「スタッグバスター!」
【ヒーロー名】 |
スタッグバスター |
【読み方】 |
すたっぐばすたー |
【変身者】 |
ビート・J・スタッグ |
【変身アイテム】 |
モーフィンブラスター |
【変身コード】 |
レッツ、モーフィン! |
【声】 |
中村悠一 |
【スーツアクター】 |
佐藤太輔 他 |
【登場作品】 |
特命戦隊ゴーバスターズ |
【初登場話】 |
Mission15「金の戦士と銀のバディ」 |
【詳細】
ビート・J・スタッグがモーフィンブラスターの力によって変身する『ゴーバスターズ』「銀色」の戦士。
上記の台詞は「お前はこの俺が削除する!」などのセリフが続く場合もある。
変身する際、各種のボディから装甲を切り離すので「バディロイド」から、戦士の姿へ変身すると明らかにボディ面積が減少するのを見たチダ・ニックに「あれ、脱いでるだろ!」とツッコミを受けていた。
切り離された装甲は近くにいる陣マサトへと転送され、彼のバスタースーツを形成できる。
「陣マサト」はビート・J・スタッグが近くにいないと、変身できないという制約を持つ。
ただし、ビート・J・スタッグ自体は単独にて変身が可能。
専用武器はビートバスターと同様、剣型の「ドライブレード」、ブラスターモードの「モーフィンブラスター」。
頭部のマーカーシステムを作動することで、亜空間から専用機となる2機のバスターマシンを転送することもできる。
必殺技は名称が不明。
専用マシンは「SJ-05スタッグビートル」。
【余談】
声を演じる中村氏は前作では親衛隊長デラツエイガー、『ゴーバスターズVSゴーカイジャー』では同族のワレドナイヤーの声を担当している。
スーパー戦隊シリーズでは初めて、人間ではないサポートロボポジションのキャラクターが変身する戦隊ヒーロー、デカマスター以来の着ぐるみキャラが変身する戦隊ヒーローにもなる。
「樹液のドランカー、シルバースタッグ!」
【ヒーロー名】 |
シルバースタッグ |
【読み方】 |
しるばーすたっぐ |
【変身者】 |
ビート・J・スタッグ |
【変身アイテム】 |
モーフィンブラスター |
【変身コード】 |
アニマルチェンジ! |
【声】 |
中村悠一 |
【スーツアクター】 |
佐藤太輔 |
【登場作品】 |
帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ |
【詳細】
動物戦隊ゴーバスターズの世界においてビート・J・スタッグが変身する「銀色」の戦士。
チダ・ニックと同様、以前の世界の記憶を保持している。
実質はスタッグバスターの別名義で、システムなどは変わっていない。
使用武装はゴールドのものと共通デザイン。
クワガタを意識した挟み攻撃(両腕で相手を挟む)も使う。
最終更新:2024年11月17日 00:10