タクラマカン


■特徴

大きく開けた砂漠、障害物が少ないのが特徴。
狙撃型や中距離支援型がわりと有利。

中央に起伏が波のように重なっており、
敵の射撃やロックを防ぐのに使える。

マップの北や南に数少ない隠れられる障害物があり、
ここから拠点を叩くのが主流。

■戦術

まずは左にタンク、右にアンチへ分かれるのが主流。

ここは障害物がないため、歩きを重視しよう。
クラッカーやミサイルなど、歩きに当たる武装があると戦いやすい。

むやみに前ブーストして格闘を狙っても、
引き撃ちされて終わりということも多い。
ここのマップではタイマン時は慎重に戦おう。

支援機は障害物に乗ったりジャンプしてロックして、敵に射撃を撃つ。
撃つのが見えたならしっかりと避けよう。
レーダー内に敵がいないと思ったら大ダメージの射撃が飛んでくる。
抑える人が一人でもいるとかなり違うので、
誰か一人、敵の支援機を見るようにしよう。

唯一ともいえるほど狙撃や中距離が活躍しやすいマップ。
狙撃マイスターや中距離を練習するのにも良い。
しかし、味方の編成も考えて、譲ることも考えよう。

連邦側

おすすめはクラッカーを持つザクⅡ(F2)(連邦軍仕様)や、
基本性能が高く、牽制に向くマルチランチャーを持つ陸戦型ガンダム
長い距離を撃てるジムライフルを持つジム改などが良いだろう。

ジオン側

拠点近くの砂丘からフワジャンなどで石柱に乗ることが出来る。遮蔽物が少ないため狙撃しやすい。

ザク・デザートタイプはマシンガンが置き撃ちしやすく、
クラッカー×2で歩きや自衛しやすいので、おすすめ。

平坦でジャンプ能力が多少低くても戦え、
ドム系のスベリが活きる少ないマップである。

■主な拠点砲撃ポイント

連邦側

北岩場付近:岩を盾にすることができる。読まれやすいので注意。

ジオン側

ガウの残骸付近:こちらも残骸を盾にしながら砲撃が可能。

■機体編成例


■マップ(PDF形式)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月02日 21:41