2|鉄砲|7/5|柵|[[三方向射撃]]|4|武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| |>|総武力32|>|総統率19|>|>|槍2鉄砲3|>|>|柵2魅1制1気1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|上杉単色での鉄砲3部隊デッキ。UC絶姫の代わりにR樋口兼続を入れたことで弱点のダメ計を克服し、士気11を使うものの小笠原流礼法陣+愛と義とで落城を狙いに行く事もできる。&br()三方向射撃は単体でも使いやすく、小笠原流礼法陣とのコンボは抜群の破壊力を持つ。柵が2枚入ることで防御面も強く、決死の覚悟・鉄壁の守護はとっさの虎口防衛に役立つ。&br()家宝は小笠原や樋口の強化、鉄砲射程up家宝があれば上条に持たせるもの面白い。| **サンプル2 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉020|上杉家|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |>|総武力30|>|総統率25|>|>|槍2鉄砲3|>|>|柵1魅3制1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|小笠原流礼法陣と鍾馗の銃弾の折衷型。統率の高い部隊を組み込むことで、大筒戦にもかなり対応できる。&br()敵部隊が陣形などで固まる時は鍾馗の銃弾、散開するときは小笠原流礼法陣と使い分けが利く。ワントップ型騎馬のデッキにはR絶姫で牽制。&br()ただし槍足軽の武力が低めなところ、機動力に乏しいところ、そして小回りの利く計略がない弱点もある。敵陣深くに攻め入らない立ち回りが重要。| *デッキサンプル(8コスト用) **サンプル1 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉018|上杉家|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉017|上杉家|[[UC金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1.5|鉄砲|5/6|制|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |>|総武力26|>|総統率21|>|>|槍2鉄砲3|>|>|伏1魅2気1制1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|小笠原流礼法陣と弾丸補給を組み合わせ、武力+7された鉄砲3枚による射撃で相手を蹴散らすデッキ。小笠原流礼法陣+貫通射撃も強力。&br()弱点のダメ計はUC絶姫で封印し、もしものときはC安田に決死の覚悟で何とかしてもらおう。家宝は統率UPがついたものを河田に装備させて伏兵のダメージUPを狙うと開幕がやや楽になる。| **サンプル2 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉020|上杉家|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉010|上杉家|[[C大石綱元>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/010_大石綱元]]|1|弓|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |>|総武力25|>|総統率19|>|鉄砲2槍2弓1|>|>|>|柵1魅2気1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|二つの決め手を組み込んだ礼法陣デッキ。&br()相手が散開すれば礼法陣で各個撃破、纏まれば鍾馗の銃弾と相手に合わせて戦術が選択できるのが利点。&br()決死の覚悟があるので大筒の奪い合いにも向いているし、ダメ計・妨害計対策に封印と対応力もそれなりに高い。| *解説 >その武力上昇の高さから、正面からのぶつかり合いなら大抵の采配・陣形は蹴散らすことができる。 >しかし陣の形状の問題で小笠原が一番右側に来ざるを得ず、鉄砲や馬に集中的に狙われるのでしっかりと槍足軽で守ってやる必要がある。 >また高統率の敵がいると味方が陣から押し出されてしまうことがあるので、できれば高統率の槍を採用したいところである。 > >また小笠原が低統率なため、ダメージ計略が天敵となる(特に礼法陣が範囲にすっぽり入ってしまう山津波)。 >そのため、相手にダメージ計略使いがいる時のために何らかの裏の手を用意しておきたい。 *このデッキへの対抗策 >陣形デッキを相手にする時の基本だが、陣形の展開主を狙うこと。 >特に小笠原流礼法陣はその範囲が独特で狭く、小笠原本人が手薄になりやすい。 >ただし礼法陣は武力上昇が高いので、単純な武力押しだと撃破に時間がかかって結局壊滅させられることも。 >ダメージ計略などを仕込んでおき、そもそも礼法陣を使いにくくさせるのが確実ではある。 >ほかにも高統率の部隊で敵を弾き出して思うような戦いが出来ないようにしたり、 >端攻めを仕込むなどしてバラバラに攻めて、礼法陣得意の集中攻撃を受けないようにかき乱していく戦い方も有効と言える。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 小笠原流礼法陣デッキ *概要 >上杉の[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]の「[[小笠原流礼法陣]]」を主軸としたデッキ。 >士気6で武力+7が6.5C(ver2.00A)という性能だが、本人の左側に横長で縦が非常に狭い(カード1枚分強)長方形が展開するという >少々クセのある形になっており、他の陣形とは違った独特の運用法が求められる。 >騎馬が駆け回れるスペースは無いため、槍や鉄砲、弓を主軸にしていくと良いだろう。 *キーカード |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| 本人のスペックは武力偏重で、ある意味鉄砲向きのスペックではある。 計略の「小笠原流礼法陣」は士気6で武力+7と破格と言っていいレベルの性能だが、 小笠原の左側に陣を展開し、横に長く縦に非常に狭いというクセの強い陣となっている。 また計略時間は統率2で6.5Cなので、陣形にしては短めである点にも注意。 勢力を問わず効果があるので、混色での編成も一考の余地はあるだろう。 **主な編成 >小笠原が2コストなので、デッキの枚数にはかなり融通が利く。扱いやすい5枚型が主流であろう。 >小笠原と同様に移動・停止して発射のできる鉄砲隊は、範囲の狭いこのデッキに非常に適している。このため鉄砲中心に槍を加えた&bold(){鉄3槍2}の編成が基本となる。 >騎馬隊への対抗力が落ちるが、鉄砲の威力を重視して&bold(){鉄4槍1}の編成も十分考えられる。 >また、礼法陣で槍を強化して相手部隊に密着、その裏から騎馬を突撃させる戦法でも十分な威力がある。騎馬と鉄砲を同時に扱えるなら、&bold(){鉄1馬1槍3}のような編成でも構わない。 >デッキを構成する武将のコストは1~2.5推奨。&bold(){2 2 2 1.5 1.5}、&bold(){2.5 2 2 1.5 1}、&bold(){2.5 2 1.5 1.5 1.5}が安定し易い。 *候補カード >上述の通り独特の狭い範囲でも活躍できる鉄砲隊と弓足軽、その護衛を担う槍足軽が主な候補となる。 >騎馬隊を入れる場合は陣形内に入れて武力+7の恩恵を受けた上で攻めることは難しいため、遊撃隊のような扱いになりやすい。 >但し高い武力上昇値を活かして、味方を全員相手の城壁に貼り付けた上で陣形を発動する荒業も可能であることから >そのような運用も考慮する場合は騎馬隊、或いは足軽もデッキに入らないこともないだろう。 >礼法陣の武力上昇は大きいものの、相手も強化陣形・采配で対抗してくると仮定した場合、武力勝負で勝つために >なるべく武力が並以上の武将(1.5コストなら武力5以上、2コストなら武力7以上)を積極的に採用したい。 >特に遠距離攻撃可能な鉄砲隊は計略要員でもない限り武力偏重で構わない。 **上杉家 *** 鉄砲隊(ver1.X) |上杉020|上杉家|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅力|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| コスト2.5鉄砲隊では最高クラスの武力9を誇り、更に裏の手としては十分すぎる性能の超絶強化計略を持つ。 主にキーカードの小笠原が撤退しているときや、相手にダメージ計略(特に山津波)がいるときなどの裏の手に用いる。 相手や場面によっては鍾馗の銃弾をメインに使用するほうが効果的なことも少なくない。 ただし必要士気はどちらも6と大きいため、陣形と超絶強化どちらを使うかの見極めが必要となる。 また小笠原と合わせて4.5コストが鉄砲2部隊で埋まってしまうため、デッキの柔軟性の低下には注意したい。 関連項目:[[鍾馗の銃弾デッキ]] |上杉017|上杉家|[[UC金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1.5|鉄砲|5/6|制|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。さらに弾数の回復速度が上がる。| |上杉018|上杉家|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉030|上杉家|[[R直江景綱>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/030_直江景綱]]|2|鉄砲|7/9|柵|[[采配]]|5|味方の武力が上がる。| |上杉034|上杉家|[[R本庄繁長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/034_本庄繁長]]|2|鉄砲|8/4|-|[[叛逆の銃弾]]|4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| |上杉043|上杉家|[[UC上条政繁>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/043_上条政繁]]|2|鉄砲|7/5|柵|[[三方向射撃]]|4|武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。| 上杉家の主な鉄砲隊。 お奨めは吉江景資。1.5コスト武力6ながら柵持ちというスペックが優秀で入れて損はない一枚。計略も虎口・大筒の防衛に役立つ。 2コスト鉄砲を採用するなら、柵持ちで計略使用時の攻撃範囲の広さが光る上条、上杉家にとっては貴重な特技伏兵を持つ河田、 武力8で計略も条件付きだが超絶強化と成り得るR本庄繁長らが有力候補。 ***鉄砲隊(ver2.X) ver2.0において、上杉家に鉄砲隊の追加は無し。 ***槍足軽(ver1.X) |上杉013|上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|[[鬼に金棒]]|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉019|上杉家|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉025|上杉家|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉042|上杉家|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1|-|[[ガンとばし]]|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |SS027|上杉家|[[BSS鬼小島弥太郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/027_鬼小島弥太郎]]|2|槍|8/2|-|[[金剛力]]|4|武力と移動速度が上がる。| |SS044|上杉家|[[SS直江兼続>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/044_直江兼続]]|2.5|槍|8/8|制 魅|[[天下の指し手]]|4|範囲内の最も武力の高い敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。| 上杉家の槍足軽部隊。 敵武将とぶつかり合い、主力の鉄砲隊を護衛するのに適した武将と、計略が補助に向く武将の2通りに分かれる。 前者は特技気合持ちで耐久力の高い鬼小島、北条、また計略が虎口攻め&防衛に役立つ安田など。 後者は自身が高統率でかつ統率+兵力上昇計略を持つ樋口兼続、短時間ながら相手の計略を封じることができるUC絶姫、 槍足軽にして挑発系計略を持ち、デッキにいるだけで敵騎馬隊への牽制になるSS直江兼続など。 また、コスト1.5武力6にして対高統率武将向きの計略を持つ新発田も優秀。 ***槍足軽(ver2.X) |上杉048|上杉家|[[C泉沢久秀>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/048_泉沢久秀]]|1.5|槍|5/7|-|[[義の構え]]|3|統率力が高いほど武力が上がる。| |上杉053|上杉家|[[UC北条景広>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/053_北条景広]]|2|槍|8/4|-|[[義の抗戦]]|5|統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど兵力が最大兵力を超えて回復する。| ver2.0で上杉家に追加された槍足軽。 泉沢は今までの上杉家には無かった中武力・高統率の槍足軽。北条も無特技ながら8/4と上杉家の槍足軽の中ではハイスペック。 但し、今回追加された上杉家のカードは計略コンボにおいて真価を発揮するものが多く、上記2枚も例外ではない。 これらをデッキに採用するのであればコンボ要員もデッキに投入したいところだが、 コンボ向きのカードは詰め込みすぎると全体として中途半端なデッキに陥る恐れがあるため、その点には注意。 ***その他の候補(ver1.X) |上杉010|上杉家|[[C大石綱元>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/010_大石綱元]]|1|弓|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉001|上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|[[龍の如く]]|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉016|上杉家|[[SR加藤段蔵>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/016_加藤段蔵]]|2|騎馬|8/1|忍|[[忍法闇駆け]]|3|移動速度が大幅に上がる。| |上杉023|上杉家|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/4|魅|[[疾風迅雷]]|4|武力と移動速度が上がる。| |上杉037|上杉家|[[UC山浦国清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/037_山浦国清]]|1.5|騎馬|5/6|-|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。| |上杉040|上杉家|[[R上杉景勝>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/040_上杉景勝]]|2|騎馬|7/5|制|[[義侠心の目覚め]]|4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |SS024|上杉家|[[BSS上杉景虎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/024_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[幽玄なる気]]|6|敵の統率力と移動速度を下げる。その効果は範囲内に敵が2部隊以上いると大きい。| |上杉032|上杉家|[[UC中条藤資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/032_中条藤資]]|1.5|足軽|5/4|城 気|[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。| 上杉家の弓足軽・騎馬隊・足軽で注目したいカード群。 大石は上杉家で唯一の1コスト柵持ち。デッキに空コストがあれば充分選択肢に入る。 各種騎馬隊は礼法陣で横に並んだ部隊を壁にして、後ろから騎馬隊で突撃する戦法が有効。その中でも移動速度上昇計略を持つ加藤・水原・山浦などが使いやすい。 BSS上杉景虎は騎馬隊にして統率+移動速度低下計略持ち。制約はあるものの、騎馬隊を相手にした時の弱点を補うことができる。 また、合計消費士気が10と重いものの上杉景勝と礼法陣のコンボは強力。 中条は陣形に収めることは難しいものの、陽動部隊としては中々優秀。戦力を分散させつつ、隙あらば突貫を狙おう。 **混色 ***織田家 鉄砲隊のみならず槍足軽の層も厚く、混色デッキを組むならば第一に候補に挙がる勢力。 上杉家だけでは調達し辛い特技、伏兵や攻城を持つ武将も多い。 計略もダメージ計略に妨害計略、消費士気が安く礼法陣とコンボが可能な計略と一通り揃う。 ****鉄砲隊(ver1.X) |織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1.5|鉄砲|5/4|柵|[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。| |織田009|織田家|[[UC金森長近>カードリスト/織田家/Ver.1.0/009_金森長近]]|1.5|鉄砲|6/4|制|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田018|織田家|[[SR滝川一益>カードリスト/織田家/Ver.1.0/018_滝川一益]]|2.5|鉄砲|8/6|忍|[[撹乱貫通射撃]]|4|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3|-|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1.5|鉄砲|4/7|制|[[呪縛の術]]|6|敵の移動速度を下げる。| 注目カードは士気管理が厳しくなるものの、高威力の伏兵&ダメージ計略を持つ蜂須賀。 鉄砲主体のデッキと相性の良い、移動速度低下計略を持つ筒井も候補に挙がる。 また、貫通射撃、一斉射撃、母衣武者の構えなど、強力とは言い難いが痒い所に手が届く低士気計略持ちもそれなりに有効。 ****鉄砲隊(ver2.X) |織田067|織田家|[[UC織田信孝>カードリスト/織田家/ver.2.0/067_織田信孝]]|1.5|鉄|5/4|制 柵|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |織田069|織田家|[[UCお玉>カードリスト/織田家/ver.2.0/069_お玉]]|1|鉄|2/2|柵 魅|[[玉の助け]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば弾数の回復速度が上がる。| |織田071|織田家|[[UC斎藤利三>カードリスト/織田家/Ver.2.0/071_斎藤利三]]|2.0|鉄|8/4|-|[[烈火射撃]]|4|武力が上がり、射撃時の発射間隔が短くなる| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1.0|鉄|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| ver2.0で追加された鉄砲隊。 注目カードはデッキの構成に気を遣う必要はあるが、「礼法陣+織田の武力8武将」で追加効果の発動条件を満たす森蘭丸。 その他にも有用な特技を2つ持つ織田信孝、上杉家には存在しないコスト1鉄砲隊で防柵持ちのお玉、 素の武力が8と高く、計略も効果時間が長く混色でも扱いやすい斎藤利三といずれも有力候補に成り得る。 ****槍足軽(ver1.X) |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/7|城 伏 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる| |織田038|織田家|[[R毛利新助>カードリスト/織田家/Ver.1.0/038_毛利新助]]|1.5|槍|6/1|-|[[大手柄]]|4|武力と移動速度が上がる| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |SS020|織田家|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|[[忍法影走り]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。| |SS036|織田家|[[BSS加藤清正>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/036_加藤清正]]|2.5|槍|8/7|気|[[子飼いの虎]]|4|武力と移動速度が上がる。| 低コスト帯に伏兵や防柵を持つ武将が多いため、特技目的で採用されることが多い。 中でも羽柴秀吉は特技伏兵に攻城と上杉家に足りない特技が1枚で補える優良カード。 高コスト帯では忍槍の千鳥、移動速度上昇計略を持つ加藤清正がお奨め。いずれも敵騎馬隊に圧力をかけることができる。 ****槍足軽(ver2.X) |織田074|織田家|[[C津田信澄>カードリスト/織田家/Ver.2.0/074_津田信澄]]|1.5|槍|5/4|柵|[[呪縛の術]]|6|敵の移動速度を下げる。| 筒井順慶との競合になる。計略の効果時間を重視するなら筒井に、防柵持ちの槍足軽という点に価値を見出すなら津田に軍配が上がるか。 ***本願寺 1コストの鉄砲隊が存在すること、特技狙撃持ちの鉄砲隊を採用できることが大きな利点。 但し全体的に統率の低い武将が多く、同じく低統率の武将が多い上杉家と組ませるのは危険な一面もある。 特技の狙撃についても、無理に狙おうとすると小笠原との連携が取りにくくなる。 また、混色にも関わらず槍足軽を上杉家だけで賄わなければならない点もマイナス要素。 ****鉄砲隊(ver1.X+ver2.X) |本願寺004|雑賀衆|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|[[小雀落とし]]|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。| |本願寺013|雑賀衆|[[C下針>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/013_下針]]|1.5|鉄砲|6/2|狙|[[弾幕射撃]]|3|射程が伸び、射撃が命中した敵を吹き飛ばす。| |本願寺014|雑賀衆|[[R鈴木佐太夫>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/014_鈴木佐太夫]]|2|鉄砲|7/6|柵/狙|[[一蓮托生]]|5|敵と味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。| |本願寺015|雑賀衆|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。| |本願寺016|雑賀衆|[[C鈴木重泰>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/016_鈴木重泰]]|1.5|鉄砲|5/4|気/狙|[[怒りの銃弾]]|4|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。その効果は兵力が少ないほど大きい。| |本願寺018|雑賀衆|[[R土橋守重>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/018_土橋守重]]|2.5|鉄砲|9/4|柵/狙|[[阿修羅の銃弾]]|5|武力と射撃回数が上がり、射撃幅が拡大する。| |本願寺019|雑賀衆|[[C鶴首>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首]]|1|鉄砲|2/2|狙|[[鶴首落とし]]|3|武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。| |本願寺025|雑賀衆|[[UC無二>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/025_無二]]|1.5|鉄砲|6/2|魅/狙|[[二丁拳銃]]|3|武力が上がり、2部隊同時に射撃できるようになる。| |本願寺028|雑賀衆|[[C狐島吉次>カードリスト/本願寺/Ver.2.0/028_狐島吉次]]|1.5|鉄砲|5/5|伏 狙|傭兵格闘術|3|武力が上がるが、鉄砲による射撃が行えなくなる。| 消費士気3の計略持ちの武将が多く、これらは混色に向く。 中でも無二の計略は礼法陣内でも単体でも非常に扱いやすく強力。 ver2より追加された狐島の計略は、低士気ながら武力上昇はかなりのものであるため肉壁になれる。伏兵持ちなのも有難い。 ***島津家 本願寺と同様に鉄砲隊の層が厚いが、固有特技車撃により狭い礼法陣においてもラインの上げ下げに 融通が利くようになるメリットがある。スペックや特技の面でも優秀な武将が多い。 島津家の武将限定の計略が多く、強力とされる計略もまた島津限定であるのが欠点。 裏の手となるような計略が少ないので、武将の特技や数値を重視してデッキを作成したい。 ****鉄砲隊(ver1.X) |島津002|島津家|[[UC伊集院忠倉>カードリスト/島津家/Ver.1.2/002_伊集院忠倉]]|1.5|鉄砲|6/3|車|[[薩摩隼人の攻め]]|3|武力と移動速度が上がる。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。| |島津004|島津家|[[UC伊集院忠棟>カードリスト/島津家/Ver.1.2/004_伊集院忠棟]]|1.5|鉄砲|5/6|制 車|[[薩摩隼人の護り]]|3|武力が上がり、兵力が徐々に回復する。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。| |島津013|島津家|[[R川上久朗>カードリスト/島津家/Ver.1.2/013_川上久朗]]|2|鉄砲|7/6|気 車|[[座禅の陣]]|5|【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。| |島津015|島津家|[[C猿渡信光>カードリスト/島津家/Ver.1.2/015_猿渡信光]]|1.5|鉄砲|5/3|気 車|[[捨て奸]]|4|【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。| |島津018|島津家|[[R島津日新斎>カードリスト/島津家/Ver.1.2/018_島津日新斎]]|2|鉄砲|6/9|制 柵 車|[[攻城射撃の采配]]|5|味方武力が上がる。鉄砲隊であればさらに射程距離が伸び,射撃で城門を攻撃できるようになる。| |島津026|島津家|[[UC種子島時堯>カードリスト/島津家/Ver.1.2/026_種子島時堯]]|1.5|鉄砲|5/5|伏 車|[[鉄砲伝来]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば残弾数が回復する。| |島津027|島津家|[[C種子島久時>カードリスト/島津家/Ver.1.2/027_種子島久時]]|1.5|鉄砲|6/2|城 車|[[攻城射撃の構え]]|3|武力と射程距離が上がり、射撃で城門を攻撃できるようになる。| |島津032|島津家|[[R山田有信>カードリスト/島津家/Ver.1.2/032_山田有信]]|2|鉄砲|7/3|気 柵 車|[[孤城奮闘]]|5|残弾数が回復し、戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊よりも多いほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、武力と兵力と移動速度が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| 計略よりも特技を重視したいところ。特に1.5コスト武将は鉄砲隊の頭数を揃えやすいため採用されやすい。 中でも攻城持ちの種子島久時は鉄板と言える。 ****鉄砲隊(ver2.X) |島津033|島津家|[[C入来院重時>カードリスト/島津家/Ver.2.0/033_入来院重時]]|1.0|鉄砲|3/3|車|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |島津034|島津家|[[R島津忠恒>カードリスト/島津家/Ver.2.0/034_島津忠恒]]|2.0|鉄砲|7/7|伏 車|[[闇の雄武]]|5|【陣形】敵と自身以外の味方の武力が下がる。さらに自身の移動速度が上がり、残弾数が0の時は射撃アクションがいかに変化する。【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。| |島津036|島津家|[[R山田有栄>カードリスト/島津家/Ver.2.0/036_山田有栄]]|2.0|鉄砲|8/4|車|[[弥九郎の武]]|5|敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| ****槍足軽(ver1.X) |島津005|島津家|[[C梅北国兼>カードリスト/島津家/Ver.1.2/005_梅北国兼]]|1.5|槍|6/2|城|[[援軍]]|5|味方の兵力が回復する。| |島津007|島津家|[[UC頴娃久虎>カードリスト/島津家/Ver.1.2/007_頴娃久虎]]|2|槍|8/2|城|[[薩摩示現流]]|4|【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。&br()この計略は1回使用すると効果が終了する。| |島津012|島津家|[[C川上忠克>カードリスト/島津家/Ver.1.2/012_川上忠克]]|1|槍|1/5|伏|[[消耗の術]]|4|範囲内の敵の部隊数が多いほど、武力を下げる。| |島津014|島津家|[[UC肝付兼盛>カードリスト/島津家/Ver.1.2/014_肝付兼盛]]|1|槍|2/3|柵|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |島津020|島津家|[[UC島津忠隣>カードリスト/島津家/Ver.1.2/020_島津忠隣]]|1.5|槍|5/4|気|[[捨て奸]]|4|【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。| |島津021|島津家|[[R島津忠長>カードリスト/島津家/Ver.1.2/021_島津忠長]]|2|槍|7/4|気 魅|[[先手大将の槍]]|4|武力が上がり、槍が長くなる。| |島津031|島津家|[[R妙蓮夫人>カードリスト/島津家/Ver.1.2/031_妙蓮夫人]]|1|槍|2/4|魅|[[種子島の弾丸]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。| 槍足軽もやはり計略よりも特技などを優先させたい。 ただし島津忠長の計略は長時間続くため、士気フロー対策として使えなくもない。 ***その他の勢力 ****武田家 槍足軽は統率が高いものが多く、騎馬隊も高性能なものが揃っているが、鉄砲隊は2枚のみでどちらも単体計略。 混色にする意味があまり無く、今一つかみ合わせが悪かったが、ver2において[[R菊姫>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/052_菊姫]]という 武田・上杉混色のためのカードが登場したため、今後のデッキ開発に期待がかかる。 ****今川家 鉄砲隊が[[R酒井忠次>カードリスト/今川家/Ver.1.0/022_酒井忠次]]1枚と寂しいが、計略の効果時間が長く混色向けな上に威力も申し分ない。 槍足軽も[[UC関口氏広>カードリスト/今川家/Ver.1.0/026_関口氏広]]のように伏兵を持つもの、[[C大原資良>カードリスト/今川家/Ver.2.0/035_大原資良]]、[[UC松井宗信>カードリスト/今川家/Ver.1.0/032_松井宗信]]のように低士気で大幅に武力が上がるもの、 [[UC朝比奈信置>カードリスト/今川家/Ver.1.0/001_朝比奈信置]]など士気あふれ対策に仕える計略をもつものと優秀な武将が揃っている。 ****他家 *デッキサンプル(9コスト用) **サンプル1 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉043|上杉家|[[UC上条政繁>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/043_上条政繁]]|2|鉄砲|7/5|柵|[[三方向射撃]]|4|武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| |>|総武力32|>|総統率19|>|>|槍2鉄砲3|>|>|柵2魅1制1気1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|上杉単色での鉄砲3部隊デッキ。UC絶姫の代わりにR樋口兼続を入れたことで弱点のダメ計を克服し、士気11を使うものの小笠原流礼法陣+愛と義とで落城を狙いに行く事もできる。&br()三方向射撃は単体でも使いやすく、小笠原流礼法陣とのコンボは抜群の破壊力を持つ。柵が2枚入ることで防御面も強く、決死の覚悟・鉄壁の守護はとっさの虎口防衛に役立つ。&br()家宝は小笠原や樋口の強化、鉄砲射程up家宝があれば上条に持たせるもの面白い。| **サンプル2 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉020|上杉家|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |>|総武力30|>|総統率25|>|>|槍2鉄砲3|>|>|柵1魅3制1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|小笠原流礼法陣と鍾馗の銃弾の折衷型。統率の高い部隊を組み込むことで、大筒戦にもかなり対応できる。&br()敵部隊が陣形などで固まる時は鍾馗の銃弾、散開するときは小笠原流礼法陣と使い分けが利く。ワントップ型騎馬のデッキにはR絶姫で牽制。&br()ただし槍足軽の武力が低めなところ、機動力に乏しいところ、そして小回りの利く計略がない弱点もある。敵陣深くに攻め入らない立ち回りが重要。| *デッキサンプル(8コスト用) **サンプル1 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉018|上杉家|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉017|上杉家|[[UC金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1.5|鉄砲|5/6|制|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |>|総武力26|>|総統率21|>|>|槍2鉄砲3|>|>|伏1魅2気1制1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|小笠原流礼法陣と弾丸補給を組み合わせ、武力+7された鉄砲3枚による射撃で相手を蹴散らすデッキ。小笠原流礼法陣+貫通射撃も強力。&br()弱点のダメ計はUC絶姫で封印し、もしものときはC安田に決死の覚悟で何とかしてもらおう。家宝は統率UPがついたものを河田に装備させて伏兵のダメージUPを狙うと開幕がやや楽になる。| **サンプル2 |~No|~家|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略|~士気|~備考| |上杉011|上杉家|[[R小笠原長時>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/011_小笠原長時]]|2|鉄砲|8/2|-|[[小笠原流礼法陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がる。| |上杉020|上杉家|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉010|上杉家|[[C大石綱元>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/010_大石綱元]]|1|弓|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |>|総武力25|>|総統率19|>|鉄砲2槍2弓1|>|>|>|柵1魅2気1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|二つの決め手を組み込んだ礼法陣デッキ。&br()相手が散開すれば礼法陣で各個撃破、纏まれば鍾馗の銃弾と相手に合わせて戦術が選択できるのが利点。&br()決死の覚悟があるので大筒の奪い合いにも向いているし、ダメ計・妨害計対策に封印と対応力もそれなりに高い。| *解説 >その武力上昇の高さから、正面からのぶつかり合いなら大抵の采配・陣形は蹴散らすことができる。 >しかし陣の形状の問題で小笠原が一番右側に来ざるを得ず、鉄砲や馬に集中的に狙われるのでしっかりと槍足軽で守ってやる必要がある。 >また高統率の敵がいると味方が陣から押し出されてしまうことがあるので、できれば高統率の槍を採用したいところである。 > >また小笠原が低統率なため、ダメージ計略が天敵となる(特に礼法陣が範囲にすっぽり入ってしまう山津波)。 >そのため、相手にダメージ計略使いがいる時のために何らかの裏の手を用意しておきたい。 *このデッキへの対抗策 >陣形デッキを相手にする時の基本だが、陣形の展開主を狙うこと。 >特に小笠原流礼法陣はその範囲が独特で狭く、小笠原本人が手薄になりやすい。 >ただし礼法陣は武力上昇が高いので、単純な武力押しだと撃破に時間がかかって結局壊滅させられることも。 >ダメージ計略などを仕込んでおき、そもそも礼法陣を使いにくくさせるのが確実ではある。 >ほかにも高統率の部隊で敵を弾き出して思うような戦いが出来ないようにしたり、 >端攻めを仕込むなどしてバラバラに攻めて、礼法陣得意の集中攻撃を受けないようにかき乱していく戦い方も有効と言える。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: