仮面ライダーインビンシブルジャンヌ

「キングコブラ! Come with me! Go with me!
ハイパー!リベラルアップ! We are!We are! 仮面ライダー!インビンシブル! ジャ×6!ジャンヌ!」

【ライダー名】 仮面ライダーインビンシブルジャンヌ
【読み方】 かめんらいだーいんびんしぶるじゃんぬ
【変身者】 五十嵐さくら
【スペック】 パンチ力:76.1t
キック力:76.7t
ジャンプ力:ひと跳び88m
走力:100mを1.2秒
【声/俳優】 井本彩花
【スーツ】 宮澤雪
【登場作品】 仮面ライダーリバイス(2022年)
【初登場話】 第46話「向き合う勇気・・・真に護るべきものは何?」

【詳細】

五十嵐さくらがリベラドライバーにキングコブラバイスタンプを装填し変身したジャンヌの強化形態。

キングコブラを模したボディが特徴。
「悪魔ラブコフ」と融合した形態。

ドライバーは押印、セットされたバイスタンプから、生物の遺伝子情報と強大なエネルギーを引き出して変身者に供給する役割を持つ。
主に徒手空拳で戦う。

【各部機能】

仮面ライダーインビンシブルジャンヌの頭部を覆うのはインビンシブルオルレアンヘッド

キングコブラルティアラはインビンシブルオルレアンヘッドの頭部装甲。
キングコブラバイスタンプの力により装着された増加装甲は、強固な守りと頭部の各能力を飛躍的に向上させる役割を持つ。
姿勢制御装置「キングコブラルテール」を左右に追加したことで、これまで以上に三次元的なアクロバットが可能となった。

コブラルアイは仮面ライダーインビンシブルジャンヌの複眼。
コブラの斑紋に似た形状が上方の視認性を高めており、低い姿勢からの攻撃時に活かされる。
集中力を高めるにつれ動体視力も向上し、優れた熱感知能力と併せて敵の動きを的確に捉える。

コブラアイアンベールは仮面ライダーインビンシブルジャンヌの顔面装甲。
滑らかな曲線により構成された装甲は、衝撃を受け流して頭部への直撃を防いでいる。

コブラルテールはコブラアイアンベールが備える姿勢制御装置。
激しいアクションに応じて重心位置を柔軟に変更することで姿勢を安定させる役割を持つ。
鋭利な先端を地面に突き刺すことで身体を固定し、強力な反動が伴う大型武器の使用を可能とする。

コブラルクラッシャーは仮面ライダーインビンシブルジャンヌの口腔部。
激しく呼気を発することで格闘攻撃の威力を高める特性を持ち、その音声を増幅することで相手に対する威嚇にも用いられる。

インビンシブルジャンヌの纏う強化スーツモアグローバルゲノスーツ
リベラルアップと同時に展開され、変身ベルト「リベラドライバー」から供給されるキングコブラの遺伝子情報を再構成し、能力化することで変身者を仮面ライダーインビンシブルジャンヌへと変える。
ラブコフデコアイギス
仮面ライダーインビンシブルジャンヌの保有する胸部及び肩部装甲。
キングコブラバイスタンプの力で悪魔「ラブコフ」が変化した攻防一体の装備。
その固有能力により、あらゆる邪悪を払う悪魔除けの装甲と、背部から伸びた伸縮自在の刃「メドゥーサフリンジ」により、バディを無敵の戦士とする。

メドゥーサフリンジ
仮面ライダーインビンシブルジャンヌの武器。
キングコブラの固有能力を持つ伸縮自在の刃を操りバディが互いの死角をフォローし合うことで、絶対無敵領域「インビンシブルテリトリー」を形成する。
モアレボルナリーパワーリボンは仮面ライダーインビンシブルジャンヌの増強エネルギー路。
バディの意識を読み取り、最もエネルギーが必要とされる部位への追加エネルギー供給を迅速に行うことで、各種攻撃の威力を最大化する。

腕部モアレボルナリーアームは強化スーツ「モアグローバルゲノスーツ」により高められた変身者の腕力にキングコブラのさらなる柔軟性が加わり、
突き技や関節技といった硬軟織り交ぜた華麗な体技を繰り出す。
モアレボルナリーグローブは拳を覆うグローブ。
あらゆる武器に対応する機能を持ち、打撃に爆発的な破壊力を与える。

脚部モアレボルナリーレッグは強化スーツ「モアグローバルゲノスーツ」によって高められた変身者の脚力にキングコブラのさらなる柔軟性が加わり、流麗な足技の破壊力とスピードが向上している。
モアレボルナリーブーツは脚を覆うブーツ。
変身ベルト「リベラドライバー」の操作により、供給されるエネルギーをソール面に超高密度に収束することで、必殺技「キングコブラスタンピングスマッシュ」を発動する。
これにより、「ヘルギフテリアン」すらも粉砕可能。

必殺技は「キングコブラスタンピングスマッシュ」。
玩具方面では「キングコブラスタンピングクラッシュ」という音声となっている。

【活躍】

第46話から登場。

リバイ&バイスやライブたちと悪魔ギフに引導を渡す形となる。
残り話数も少ないので、劇中では活躍はあまりない。

【余談】

名称はインビジブルではなく「インビンシブル」。こちらの「インビンシブル」は「無敵」などという意味の言葉となる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月16日 21:20