【ライダー名】 |
仮面ライダーベイク ブレイクッキーフォーム |
【読み方】 |
かめんらいだーべいく ぶれいくっきーふぉーむ |
【変身者】 |
酸賀研造 |
【スペック】 |
パンチ力:2.5t キック力:6.4t ジャンプ力:ひと跳び7.1m 走力:100mを6.6秒 |
【声/俳優】 |
浅沼晋太郎 |
【スーツ】 |
不明 |
【登場作品】 |
仮面ライダーガヴ(2025年) |
【初登場話】 |
第27話「酸いも甘いも焦がす程」 |
【詳細】
酸賀研造がベイクマグナムとブレイクッキーゴチゾウを利用し変身した仮面ライダーベイクの基本形態。
酸賀研造が人工的に生み出したライダーシステムであり、全身にクッキーのような装甲を装着しているのが特徴。
仮面ライダーヴァレンの発展型といえる。
戦闘力は高いが普通の人間では肉体に負荷がかかる。
【各部機能】
ベイクの全身はナックボディといい、ゴチゾウを使用した変身によって超人的な力を獲得している。
ベイクブレイクッキーフォームのマスク、ブレイクッキーハードマスクはベイクマグナムにセットされた「ブレイクッキーゴチゾウ」の使用により生成される生体組織は非常に堅牢で、内包したエネルギーチップの消費量に応じて戦闘力を増強することが可能。
肉体への負荷を一定程度コントロール可能とする。
複眼ベイクファイアリングアイは対象の状態を克明に分析し、得られた情報を記録器官「BCインジケータ」に送る役割を持つ。
額に備わるBCインジケータは特殊結晶構造により、戦闘時における各部の機能増幅や、武器などとスムーズにリンクできるといった神経伝達補助機能も有している。
胴体部分ベイクドハードチェストはベイクマグナムにセットされた「ブレイクッキーゴチゾウ」の使用により生成される生体組織は非常に堅牢で、内包したエネルギーチップの消費量に応じて戦闘力を増強することが可能。
肉体への負荷を一定程度コントロールできる。
必殺技は名称不明。
【活躍】
第27話から登場。
仮面ライダーガヴを圧倒する。
【余談】
「ヴ」を含むライダーが多い中で「ヴ」が使われていない。
演じる浅沼晋太郎氏は声優としての活動を主軸としており、声優を主軸とする人物がそのまま変身するのは令和仮面ライダーシリーズでは初となる。
スーツは仮面ライダービターガヴと同種。
最終更新:2025年03月23日 09:42