鳥系グリード

【名前】 鳥系グリード
【読み方】 とりけいぐりーど
【登場作品】 仮面ライダーオーズ/OOO
【カラー】
【分類】 グリード

【詳細】

鳥類の姿をしているグリード。

アンク、及びアンク(ロスト)に該当する。
元々は同じ存在だったが、800年前にオーズが暴走し、アンクの右腕だけが取り込まれて封印された結果、残された身体が800年の間にミイラ化すると同時に安定した状態になっていた為、鴻上光生がミイラからコアメダルを1つ奪った事により安定が崩れてしまい、欲望が解放されたとされている。

【余談】

当初はアンク(ロスト)の登場予定はなく、ギルを登場させなくなった為、彼がやる筈だった役目を引き継いだとされている。

『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』の初期構想によれば、「1971年11月11日にアンクの存在を知ったショッカーが同年12月4日にアンクの遺体を使い、ショッカーグリードを誕生させる予定だった」らしい。
上の説明にある通り、アンクの遺体はアンク(ロスト)となって復活するまではミイラとなっていた。アンクの遺体(ミイラ)がショッカーグリードとして復活されるとした日付(1971年12月4日)に『仮面ライダー』で放送されたのは、ミイラの怪人を復活させる話だったため、それを狙った演出とも思える。

最終更新:2013年04月27日 14:57