【名前】 |
レッドパンチャー |
【読み方】 |
れっどぱんちゃー |
【登場作品】 |
超力戦隊オーレンジャー |
【初登場話】 |
第19話「新ロボ赤い衝撃」 |
【分類】 |
巨大ロボ |
【出力】 |
2800万馬力 |
【必殺技】 |
マグナパンチャー パンチャーガトリング |
【テーマソング】 |
真っ赤な闘魂!レッドパンチャー!! |
【詳細】
オーレッドが主に操縦する2号ロボ。
オーレンジャーロボよりも先に建造された「プロトタイプ」ともいえ、三浦参謀長が最初に開発した。
THバーンエンジンを搭載、8000mのジャンプ力を持つ。
ダイヤモンドの7倍の硬度を有するチタニウム合金製の両拳は1Mt/立方㎝のパンチ力を誇る。
オーレンジャーロボを凌駕する出力だが、操縦が非常に困難とされ、当初のパイロット「桐野俊平中尉」が命を落としてしまう程だった。
その後、2年間の眠りに就いていたが、桐野中尉の遺志を受け継いだオーレッドによって復活、使いこなしてレッドの専用ロボとなった。
出動要請を受けた際は基地に用意された射出砲台から撃ち出される。
操縦にはボクシングの技術を応用、当初は乗りこなせなかったオーレッドもボクシングを会得し乗りこなせるようになった。
変形後にオーレンジャロボの背中に合体すれば、「
バスターオーレンジャーロボ」となる。
顔面の星型の部分からの光線「スタービーム」はカビを取り去る洗浄光線にもなる。
必殺技は「マグナパンチャー」。
最終更新:2024年09月15日 13:58