概要
ルール
殲滅の定義
全ての敵(雑魚兵、詰所頭、敵武将、敵大将)を撃破すること。
全体マップ上の赤点・黄点を全て消すと言い換えても良い。
ただし敵本陣内(敵大将が居座る砦内or城内3F)に雑魚兵が残っていても良い
タイムの測り方
その他の制約
- 難易度は「やさしい」
- 携帯道具・2Pプレイは使用禁止
- 使用キャラ・装備品は自由
※なお、問題ごとに殲滅条件を変更する事がある。
ステージ一覧
ステージ名 |
管理人タイム |
殲滅条件の変更内容 |
駿相の戦い(北条軍) |
5425 |
|
駿相の戦い(武田軍) |
5400 |
|
関東出兵(北条軍) |
5038 |
敵本陣前の広場内に雑魚兵が残っていても良い |
関東出兵(上杉軍) |
5417 |
|
桶狭間の戦い(織田軍) |
5223 |
|
川中島の戦い(上杉軍) |
5501 |
|
川中島の戦い(武田軍) |
|
|
稲葉山城の戦い(織田軍) |
5300 |
城内2F,3Fに敵が残っていても良い |
稲葉山城の戦い(斎藤軍) |
5212 |
城内2F,3Fに敵が残っていても良い |
三増峠の戦い(武田軍) |
5240 |
|
三増峠の戦い(北条軍) |
5228 |
退却地点詰所内or全ての門が閉じている西砦内に敵が残っていても良い |
金ヶ崎撤退戦(織田・徳川軍) |
|
|
金ヶ崎撤退戦(浅井・朝倉軍) |
5153 |
|
姉川の戦い(織田・徳川軍) |
5103 |
|
姉川の戦い(浅井・朝倉軍織田軍) |
5422 |
|
利根川の戦い(北条・武田軍) |
5535 |
|
三方ヶ原の戦い(武田軍) |
|
|
三方ヶ原の戦い(徳川軍) |
5521 |
|
長篠の戦い(織田・徳川軍) |
5344 |
|
木津川口の戦い(毛利軍) |
|
|
木津川口の戦い(織田軍) |
5046 |
|
手取川の戦い(織田軍) |
5400 |
|
手取川の戦い(上杉軍) |
5422 |
|
本能寺の変(織田軍) |
062030 |
|
本能寺の変(明智軍) |
5056 |
|
伊賀越え(徳川軍) |
5156 |
全ての門が閉じている東砦内に敵が残っていても良い |
山崎の戦い(羽柴軍) |
5511 |
|
山崎の戦い(明智軍) |
5530 |
|
賤ヶ岳の戦い(羽柴軍) |
5452 |
|
賤ヶ岳の戦い(柴田軍) |
5411 |
|
小牧長久手の戦い(羽柴軍) |
5130 |
|
小牧長久手の戦い(徳川軍) |
|
|
九州征伐(立花軍) |
5145 |
|
九州征伐(島津軍) |
5403 |
|
上田城の戦い(徳川軍) |
5303 |
|
上田城の戦い(真田軍) |
5440 |
|
小田原討伐(豊臣軍) |
515299 |
城内に雑魚兵が残っていても良い |
忍城攻め(豊臣軍) |
5213 |
|
忍城攻め(北条軍) |
5357 |
|
葛西大崎一揆(一揆衆) |
5433 |
|
葛西大崎一揆(豊臣軍) |
5328 |
|
関ヶ原の戦い(東軍) |
|
|
関ヶ原の戦い(西軍) |
5310 |
|
長谷堂の戦い(上杉軍) |
5221 |
|
長谷堂の戦い(伊達軍) |
5234 |
|
沼田城の戦い(徳川軍) |
5153 |
敵本陣含め全敵を撃破すること |
沼田城の戦い(真田軍) |
5411 |
|
石垣原の戦い(東軍) |
5304 |
|
大坂の陣(徳川軍) |
5030 |
城内に雑魚兵が残っていても良い |
大坂の陣(豊臣軍) |
531897 |
|
最終更新:2012年08月15日 11:25