仮面ライダーブラーリ エントリーフォーム

【ライダー名】 仮面ライダーブラーリ エントリーフォーム
【読み方】 かめんらいだーぶらーり えんとりーふぉーむ
【変身者】 沼袋一男
【スペック】 パンチ力:1.5t
キック力:3.9t
ジャンプ力:ひと跳び6.8m
走力:100mを9.6秒
【アームド装備】 仮面ライダーブラーリ アームドハンマー
【声/俳優】 関ヒロユキ
【スーツ】 不明
【登場作品】 仮面ライダーギーツ(2023年)
【初登場話】 43話「創世V:その名はギャーゴ!」

【詳細】

沼袋一男がデザイアドライバーにブラーリIDコアを装着し変身した仮面ライダーブラーリの基本形態。

イメージカラーは茶色
コウモリを模した頭部が特徴。

デザイアベーシックと呼ばれる素体スーツを纏った状態であり、ここから各種のレイズバックルを駆使し、複数のフォームを構成するようになる。

【各種機能】

腰に装着したデザイアドライバーにブラーリ専用のIDコアを装着することで、デザイアベーシックが展開。
スーツ型ゲーミングデバイスである、それはデザイアドライバーからエネルギー供給を受けることでプレイヤーの身体能力を底上げして出力する機能を持つ。

「申込み」を意味するエントリーフォームに由来する、同形態は本作品に登場するライダーに共通する「素体」に当たるフォームであり、
デザイアドライバーのスロットに様々な装備をもたらすレイズバックルを装着していくことで、武装や能力を拡張していく方式となっている。

エントリーフォームでも唯一ライダーごとに異なるのは頭部となる。

腕部のプログレッシブアームは変身者の腕力を増強しジャマトを打倒する力を発揮。
更に拡張装備の装着によって様々な機能が付与される。
ハイセンシに設定することで、素手以上に繊細な作業を行うエントリーグローブは、装着した各種レイズバックルの機能によってカスタム可能。

大腿部のプログレッシブレッグはアーム部分と同様、プレイヤーの脚力を増強、更にジャンプ力を高めゲームフィールドでの優れた走破性を誇るエントリーブーツの機能を加えることで様々な機能が付与される。

【余談】

頭部はターボンと同種のもので、登場回数も少ない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月06日 18:29