#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
みの吉「姫さま、城の外に初々しい方々がいっぱいですよ、これは!!」 |
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
咲姫「春じゃからの!!新人が沢山来ておるのじゃな……みの吉や、何を微笑んでおる??」 |
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
みの吉「私も先輩ですよ!!後輩には厳しい鬼先輩で行きますよ、これは!!」 |
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
咲姫「無理じゃろ。おぬしも新人を可愛がってやると良いぞ、その分見返りもたんまりじゃからの!!」 |
1)玉手箱を贈ろう! 仲間かギルドメンバーにお詫び箱を贈ろう。 イベント専用アイテム「玉手箱」は仲間かギルドメンバーのみに贈ることが出来るぞ!
2)相手の反応を待とう 相手が玉手箱を贈り返してくれると 「交換成立」 成立する度にランダムで色々なアイテムが手に入る!アイテムは両者とも手に入るぞ! ※同じ人に連続して贈りものは出来ません。 ※同じ人に贈る場合、成立してから4時間経過する必要があります。
3)達成報酬をもらおう 成立回数が一定以上になると、達成報酬をゲット!! レアカードなどの報酬がもらえるぞ!! ※達成報酬はプレゼントリストに送られます。
4)玉手箱が足りなくなったら… ・クエストで手に入れよう! クエストをプレイすると時々お詫び箱が手に入る。 クエストは最新クエストでなくてもOK! ただし行動兵力を多く消費するほど手に入りやすい! ・日記を書こう! 日記を書く毎に玉手箱が3つ手に入る。 ※玉手箱を獲得するには、日記投稿後「戦国武将姫-MURAMASA-」のリンクより戻る必要があります。
5)金の玉手箱って… 玉手箱が交換成立し、報酬を確認すると時々、通常よりレアなアイテムが手に入る「玉手箱」に変化することがあるぞ!
金の玉手箱は一定の確率で発生するのでたくさん交換成立させよう!
6)新人プレイヤー・新兵とは 新人プレイヤー・・・「レベル50以下のプレイヤー」 新兵・・・「ゲーム開始から1週間以内のプレイヤー」
7)新人プレイヤー達に挨拶しよう! イベント期間中は、新人プレイヤーや新兵に挨拶を送ると100ガチャPがもらえるぞ!どんどん挨拶を送ろう!! ※挨拶は同じ相手には1日に1回までとなります。
8)新人プレイヤー達と仲間になろう! 新人プレイヤー達と仲間になるだけで、申請した側、承認した側の両方に以下の報酬が貰えるぞ! ・「新兵には金の玉手箱」 ・「新兵以外には玉手箱」 ※仲間成立で貰える報酬は、イベント期間を通して50回までとなります。 ※新兵のプレイヤーがレベル50以上に達してもゲーム開始から1週間以内であれば仲間成立による報酬は新兵としてカウントされます。 ※電話番号未認証のプレイヤーとは仲間成立による報酬はありません。
9)通常クエストの経験値2倍! 新人プレイヤー・新兵は、イベント期間中、通常クエストの獲得経験値が2倍となります。
※経験値2倍は、ギルドの役職効果と重複して発動します。
| 玉手箱 | |
| 500両 | |
| 1000両 | |
| 2000両 | |
| 4000両 | |
| 400ガチャP | |
| 2000ガチャP | |
| 大判 | |
| 小判 | |
| 一朱銀 | |
| 剣術書【参】 | |
| 剣術書【六】 | |
| 銀の小槌ガチャチケット | |
| 800ガチャP | |
| 太田道灌-堅城- | |
| 金の玉手箱 | |
| 太田道灌-堅城- | |
| 計略の秘伝書【七】 | |
| 計略の秘伝書【八】 | |
| 計略の秘伝書【九】 | |
| Gガチャの種【五】 | |
| Gガチャの種【六】 | |
| 金の小槌ガチャチケット | |
| 小判 | |
| 大判 | |
| 個人用回復桃 | |
| 成功回数 | 内容 |
| 5 |
坂崎直盛 #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
| 10 | 坂崎直盛 |
| 20 | 坂崎直盛 |
| 30 | 金の小槌ガチャチケット |
| 50 | 坂崎直盛 |
| 70 | 金の小槌ガチャチケット |
| 100 |
三好義継 #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
| 125 | 三好義継 |
| 150 | 三好義継 |
| 175 | 三好義継 |
| 200 |
太田道灌-堅城- #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
| 250 | 計略の秘伝書【拾】 |
| 300 | 皆伝書【壱】 |
| 400 | 皆伝書【弐】 |
| 500 | 皆伝書【参】 |