仮面ライダージオウ フォーゼアーマー

「アーマータイム! 3・2・1、フォーゼ!」

【ライダー名】 仮面ライダージオウ フォーゼアーマー
【読み方】 かめんらいだーじおう ふぉーぜあーまー
【変身者】 常磐ソウゴ
【スペック】 パンチ力:20.2t
キック力:19.8t
ジャンプ力:ひと跳び26.3m
走力:100mを6.3秒
【基本形態】 仮面ライダージオウ
【声/俳優】 奥野壮
【スーツ】 高岩成二
【登場作品】 仮面ライダージオウ(2018年)
【初登場話】 EP05「スイッチオン!2011」

【詳細】

常磐ソウゴがジクウドライバーのD`9スロットの方にジオウライドウォッチ、D`3スロットの方にフォーゼライドウォッチをセットし変身したジオウのアーマー形態の1つ。

視覚センサーには「フォーゼ」という文字がはめ込まれている。

仮面ライダーフォーゼ ベースステイツをイメージしたアーマーを纏った姿で、フォーゼの能力を装甲や胸部に備わる機能によって使用できる。

他のアーマーとは少し異なり、全身の装甲を可動、変形させることでスペースシャトルを模したロケットモードへ変形が可能。
全身の推進機を後方へ回すことによって、単独での大気圏突破が出来るほどの推力を生み出し、宇宙空間に敵を運んだり、空中を高速で飛行ができる。

両腕のブースターモジュールによる打撃、高い空中における機動力を両立したアーマーとなる。

【各部機能】

フォーゼアーマー時の頭部はキャリバーAにフォーゼの頭部フォーゼヘルメットを重ねたようなフォーゼヘッドギアに変化。
「月」で開発されたアストリウムという超剛性金属で作られたシェルトップギアが装着者の頭部を保護し、ダメージを低減。
「ヘリオメタル」で構成されたベースフレームはヘッドギアのメーンフレームとなり、フォーゼアーマーのエネルギーを増幅する機能を持つ。
側頭部からはオブザベーションスパイクと呼ばれる感覚センサーが伸び、地磁気や周囲の大気の情報など外部環境を読み取ることが可能。視野角270°のセンサーを持つ「ジオウ」のインジケーションアイは、フォーゼの力を纏った状態であるため「フォーゼ」の文字が複眼状にはめ込まれ、上から超高質のハイパーカーボンと遮光シールドから作られるモノリシックカーボンバイザーが保護するモノシリックカーボンバイザーインジケーションアイへと変化。宇宙空間の強烈な太陽光や電磁波を遮り、装着者の視覚を保護する。

ジクウドライバーがマテリアライズしたフォーゼの全能力は中枢回路リミットブレスターが管理、全ユニットの管制を行い、ミッションコントールを担う。
両肩部にはフェアリングフラッパーと呼ばれる可変装甲が備わり、ロケットモード時はフォーゼヘッドギアと合体しフェアリングになることで抵抗減衰フィールドを発生、大気圏内での飛行速度を飛躍的に向上させ、航行時の音や摩擦熱、重加速度の衝撃から装着者を保護する。

両腕に装着されるブースターモジュールは爆発的な推進力を有し、ロケットのように短時間の遠隔操作が可能。必殺技発動などベルトの操作が必要になる場合は分離して近くを浮遊して待機する。腕部を介した柔軟な推力偏向が出来るため、垂直離着陸を可能にする他高速回転することでジオウのキックにドリルのような破壊力をもたらす。
また、ブースターモジュールの先端部分にはグラフェニウムバイトを利用したスピアヘッドバイトと呼ばれる部位があり、突進力を活かした打突武器として使用可能。

両足の脛部分にはメーンエンジンとなるモビリットエンジンがオービタルチタン製のシリンダー型フレームに格納されている。
小型でありながら高い推力を発生させるコズミックエンジンユニットが、背部に2基、脚部に2基の4基一組で運用される。これらエンジンユニットと両腕のブースターモジュールを全開にした推進力は単独の大気圏突破を可能にするほどで、一人くらいであれば突撃からそのまま大気圏を突破まで運ぶことが可能。

太腿の部位にベースメントプレートという特殊装甲を備え、強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートへとハードポイントを設置、ロケットモード時にモビリットエンジンをアームで移動させ固定し懸架する。

必殺技は瞬時にロケットモードへと変形し、錐揉み回転しながら両脚蹴りにて相手を貫く「リミットタイムブレーク」。

【活躍】

EP05にて登場。

アナザーフォーゼとの戦闘で変身し、ロケットモードに変形してアナザーフォーゼを宇宙空間まで運び、リミットタイムブレークという必殺技で倒した。
だが、アナザーフォーゼは2003年にはアナザーファイズの力を入手していたことから撃破に失敗してしまった。

そして、EP06にてゲイツが2003年の時代ではアナザーファイズを、ジオウが2018年でアナザーフォーゼを倒すことで撃破することが出来た。

EP37では宇宙に飛び立ち、大勢のワームを内包した大型隕石をリミットタイムブレークで破壊した。
その後のEP38では超大型隕石の衝突を阻止するため、ウォズギンガファイナリーを宇宙へ連れていった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月11日 22:09