ズゴック MSM-07

基本データ
兵種 中距離支援型
HP 280
コスト 180
被撃墜時のpt 00pt
耐ダウン値
着地硬直 小中大
オーバーヒート時の回復速度 F

通称青蟹の名称で言われる機体。メイン射撃の性能上距離300以上を心がけて仲間の援護に回りたい。
一見使いづらいとも思われがちであるが、距離を維持し前線機の援護を取れれば敵にとって嫌な機体となり活躍が期待できる。
まさに中距離機の扱い方の真価が問われる機体である。




■メイン

武器名 弾数 ダメージ ダウン補正値 リロード速度 備考
6連装ミサイルA 6/単発 32(1HIT時) よろけ1発
耐ダウン値
低3発
中4発
高6発でダウンせず
10カウント 最長射程410m
6連装ミサイル砲B 6/6連射 10/発 よろけ?発
耐ダウン値
低0発
中0発
高6発でダウンせず
10カウント 最長射程420m

《6連装ミサイルA》

1トリガー1発発射、装弾数6発
単発ダメージは32、距離減衰なし
220m未満では棒立ちの敵にすら当たらず、300m未満では歩きよけされてしまう程度の誘導性。他の中距離機以上に距離を常に意識する事が求められる。対人であれば発射タイミングをズラすなどの工夫も良い。
参考ダメージ
3発 77
6発 125

《6連装ミサイル砲B》

1トリガー6発連射、装弾数6発
単発ダメージは約10、距離減衰なし
240m未満では当たらない。やはり推奨距離は300m以上。
6発がまとまって飛んでいくので敵に気づかれるていると完全によけられてしまうので注意。

■サブ

武器名 弾数 ダメージ ダウン補正値 リロード速度 備考
メガ粒子砲A 30/3連射 1発8
3発19
3発ダウン 0CT 射程0m以上
持ち替え無
メガ粒子砲B 4/単発 密着25
最大50
1発ダウン 0CT 射程277m
持ち替え無
コスト+20


《メガ粒子砲A》

腕部中央に内蔵されたビーム兵器。3連射できるが、攻撃力は低い。
ビーム兵器と書いてあるがマシンガンのような武器
中距離支援型というカテゴリーの性質上、近距離や格闘機に近づかれると何もできなくなりがちである。そのような時、ダメージは期待できないにせよ、ダウンを奪って距離を取るのに有効な武器として重宝できる。

《メガ粒子砲B》

腕部中央に内蔵されたビーム兵器。連射性能を下げた分、攻撃力が上がっている。命中時一発ダウン。ガンダムゲルググなどのビームライフルと同じような感覚で使用できる。
270mが最大距離でそれ以遠は弾が消えてしまう。
コスト+20というリスクがあるものの、適正距離(190m以遠)で命中させれば最大50のダメージを与えることができ、サブ武器としては破格のダメージ力となる。とはいえ、メガ粒子砲Aのように弾をばらまくわけでもないので的確に狙って当てることが必要であり、また、とっさにダウンを奪って距離を取る、といった使い方は難しい。
敵の前衛に近づかれないよう立ち回りでカバーする腕があり、ミサイルのリロード中などに積極的に狙っていけるのなら装備する価値はあるだろう。

参考ダメージ
150m 44
190m~ 50
150m以上で十分な威力がでる様子。150m~250m付近での使用が最適といえる。

■格闘

武器名 ダメージ ロック距離(追尾距離) 備考
格闘武装1 15→20
(理論値0→0)
---m(追尾0m) 合計威力35
タックル 20 ---m 1発ダウン
中距離支援型である以上、積極的に狙っていくべきものではないだろう。ジムの1機も突き刺したくなるが、それはズゴックSで。

■セッティング

名称 装甲
耐久力
旋回速度 ダッシュ
速度
ダッシュ
距離
ジャンプ
速度
耐久値

機動重視3 -3 +1 +3 0m +2 HP 259
機動重視2 -2 +1 +2 0m +3 HP 264
機動重視1 -1 +1 +1 0m +1 HP 275
ノーマル 0 0 0 0m 0 HP 280
装甲重視1 +1 -1 -1 0m -1 HP 285
装甲重視2 +2 -1 -2 0m -2 HP 292
装甲重視3 +3 -1 -3 0m -3 HP 301
装甲重視4 +4 -2 -4 0m -4 HP 312
装甲重視5 +5 -2 -5 0m -5 HP 322

■機動重視

上下方向に誘導が強いミサイルの性質上、機動性を高めた上でジャンプして高所からのミサイル発射とは相性が良い。

■装甲重視


■まとめ



■支給 (コンプリートまで0)

支給順 武装名称 必要ポイント
1 セッティング1 400
2 セッティング2 500
3 メガ粒子砲B 500
4 EXセッティングA 700
5 セッティング3 700
6 セッティング4 700
7 6連装ミサイル砲B 1000
8 EXセッティングB 1000
9 セッティング5 1200
10 セッティング6 1500
11 EXセッティングC 1500
12 セッティング7 1500
13 セッティング8 1500


■その他

推奨距離は300以上。爆発的な火力はないものの、そこそこのダメージで距離さえ誤らなければ命中率の良いミサイルで相手にプレッシャーをかけていける。但し、発射から着弾までにタイムラグがあるため、連撃を受けている味方へのカットなどには使い勝手が悪く、また、特に複数人での対戦時は、何も考えずにミサイルをぶっ放しているだけだと連撃中の味方の邪魔などになってしまうこともあり、的確な運用には熟練が必要となる。
中距離支援機の中では比較的高い機動性を生かして、前衛より少し後ろから相手の支援機やタンクを狙うような戦い方が良いのではないだろうか。
なお、原作で出てきたジャブロー地上では比較的開けた場所が多く、水陸両用機のスペックを生かせる水場もあるため運用しやすいが、逆にジャブロー地下においては、垂直発射が災いして天井にミサイルが当たってしまうこともあるため鬼門である。


【更新情報】



  • ミソBは230mからかろうじて当たる(相手棒立ち)
    240m 全弾 58
    415m 全弾 78 -- (名無しさん) 2009-06-26 01:46:10
  • ↑240m訂正。カスあたり -- (名無しさん) 2009-06-26 01:47:19
  • 格闘 15→20
    タックル20 -- (名無しさん) 2009-06-26 01:49:42
  • メガA 270m 3発19 密着3発19
    距離減衰ない様子
    1発8 -- (名無しさん) 2009-06-26 02:06:08
  • ミソA 220mで命中 32
    距離減衰はない様子
    -- (名無しさん) 2009-06-26 02:07:33
  • 6発ヒットで125 -- (名無しさん) 2009-06-26 02:08:35
  • 3発で77 (目安に) -- (名無しさん) 2009-06-26 02:09:55
  • ズゴック使いにくい -- (中島龍二) 2010-03-01 20:40:56
  • 私も -- (地味) 2010-03-07 19:36:01
  • ズゴック苦手な人は、距離を測って撃つのが下手な証拠。
    ちゃんと距離を見ながら横平行移動でジャンプ撃ちすれば面白いように当たる。
    あと、2発間隔でタイミングずらしたりするといい。
    最低でも500pは稼げるようになれば、他の機体でも高得点が取れる。 -- (名無しさん) 2010-09-19 08:36:02
  • 250~350がベスト距離 -- (名無しさん) 2010-09-19 08:37:45
  • いや、280~380だろ。避けて遠くなったりすること考えても -- (名無しさん) 2010-09-19 08:38:38
  • なんか使いにくいわズゴック・・・ -- (名無しさん) 2011-09-21 18:21:07
  • う~む  頭ミサイルが当たりません  使いにくいけれど頑張る -- (まるでダメな兵隊さん) 2012-02-26 06:06:19
  • 着弾まで秒単位の時間がかかる様な武器なんかイラネ教信者です。
    こんな事言ってるから弱いんですかね…だけど当てづらい…タックル時に暴発しろ -- (EMA) 2013-04-07 01:22:10
  • 前にACで拠点に張り付いてずっと拠点撃ってた人居たっけ、遠距離機も居たのに何だったんだろう。あとその人友人が追いかけてた陸ジム倒して友人は怒ってたっけ。 -- (IDATEN) 2013-04-08 21:17:44
  • それステージ何処なんですか?
    前から思っていたんですが、随分単独行動をしやすそうな書き方をなさるので…
    僕は一応佐官ですが、護衛がよっぽど優秀でない限りは敵との交戦に巻き込まれます。
    -- (EMA) 2013-04-09 08:07:44
  • ラインがしっかりしてるというか、敵も味方も枚数を気にして固まるように戦っています。
    だから、拠点を叩けるでもないズゴックなんかが前に出ようものなら
    戻れ!
    が飛んで来そうですがね。しかも今近距離機体ですよね…? -- (EMA) 2013-04-09 08:10:49
  • ↑非難とかではありません。
    前抜けに関して何か技術があれば是非…m(_ _)m -- (EMA) 2013-04-09 08:12:09
  • 弱い…。ミサイル真上発射だから上に何かあると消えるしw
    NPC戦だと敵がわらわら寄ってきてすぐにミサイルが当たらない距離になる -- (名無しさん) 2014-08-18 18:02:21
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月26日 02:27