顔無し武将2-7

仕官武将データ


ゲーム中更新フェイズに仕官してくる顔無し武将データ、九州(豊前~薩摩,対馬壱岐)

■仕官武将
登場時期に関してはランダムだが、ある程度遅い速いがある模様。
(元ゲーの登場時期準拠?ターン数は目安です)
抜けなどありましたら追加をお願いします。


  • 九州地方

豊前

武将名 統率 智謀 備考
杉 元輔 5 4 杉重矩の子。厳島の合戦後、陶長房らを攻め滅ぼすが、のち自身も敗死。9T~
長野種信 5 4 豊前在野。秋月文種の四男、長野氏を嗣ぐ。長野鑑良と同一人物か? 81T~
長野胤盛 3 3 豊前在野。大内氏、ついで毛利氏に属した。1T~
長野助盛 4 2 豊前在野、祐盛とも。胤盛の後を嗣ぐ。(長野種信と同一人物説有り)41T~
千手宗元 4 4 豊前在野。(詳細不明) 5T~
高橋長幸 3 4 豊前在野。豊前岩石城主か。13T~
宇都宮鎮房 10 4 宇都宮長房の子、弥三郎貞房、興房とも。弓の名手で大友義鎮の妹婿。37T~
宇都宮朝房 11 3 宇都宮(城井)鎮房の子。鶴姫の兄。九州征伐で豊臣方に属し活躍。117T~
貫 弘信 5 3 豊前在野。貫親清の次子、城井宇都宮氏に属し鎮房らと城井谷城に籠もる。89T~

豊後

武将名 統率 智謀 備考
田原紹忍 3 9 田原親資(親邦)の養嗣子、奈多鑑基の子。田原親賢。奈多夫人の兄。41T~
奈多鎮基 2 1 奈多鑑基の嫡子、奈多八幡大宮司家。大友氏の寺社奉行。49T~
吉岡鑑興 5 5 吉岡長増の嫡子。父に続いて加判衆(家老)となる。日向高城合戦で戦死。21T~
斎藤鎮実 8 3 豊後在野。大友宗麟に日向攻めの無謀を説いたが容れられず、耳川で討死。37T~
朝倉一玄 6 8 豊後在野。駄原城代、「留守の火縄」火計を用い島津勢に対抗した知将。53T~
吉弘鎮信 3 11 吉弘鑑理の嫡男。吉弘鎮理(高橋紹運)の兄。多々良浜の戦いで活躍。49T~
高橋統増 5 1 高橋紹雲の次子、立花直次。宝満(山)城主。筑紫広門の娘を娶る。37T~
高橋統虎 10 1 高橋紹雲の嫡子、立花道雪の婿養子。「鎮西一の大将」立花宗茂。37T~?
佐伯催真 6 3 佐伯惟教の子。佐伯惟定の父。耳川合戦で惟教とともに討ち死に。93T~
志賀親度 4 4 志賀親守の子。志賀親次の父。大友義統と不仲になり島津方に属す。29T~

筑前

武将名 統率 智謀 備考
杉 連並 3 3 筑前在野。筑前鞍手郡を領した杉氏の支族か?117T~
河津隆家 4 2 筑前在野。宗像郡西郷の国人で大内氏没落後、宗像氏に属したという。25T~
原田親種 7 2 原田隆種(了栄)の五男で家督を嗣ぎ、高祖山城主。立花鑑載に協力した。57T~
筑紫広門 4 7 筑紫惟門の子。高橋紹運と相婿(義兄弟)で筑紫晴門(春門)の兄。77T~
秋月種実 5 5 秋月家一門として登場。秋月文種の次男。29T~
井田親之 5 3 筑前在野。井田左馬助、秋月氏の臣。17T~
問註所鑑景 4 5 筑前在野、門註所とも。龍造寺氏に属し同族の統景を攻める。41T~
恵利暢堯 6 8 筑前在野。秋月種実の忠臣、秀吉の九州仕置に降伏を勧めるが容れられず。93T~

筑後

武将名 統率 智謀 備考
草野鎮永 7 4 筑後在野。筑前高祖城主・原田隆種の次男、原田種吉。松浦草野氏を嗣ぐ。41T~
問註所統景 5 3 筑後在野、門註所とも。生葉郡長岩城に拠り、斜陽の大友氏に尽くした。65T~
蒲池鎮久 7 4 蒲池鑑盛の庶長子で弟の鎮漣(鎮並)に仕えた。松田聖子のご先祖という。61T~
蒲池鑑広 3 6 蒲池親広の子、上蒲池氏。鑑盛の従兄弟。筑後上妻郡を領し大友方。1T~
田尻鑑種 4 6 田尻親種の子。龍造寺隆信に従い、柳川城の蒲池一族を抹殺する。25T~

肥前

武将名 統率 智謀 備考
江上家種 8 3 龍造寺隆信の次男、龍造寺家胤とも。江上武種の養嗣子となる。145T~
神代長良 6 4 神代勝利の子。はじめ少弐氏に従うが、のち江上家種に与力。沖田畷で討死。41T~
鍋島直茂 10 11 龍造寺家一門。信安、信昌、信生とも。隆信の従弟で義弟。知勇兼備の名将。45T~
倉町信俊 9 4 肥前在野。龍造寺隆信の娘婿、今山合戦や肥後攻めで活躍。沖田畷で討死。93T~
千葉胤誠 4 4 千葉胤頼の子。少弐冬尚は伯父にあたる。89T~
波多 親 4 5 肥前在野。初名は鎮、三河守を称す。壱岐や唐津地方に勢力を持った松浦党。77T~
後藤貴明 6 5 後藤純明の養嗣子。大村純前の庶子で後藤家信(竜造寺隆信の子)の養父。29T~
宇礼志野直通 4 2 肥前在野。白石宇礼志野氏、嬉野氏とも。杵島郡の国人領主。13T~
宇礼志野通益 3 3 肥前在野。蓮池嬉野氏、直通の弟か。有馬氏から離反したという。41T~
大村純忠 4 7 大村純前の養嗣子。有馬晴純の二男、義貞の弟。受洗してバルトロメオ。25T~

肥後

武将名 統率 智謀 備考
大津山家稜 5 3 肥後在野。大津山資冬の嫡子か。61T~
隈部親泰 7 5 隈部親永の子、親安とも。もと菊池氏三家老。父子とも肥後国人一揆で蜂起。85T~
赤星統家 10 4 赤星親家の子、菊池氏一族で三家老の一。隈府城に拠る有力国人。13T~
城 親賢 3 8 城親冬の子。もと菊池氏三家老、島津氏に協力し岳林寺を保護していた。37T~
甲斐親英 7 6 甲斐宗運の子。阿蘇神社大宮司・阿蘇氏の臣。53T~
名和顕孝 3 4 名和行興の縁。宇土城主、耳川合戦後に島津氏へ属す。85T~
相良義陽 6 4 相良家一門として登場、修理大夫。晴広の嫡子、初名は頼房。歌道に通じる。49T~
赤池長任 10 4 肥後在野。大口城を守り島津勢の攻勢を跳ね返した、相良の勇将。1T~
深水長智 5 8 肥後在野。相良氏の奉行で島津義久、秀吉と折衝して鎌倉以来の主家を保つ。25T~
岡本頼氏 8 4 肥後在野。相良方で大口城に詰め、島津方の川上久朗を討ち取った槍の名手。41T~

日向

武将名 統率 智謀 備考
長倉勘解由 5 6 日向在野。長倉祐政、勘解由左衛門尉。伊東勘解由とも。17T~
山田匡徳 7 6 日向在野。伊東家没落後も大友氏に協力して主家再興を計る。69T~

大隈

武将名 統率 智謀 備考
肝付兼盛 4 4 肝付兼演の嫡子。肝付氏庶流で早くから島津氏に属し加治木を領す。25T~
樺山規久 4 4 大隅在野。島津氏庶流、樺山忠助の子、久高の兄か。65T~
樺山久高 8 4 大隅在野。樺山忠助の子。慶長の役、露梁海戦などで活躍。のち琉球を攻略。77T~
平田増宗 7 4 大隅在野。島津義久の娘・亀寿を助けるが島津忠恒に疎まれ謀殺される。77T~

薩摩

武将名 統率 智謀 備考
菱刈重猛 7 4 菱刈重明(重州とも?)の子か。馬越氏とも、菱刈隆秋の兄。21T~
川上久朗 9 4 薩摩在野。島津氏庶流、若くして頭角を現す。大口攻めで義弘を護って討死。17T~
山田有信 9 4 薩摩在野。日向耳川の戦、九州征伐でも高城に籠城して激しく抵抗した。37T~
新納旅庵 4 10 薩摩在野。遊行上人に学んだ時宗の僧。義久の命で還俗して義弘に仕えた。45T~
伊集院忠棟 7 8 伊集院忠倉の子。石田三成ら豊臣政権と昵懇になり島津忠恒に惨殺される。41T~
鎌田政近 8 9 薩摩在野。山田有信と日向高城を防衛。関ヶ原の戦後外交でも活躍した。33T~
鎌田政虎 8 3 薩摩在野。政近の嫡男、左京亮。肥後花山で阿蘇軍の攻撃を受け、討ち死に。69T~
猿渡信光 9 5 薩摩在野。武勇に優れる。秀吉の九州征伐に抗し根白坂の戦いで奮戦して討死。29T~
上井覚兼 7 8 薩摩在野。島津譜代の臣、家老に列し日向国を預かる。「上井覚兼日記」33T~
長寿院盛淳 7 6 薩摩在野。畠山氏の裔で子孫は阿多氏を称す。関が原・島津の退き口で討死。41T~
川田義朗 5 9 薩摩在野。通称掃部助、卜占など古事に通じた軍師。義久に仕えた。29T~
川上忠堅 10 2 川上忠智の子。抜群の武功を挙げる。筑紫晴門と一騎打ちの果てに相討ち。85T~
頴娃久虎 10 4 頴娃兼堅の子。武勇に優れ、各地を転戦。早生を惜しまれた。125T~
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦国武将
  • 国人
  • 戦国大名
  • 鎮西
  • 対馬国
  • 壱岐国
  • 琉球

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月30日 14:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。