ジム改 RGM-79C
一年戦争の末期に開発されたジムのバリエーション機のひとつ。
実弾系の武装が多い。
兵種 |
近距離戦型 |
HP |
290 |
コスト |
220 |
被撃墜時のpt |
48pt |
耐ダウン値 |
中 |
ダッシュ硬直 |
大 |
着地硬直 |
小 |
オーバーヒート時の回復速度 |
約5カウント |
豊富な実弾兵器を持ち、サブ武装にもマシンガンを装備可能な機体。
ジム系ながら高コスト機のため安易に落ちてはいけないが、
機動力はジャンプ、ダッシュともコスト相応に優秀。
近距離機でありながら射程300mを誇るジム・ライフルや
ダウン値の極端に低い寒冷地仕様マシンガンAなど、個性の強い武装も揃っている。
メインとサブを併用すればかなりの手数を発揮できるが、
ほぼ全ての武装がマシンガン系のため相手の歩きに対する抑止力に乏しく、
また、1トリガーでダウンを奪える武装を持たない。
サブ武装がマシンガン等のハンドウエポンの場合、持ち替え動作がある為にとっさに撃つ事ができない。
状況を早く見極める事と、弾数管理が最も大切である。
ちなみに武器を切り替える際に銃をクルクル回すガンプレイを行う。
■メイン
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン 補正値 |
リロード速度 |
備考 |
100mm マシンガンA |
24/3連射 |
26~36 (3HIT) 密着11/1発 最長15/1発 |
よろけ2発 ダウン 低6発 中8発 高10発 |
約7.5カウント |
赤ロック218m 最長射程0m |
寒冷地仕様 マシンガンB |
20/単発 |
20/1発 |
よろけ2発 ダウン 低4発 中5発 高6発 |
約10カウント |
赤ロック218m 最長射程0m |
ジム・ライフル |
8/単発 フルオート可 |
30/1発 |
よろけ1発 ダウン 低3発 中4発 高5発 |
約10カウント |
赤ロック303m |
100mmマシンガンA
標準的な性能を持った3点式マシンガン。癖が無く使いやすい。
他の武装に比べてリロード時間が短めになっている。
際だった特徴はないが無難で、どのような局面にも対処しやすいだろう。
寒冷地仕様マシンガンB
単発式のマシンガン。距離を問わず1発20の固定ダメージ。
威力・ダウン値等は
ジム・寒冷地仕様のそれと同じで、2発でよろけ、4~6発でダウン。距離による威力減衰がない。連射性能はなかなか高く、トリガーを引いてからの射出も早め。
こちらは近距離機体なので、それなりの射程になっている。
硬直取り・スタンショットに向いていて、連続ヒットさせると非常に強力。
ジム・ライフル
ビームライフル並の弾速を誇る単発式ライフル。
選択時はロックオン距離が100mほど延長される。
威力が高く、集弾性・弾速共に優秀(特に弾速)。
射程も他のメイン射撃より100m近く伸びており、ロック可能距離は全ての近距離射撃武器を上回っている。
一方で弾数が少なく、連射性能もかなり低い為、硬直をしっかり狙う必要がある。
距離減衰がなく、密着でも赤ロック最遠でも1発30ダメージで固定。
よろけも1発で取れるため距離を問わず安定した性能を発揮できる優秀武装。
敵近距離の射程外から硬直を狙ったり、連撃カットに努めたりと、支援機的な立ち回りがしやすい。
さらには、単発・一発よろけ・減衰無しとクイック・ストライクとの相性が良く強力。
コスト等からあまり格闘を狙う機体ではないが、覚えておいて損はないだろう。
ボタン押しっぱなしでフルオート射撃も可能だが、
弾がばらけてしまうためフルオートとしての利用価値はほぼ無いと思われる。
■サブ
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン 補正値 |
リロード速度 |
備考 |
寒冷地仕様 マシンガンA |
15/3連射 フルオート可 |
21(3HIT) 9/1発 |
よろけ-発 ダウン 低-発 中-発 高-発 |
約11カウント |
赤ロック203m 最長射程207m |
頭部バルカン砲 |
24/4連射 |
2~4/1発 密着4/1発 |
よろけ2発 ダウン 低6発 中8発 高10発 |
約6.5カウント |
最長射程118m 持ち替え無 |
100mm マシンガンB |
36/6連射 フルオート可 |
32~? (6HIT) 密着9/1発 最長13/1発 |
よろけ2発 ダウン 低6発 中8発 高10発 |
約17カウント |
赤ロック213m 最長射程0m |
ブルパップ・ マシンガン |
30/3連射 |
26~36 (3HIT) 密着11/1発 最長15/1発 |
よろけ2発 ダウン 低6発 中8発 高10発 |
約23カウント |
赤ロック218m 最長射程0m |
寒冷地仕様マシンガンA
ダウン値の非常に低いフルオートマシンガン。
これ単体では全弾撃ち込んでもよろけすら取れないが、
メイン武装から繋げたり、味方の攻撃に被せることでダメージの底上げが狙える。
代表的な射撃連携としては
ジム・ライフル2~4発→寒マシA全弾撃ち切り→タックル
などがあり、全て決まればかなりの高ダメージを叩き出す事ができる。
味方格闘機が近くに居ないときの対タンク技術として覚えておいて損は無い。
頭部バルカン砲
1セットではダウンが奪えない、珍しくダウン値の低いタイプのバルカン。もちろん射程は短い。
例によって攻撃力は皆無だが、サブ武装で唯一持ち替えがなく、リロード時間が早い。
低バランサー機に4発命中してもダウンしないので、クイック・ストライクが可能。ただし低バランサー機の場合は4発命中してからのQSだと1撃で終わってしまう(検証済)のでタックル推奨。
自衛に使うというよりはQS等攻めに使う武装。ただダウンを取りたいだけなら他の機体で良くなってしまう。
だが、コストの関係上あまり前に出たくないのも。
総じてかなり使い手を選ぶ武装と言える。
100mmマシンガンB
弾が非常にばらけ易いフルオートマシンガン。
相手の歩きにカス当たりする程ばらけるので、牽制やラインの押し上げに向く。
歩き対策に乏しいジム改にとって貴重な武装だが、
あくまでカス辺り程度しか狙えない上にリロード時間も長いので
これを垂れ流すだけで歩き対策になるとは言い辛い。
偏差撃ちも視野に入れた運用を心がけよう。
寒冷地仕様マシンガンAが使いづらく、バルカンでは射程が短いと思うのであれば、100mmマシンガンBかブルパップ・マシンガンを使うのが良いだろう。
ブルパップ・マシンガン
他機体の同名武装と変わらず弾速、集弾率に優れた3点マシンガン。
サブ武装の中で唯一硬直取りに向いた武装となっており、
メイン武装と合わせれば相手の硬直を絶え間なく撃ち抜き続けることができる。
硬直を打ち抜くのにはもってこいの武装であるが、他のサブ武装のマシンガンと違い、フルオートでは無いので咄嗟の弾幕展開や偏差撃ちが難しい。
寒冷地仕様マシンガンAが近距離用とすれば、こちらは少し射程が長めの万能型。
リロード時間はかなり長めなので、撃ち切るタイミングには多少気を使うこと。
■格闘
武器名 |
ダメージ |
ロック距離(追尾距離) |
備考 |
ビーム・サーベル |
20→24→28 (理論値20→30→45) |
64m(追尾0m) |
合計威力72 |
タックル |
40 |
---m |
1発ダウン |
格闘威力は高いが本機は高コストなため、むやみに格闘は仕掛けないのが望ましいが、火力の底上げに役立つのでカットされない事前提でこちらを見ていない敵機などに決めていこう。
■セッティング
名称 |
装甲 耐久力 |
旋回速度 |
ダッシュ 速度 |
ダッシュ 距離 |
ジャンプ 速度 |
耐久値 |
機動重視4 |
-4 |
+2 |
+4 |
155m |
+4 |
HP 250 |
機動重視3 |
-3 |
+1 |
+3 |
149m |
+2 |
HP 260 |
機動重視2 |
-2 |
+1 |
+2 |
141m |
+2 |
HP 270 |
機動重視1 |
-1 |
+1 |
+1 |
137m |
+1 |
HP 280 |
ノーマル |
0 |
0 |
0 |
133m |
0 |
HP 290 |
装甲重視1 |
+1 |
-1 |
-1 |
130m |
-1 |
HP 300 |
装甲重視2 |
+2 |
-1 |
-2 |
130m |
-2 |
HP 310 |
装甲重視3 |
+3 |
-1 |
-3 |
123m |
-3 |
HP 320 |
装甲重視4 |
+4 |
-2 |
-4 |
116m |
-4 |
HP 330 |
水中では機動力低下
■機動重視
ノーマルでもなかなかの運動性能を持つ。
機動2以上にすると、さらに軽快に動けるようになる。
機動4にすればジャンプ性能も大幅に上がるので、より一層相手の硬直を狙いやすくなる。
射撃のダウン値の低さを利用して、サブ射撃から間合いを詰めて3連撃、といった攻撃もやり易くなる。
コストが高い為、接近戦をする場合は十分にレーダーに気を配ろう。
機動セッティング時のHPの低下幅は他の機体よりも大きいので、より被弾に注意しよう。
■装甲重視
装甲セッティング時のHPの上昇幅が他の機体より大きい。
武装の特性上、装甲寄りセッティングで乱戦orアンチタンク編成に用いるのも有効かもしれない。
コストが高い機体なので、やはり無闇に突っ込むような真似は控えたい。
■まとめ
この機体の立ち回り方としては、弾数の豊富さを活かした硬直取りが基本となってくる。
しかしサブ武装に歩きを牽制する武装が無い為、基本的に1vs1戦闘は避けるべき。
味方のカットや援護がメインになるので、他近距離機体と違った立ち回りが重要。多くの連邦軍近距離機体と異なり、長所と短所がはっきりとしている機体である。
対多数戦闘には有利だが、1vs1戦闘ではやや性能を発揮し辛いと思われる。そのため、タイマンが発生しやすい4vs4では、敵機にマークされると手も足も出せない可能性がある。
硬直を撃ち抜きやすいジムライフルと被せやすく射撃コンボもある寒冷地仕様マシンガンAの組み合わせが人気。
ジムライフルとバルカン装備でなんちゃってジム・カスタムである。
アーケード経験者は使ってみると良いかもしれない
■支給 (コンプリートまで14800)
支給順 |
武装名称 |
必要ポイント |
初期 |
100mmマシンガンA 寒冷地仕様マシンガンA ビーム・サーベル |
- |
1 |
頭部バルカン砲 |
500 |
2 |
セッティング1 |
500 |
3 |
寒冷地仕様マシンガンB |
500 |
4 |
セッティング2 |
700 |
5 |
EXセッティングA |
700 |
6 |
セッティング3 |
700 |
7 |
100mmマシンガンB |
1000 |
8 |
セッティング4 |
1000 |
9 |
EXセッティングB |
1000 |
10 |
セッティング5 |
1000 |
11 |
ブルパップ・マシンガン |
1200 |
12 |
セッティング6 |
1200 |
13 |
EXセッティングC |
1200 |
14 |
セッティング7 |
1200 |
15 |
ジム・ライフル |
1200 |
16 |
セッティング8 |
1200 |
■その他
- 参考
- ザクタンク、ザクタンクV-6(ともに中バラ)相手の射撃コンボ威力
- ジムライ2発→寒マシA15発→格闘3連撃 ⇒ 162ダメージ
- ジムライ3発→寒マシA15発→タックル ⇒ 153ダメージ
- 100mmA3発→寒マシA15発→格闘3連撃 ⇒ 133ダメージ程度(距離で変動)
- 100mmA6発→寒マシA15発→タックル ⇒ 122ダメージ程度(距離で変動)
メインとサブを切り替える際、銃をクルクル回すアクション(ガンプレイ)をする。
余談だが、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYでは、サウス・バニング大尉が地球上ではこの機体に搭乗していた(このゲームの出撃時、戦闘中のアナウンスはバニング大尉)。
このゲームに登場するクリームと紺に塗り分けられたジム改は主に地上用に配備されたもので、宇宙に配備されたものはジムのようなクリームと赤の塗り分けになっている。
【更新情報】
09/04/30 機体説明修正、武装データ追記、装甲ダッシュ距離計測
- ↑無敵時間は4カウント カウント≠秒 -- (名無しさん) 2009-04-17 11:36:24
- 無敵時間は約3.5カウント -- (名無しさん) 2009-04-29 14:36:07
- 100mmAと100mmB併用での拠点撃破までの所要時間はフルで打ち続けて約350カウント。
セット数は数えてない…。
すまない -- (名無しさん) 2009-05-09 17:46:47
- 上の続き
100mmAとブルバの併用での拠点撃破までの所要時間は約360カウント。 -- (名無しさん) 2009-05-09 17:57:59
- ↑検証乙です -- (名無しさん) 2009-05-10 23:01:37
- ジムライフルのフルオートに「次弾発射までの間隔が長い」とかってあるとよろしいかと… -- (名無しさん) 2009-06-04 08:58:23
- 100mAか寒冷B一発でも入れて
即持ち替えて寒冷A撃てば1ヒット
ごとによろけるな -- (名無しさん) 2009-06-30 16:41:51
- 赤鬼にジムライ1→寒A15→3連。141ダメ。
ギャンにジムライ1→寒A15→ジムライ1→3連。156ダメ。
高ダメ一点なら既に記述があるがリロを考えてジムライを二回に分けるのもアリ。 -- (名無しさん) 2009-07-19 01:52:16
- ↑※対CPU前提 -- (名無しさん) 2009-07-19 02:23:20
- 寒Aはアンチにはいいよね。あとは意志疎通が出来る状態で味方の射撃に合わせて叩き込むとか。 -- (名無しさん) 2009-08-29 21:07:58
- この機体は集団戦で活かす機体だから射撃戦や乱戦が起きやすい状況で強いね。GCかGUとかかな。 -- (名無しさん) 2009-10-10 01:36:34
- ジムライ+バルカン。超遊び!QSをどんどんやろうか。 -- (名無しさん) 2009-10-19 05:34:40
- ジム改強いな…
ジムライが万能すぎる…
乱戦や偏差撃ちでは100?Bの制圧力が光るし。ジムライにつなげば瞬間数的優位もとりやすい。
寒A無しでもジムライから3連撃でまあ十分な威力。 -- (名無しさん) 2010-05-19 16:03:03
- ジム粕の居ないこの戦場にはジムライが使えるのはこいつだけだからな。
ま、俺適には44ではマシンガンよりジムライのほうがいいとおもうけど・・・ -- (名無し さん) 2010-10-19 22:20:39
- 寒マシB・A選んで敵の前でひたすらクルクル -- (名無しさん) 2011-04-02 18:56:27
- Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -- (名無しさん) 2013-04-04 19:10:12
- コイツの装甲4速すぎだろ…
性能ぶっ壊れだわwww -- (名無しさん) 2013-04-07 07:03:19
- 弾幕ごっこ出来て新の近距離機。 -- (IDATEN) 2013-04-11 20:35:49
- ジム改止まるんじゃねぇぞ… -- (オルガ) 2019-06-14 22:37:01
- オルガ湧いてて草
ホモガキはかえって、どうぞ -- (名無し) 2019-06-15 14:34:57
最終更新:2024年07月12日 23:32