疾走する本能
【番組名】 |
仮面ライダー555 |
【読み方】 |
かめんらいだーふぁいず |
【放送開始】 |
2003年1月26日 |
【放送終了】 |
2004年1月18日 |
【話数】 |
全50話 |
【劇場版タイトル】 |
劇場版仮面ライダー555 パラダイス・ロスト 仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド |
【前作】 |
仮面ライダー龍騎 |
【次回作】 |
仮面ライダー剣 |
【あらすじ】
西暦2003年。
九州で一人旅をしていた青年乾巧は、そこに居合わせた女性園田真理とともに、謎の怪人
オルフェノクに襲われる。
真理は持っていたベルトを巧に強引に着け、彼を超戦士ファイズに変身させて
オルフェノクを撃退する。
目の前の出来事に混乱する巧であったが、どうやらオルフェノクたちは、そのベルトを狙って真理を襲ったらしい。
その後、二人はクリーニング屋の菊池啓太郎と出逢い、事情を知った彼の勧めで東京にある彼の家で3人の共同生活を始めることになる。
一方、東京で暮らしていた青年
木場勇治は、2年前の交通事故によって両親を失い、自らも2年間の昏睡状態を経て死亡したかに見えた。
しかし、勇治は謎の蘇生を遂げ、周囲を混乱させる。自らも混乱したまま帰宅する勇治だったが、自宅は既に他人のものとなっていた。叔父一家が自分が眠っている間に財産を根こそぎ利用していた事実を知った勇治は、異形の怪物に変身し、自分を裏切った恋人と従兄弟を手にかけてしまう。
肉体の変貌と自らの罪に絶望する彼の前に
スマートレディという女性が現れ、事の真相を告げる。それは彼が一度の死亡により、オルフェノクとして覚醒した事であった。
オルフェノクの組織
スマートブレイン社に囲い込まれた勇治は、同じようにオルフェノクとして覚醒した
長田結花と
海堂直也の二人と行動を共にするうちに、人類を敵視するスマートブレインに反発し、人類とオルフェノクの融和を考えるようになる。
巧と勇治。2人の男の物語を中心に、ベルトを、ひいては人類の未来を巡って、オルフェノクと人類の戦いが幕を開けた。
怪人側のドラマがライダーでは初めて重点的に描かれた作品。
悪の心を持つライダーや、良心をもつ怪人等も描かれ、「人間と怪人の共存」をテーマとしているため、大変複雑なストーリーとなっている。
その上、
主人公=乾巧ですらも怪人であると言う今までには考えられなかった設定も使用されている。
また、『
龍騎』から外付けの変身アイテムを受け継いだが、それ以前と同じく誰でも変身できるわけでもなく、従来の設定を活かしたところも見られる。
しかし、変身アイテムには最新機器である携帯電話が採用され、後にUSBメモリを使う『
仮面ライダーW』へと受け継がれていく。
なお、カイザフォンのモチーフとなったスライド回転式リボルバー型携帯電話は、本作の放送後に一般発売が開始された。
父親と同様に井上敏樹氏が全話脚本を担当している事でも有名。彼は最終回でゲスト出演している。
怪人モチーフには『仮面ライダーX』や『キカイダー01』からのオマージュが多い。
2024年になって放送終了20周年を迎えたことに際し、完全続編を謳った「 仮面ライダー5555 20th パラダイス・リゲインド」の制作が発表され各映画館にて期間限定放映された。
最終更新:2024年03月26日 22:01