「俺に足りなかったのは、勇気だ!」
【ライダー名】 |
仮面ライダーアクア |
【読み方】 |
かめんらいだーあくあ |
【変身者】 |
湊ミハル |
【スペック】 |
パンチ力:5.8t キック力:18t ジャンプ力:ひと跳び80m 走力:100mを5.8秒 |
【声/俳優】 |
荒井敦史 |
【スーツ】 |
永徳 |
【登場作品】 |
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX(2011年) 仮面ライダージオウ(2019年) |
【初登場話】 |
EP44「2019:アクアのよびごえ」 |
【詳細】
湊ミハルがアクアドライバーを使って変身した未来の仮面ライダー。
コンセプトは「次世代に生きる仮面ライダー1号」。
40年後の未来で戦う水の戦士で、マナスアクアと呼ばれる生体強化リキッドを循環させて身体能力を大幅に向上させている。
また、周囲の水分を吸収することで、更に身体能力を強化でき、水場での戦闘を得意とする。
だが、変身者の「ミハル」は水が苦手、そのため変身しなかった。
オーズとの出会いにより、自分に足りなかったものは「勇気」だと知り、水を克服すると変身した。
カタログスペック上、「ポセイドン」を凌ぎ、昨今の平成ライダーの中間強化フォームや最強フォームに迫る能力値を持つなど、かなり優秀なライダーシステム。
水陸両用の「アクアミライダー」と呼ばれるビークルを操り、オーズと共に独立した存在へと変化した仮面ライダーポセイドンと交戦。
協力してポセイドンをタジャドルコンボとの同時必殺技によって倒した。
【各部機能】
頭部はアクアロプスと呼ばれ、頭頂部のドレインセンサーはアクアの感覚器官。
中央の溝状の部分に大気や水流が通過することで周囲の状況を察知し、死角に潜んだ敵さえも察知できる。
イルミナルサイトは高精度の複眼によって構成された視覚器官、最大視認距離1.5キロメートル、視野角は280度以上とされる。特に光に対する鋭敏性が高く、暗い深海中であっても真昼の時のと同様に視認できる。
眉間の間にある超感覚器官パスクリスタルは五感を超えた感覚を捉え、時間の流れさえも知覚するとされる。
ハイドクラッシャーは大気中の有害な物質や毒物、ガスなどをフィルターするだけでなく、水中に溶けた微量の酸素を吸収するといった呼吸器官。
胸部を覆うアーマー部はシュトロームリキッドラングは透過性が高い外装のため、大気を取り込むことで発達した胸部の強化筋肉が冷却される。
水や大気中に含まれる水蒸気を吸収することで、全身から集められたマナアクアを再活性化させ、アクアドライバーへと送り込む役割を持つ。
必殺技は水を巻き上げながらスライディングキックを叩きこむ「オーシャニックブレイク」、両脚から水を放出しながら跳躍し、跳び回し蹴りを放つ「アクアヴォルテクス」。
【ジオウ】
EP44にて2050年代の未来のライダーの代表として登場。
ライドウォッチの継承によって「オーズ」は消滅しているはずだが、それに関連した過去のライダーの件は覚えている模様。
ツクヨミたちを別の未来に戻すため、「アクアミライダー」ではなく、「初期型のタイムマジーン」に乗ってやってくる。
EP46で「アナザーディケイド」に敗れ命を落とす。
【活躍】
『MOVIE大戦MEGA MAX』オーズ編にて登場。
変身者はポセイドンのボディとなっていたが、オーズに説得されつづけ正気に戻る。
ポセイドンと分離した後はかつて入手したアクアドライバーで、水への葛藤を克服しアクアへと変身した。
オーズと共に戦い、必殺技で敵側のポセイドンを倒す。
その後、未来に帰還したが、オーズに新しい力を渡すために再び過去に戻り、オーズに新たな力を渡した後に7人ライダーと共に財団Xの怪人と戦った。
上記のようにアナザーディケイドと戦って、命を落とす。
最終更新:2025年01月04日 19:17