「プログライズ!」
「ショットライズ!」
「フォースライズ!」
「パーフェクトライズ!」
「スラッシュライズ!」
【詳細】
令和仮面ライダーシリーズ第1作『仮面ライダーゼロワン』に登場する仮面ライダー。
プログライズキーという共通のアイテムを用いるのが特徴だが、変身に用いられるドライバー、「変身ベルト」の種類が過去作品に比べても非常に多い。
追加パーツを合わせることで同じドライバーから派生する変身ベルトも多く、劇場版を除いても8種もある。
珍しいことだが強化形態では独自のアイテムは出ず、プログライズキーのみでの変身が多い。
プロデューサーが同じ『エグゼイド』のように必殺技カットインがある。
なお、こちらはヒットした際のみ。
- 登場ライダーは複数存在しているが、所属している団体ごとに使うドライバーが異なる。
- 東映公式サイト『仮面ライダーWEB』では劇中に登場していない未使用フォームを紹介するコーナーもある。未使用フォームを紹介されているのは主役ライダーのゼロワンのみ(バルカンが1つだけ紹介されている)。以後はプログライズキーを使用する怪人の紹介やヒューマギアの紹介に変わった(紹介は一枠)。
【ゼロワン】
飛電インテリジェンスという人工知能搭載人型ロボ「ヒューマギア」を生産、販売している会社の社長のみが変身を許される。
飛電ゼロワンドライバーという唯一無二のアイテムを用いて変身する戦士。
戦闘中に秘書型ヒューマギアのイズが情報を収集し、新たなキーを人工衛星ゼアが作成するというサポート体制が確立している。
ライズアーキテクターと呼ばれるパワードスーツを身に纏い、プログライズキーに記録された生物種の「ライダモデル」を装甲としてスーツに転写し変身する。
装着者の機能をその生物種の機能を使って拡張強化しているのが特徴でフォームチェンジ数も豊富だが、キーを切り替えると能力から姿までほぼ別物に切り替わる。
終盤ではドライバーを一新するゼロツーという独自フォームが誕生した。
東映公式サイトで紹介される未使用フォームも多いが、唯一「ダイナマイティングライオン」のみ設定の資料が公開されていない。
【A.I.M.S.】
エイムズショットライザーと呼ばれるアイテムで変身する戦士の分類。
出資者であるZAIA、天津垓からプログライズキーなどのデータが提供されている。
所属しているのはバルカンとバルキリー。
ライズベースアクターと呼ばれる強化アーマーによって装着者の身体能力を強化、
プログライズキーに記録された生物種の「ライダモデル」のデータを装備に反映させる形で変身しており、強化アーマーの機能に生物種の機能を加えることで能力を更に強化する。
そのため、プログライズキーを切り替えることで、ライダーとしての能力を替えることが出来るが、ゼロワンほどの大きな能力拡張は行われない。
バルカンはゼロワンの次にフォーム数が多く、主要ライダーでは唯一ゼツメライズキーでの変身も行っている。
第28話では変身者の脳にチップが埋め込まれていたことが明らかにされた。
意図はZAIAへの反逆を抑えるためもあるが、一般人を特殊な訓練もせずに仮面ライダーとして戦わせることが出来るようにする意味もあると思われる。
【滅亡迅雷.net】
滅亡迅雷フォースライザーを使う戦士の分類。
フォースライザーと呼ばれる旧型のドライバーを独自カスタムし変身に用いる。
滅亡迅雷フォースライザーを使うのはヒューマギアであり、元から人間を超えた身体能力を有するため、全身を覆うインナースーツアグメントスーツはあくまで外部要因から本体を守る防護膜に過ぎず、読み込んだキーのライダモデルを強引に装甲として本体に縛り付けているため、仮面から装甲に至るまで装備が基本的にすべて外付けされている珍しいタイプ。
滅と迅が変身に用いるのはプログライズキーだが、雷や亡はゼツメライズキーを変身に用いる。
ドライバーで読み込んだキーのライダモデルに限界までブーストをかけ装着しているため、ゼロワンやバルカンなどの人間の変身するライダーを超越した戦闘力を持つ。
ゼロワンやA.I.M.S.のライダーと違い、フォームチェンジによる能力の切り替えは皆無だった。
が後に復活した仮面ライダー迅は後にザイアスラッシュライザーという別のアイテムを用いる強化形態を得た。
終盤ではついに仮面ライダー滅も絶滅ドライバーで強化形態となっている。
更に滅亡迅雷の創造主「人工知能アーク」がアークドライバーゼロを用い、仮面ライダーアークゼロというライダーに変身を行う。
その後、アークの悪意だけを残した仮面ライダーアークワンが登場したが、その変身者は思いもよらぬ人物だった。
【サウザー】
ザイアサウザンドライバーというゼロワンと同様に唯一無二のアイテムを用いて変身する戦士。
他のライダー達のノウハウを得たZAIA(ザイア)が造り出した2本の異なるキーで変身する最強のライダー。
ライダモデルとロストモデルの異なる種類の性質を集約しており、性能は折紙付きだが拡張性の乏しいという重大な欠点を抱えており、
それを補うための武器も装備しているが、逆に言えばその武器に全てを依存しているため相手側のパワーアップに対応できなくなっていく。
同型の仮面ライダーザイアが登場する。
最終更新:2025年06月13日 18:08